雲の名前の覚え方は?漢字に隠された意味に迫る!

雲の種類

中学校2年生の地学分野で天気をやります。

そこで雲の名前を覚えさせられますよね。

雲の名前、いくつくらい言えるでしょうか?

積乱雲・乱層雲・飛行機雲やうろこ雲。

前2つは正式名称で後ろ2つは「通称」なんです。

試験などでは正式名称を答えないといけないのですが、中学の間は10個で十分です。

今回は授業の中で行った雲の名前に使われている漢字に注目する方法を紹介します。

生徒の不満

生徒
雲の種類が多すぎる!

ひろろ先生
多いよ。ただ覚えるのはせいぜい10種類だ

生徒
それでも多いよ

ひろろ先生
特にその中でも『積乱雲』『乱層雲』は確実に覚える

生徒
それは『温暖前線』『寒冷前線』にできる雲ってことで覚えたけど

ひろろ先生
最低限、それが理解できていたらいいんだが…

生徒
10種類覚えろって言われた…

ひろろ先生
まぁ、あなたは私立中学だからねぇ

※概ね私立中学は公立中学に比べてかなり深い知識を求めてきます

私立中学は、公立中学よりも独自色が出せるため、深い知識まで要求されることが多い傾向にあります。

特に生物や地学などでは、高校の範囲も入っているように思われます。

量が多くなると、やはりいかに効率よく覚えるかがキモになりますね。

雲の名前は使われている漢字に注目する

雲の名前は当然のごとく「日本語」です。

日本語の特徴は、『漢字からある程度意味を類推することができる』ことです。

雲の名前も例外ではなく、それぞれ『使われている漢字』に意味を持たせています。

それらを見ていきましょう。

ひろろ先生
でもな、『漢字の意味』を覚えたら、あとはその組み合わせで雲の特徴がわかるんだよ

生徒
覚える雲って何があるの?

ひろろ先生
それは、『十種雲形』って基本的な雲を分類したものがあって…

1.巻雲  2.巻積雲 3.巻層雲
4.高積雲 5.高層雲 6.乱層雲
7.層積雲 8.層雲  9.積雲
10.積乱雲

ひろろ先生
この10種類。同じような漢字が使われているだろ?

生徒
巻、積、層、高、乱だね

ひろろ先生
それらの漢字にはこんな意味があるんだ

雲のできる高さを表す漢字
『巻』:上空5~13kmにできる『上層雲』
『高』:上空2~7kmにできる『中層雲』
雲の形状や性質を表す漢字
『層』:横に広がって、層や幕のような形状
『積』:雲の中で対流が起こり、上に向かって伸びるような形状
かたまりのようになっているものもある
『乱』:雨や雪を降らせる
ひろろ先生
これらの性質を考えてみると…
1.巻雲:上層にある雲
2.巻積雲:上層にあって、上に伸びかたまりになっている雲
3.巻層雲:上層にあって、層のように広がっている雲
4.高積雲:中層にあって、上に伸びかたまりになっている雲
5.高層雲:中層にあって、層のように広がっている雲
6.乱層雲:層のように広がっていて、雨を降らす雲
7.層積雲:層のように広がり、上に伸びている雲
8.層雲:層のようになっている雲
9.積雲:かたまりのようになっている雲
10.積乱雲:かたまりのようになっていて、雨を降らす雲

生徒
一から覚えるよりは楽だね。だけど、2番と7番がイメージつかない

生徒
6~8の雲の高さもわからないね

ひろろ先生
雲の高さは乱層雲が中層、7~9は下層。積乱雲は下層から上層にかけてだよ

ひろろ先生
2番の巻積雲と7番の層積雲はこんな感じかな

生徒
あー、見たことある

ひろろ先生
教科書や資料集に写真がちゃんと載っているから見ておきましょうね

生徒
はぁい

まとめ

漢字から雲の特徴を捉えることができるということが判れば、雲の特徴から雲の名前もわかるということです。

空を見上げて、あの雲は何雲だろう…そんな空の見方も面白いと思いますよ。

かなな先生
いつも応援ありがとうございます。
よろしければ、このボタンを押してください。
たぬぬの励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

人物イラスト提供:アイキャッチャー様

関連コンテンツ



スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク




コメント

  1. かずさ より:

    漢字は覚えても組み合わせがなかなか覚えられません^^;

    • jhs-teachers より:

      まぁ、そこはがんばってもらうしか…
      10個あるというのを先に覚えて、繰り返しやるのがいいですよ。
      たまに10個正解すると嬉しくなります。
      それを繰り返すと、ちゃんと覚えられます。ゲームと一緒ですね。

  2. えむろい より:

    雲の別名が多すぎると思うんだけど、何でなんだろ。外国ではいっこだけでわかりやすいのに。雨も別名が多くて日本語はややこしすぎ!

    • jhs-teachers より:

      一個だけでもいいんですが、日本には季節を愛でる風習があります。
      だから、自然現象の一つでもいろいろと言い方があるんでしょうね。
      俳句の文化もあるのではないでしょうか?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。