2018年の時事問題

【4月1日】新元号「令和」に決定。万葉集から引用
菅官房長官が記者会見で、「新しい元号は『令和』であります」と発表しました。新元号の出典は現存する日本最古の歌集である『万葉集』です。その後、新元号の意味が安部総理大臣から、「心寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味であることが発表されました。
関連記事:『令』の。中が『マ』もあるけど正しいのはどっち?
出典:万葉集(一部抜粋)
初春の月にして(しょしゅんのれいげつにして)
気淑く風ぎ(きよくかぜやわらぎ)
梅は鏡前の粉を披き(うめはきょうぜんのこをひらき)
蘭は珮後の香を薫らす(らんは はいごのこうをかおらす)
【3月21日】マリナーズのイチロー選手が引退
大リーグマリナーズのイチロー選手が引退を表明しました。日本で9年、アメリカでは19年目となり、その間、数々の記録を打ち立ました。
【3月20日】今年の桜一番乗り。長崎で桜(ソメイヨシノ)開花宣言
長崎地方気象台が桜の開花を発表しました。全国の気象台では今年最も早い開花の発表です。なお、昨年(2018年)、全国で最初に開花したのは高知で3月15日でした。
※「桜の開花日」とは、標本木で5~6輪以上の花が開いた状態となった最初の日のことです。
【3月10日】スキージャンプの小林陵侑選手がワールドカップ総合優勝を決める
ノルディックスキー・ジャンプ男子の小林陵侑選手(22)が、日本勢初の個人総合優勝を確定させました。ワールドカップのジャンプ男子で、ヨーロッパ勢以外が総合王者に輝くのは初めてのことです。これまでの日本勢最高位は、1997~98年シーズンでの船木和喜選手で2位でした。
【3月10日】バドミントンの桃田賢斗選手が全英オープンで日本人初優勝
バドミントンの全英オープンの男子シングルスで、世界ランキング1位の桃田賢斗選手が日本人として初優勝を果たしました。全英オープンは109回の歴史を持つ伝統の大会で、1977年に世界選手権が始まるまでは世界一を決めていた大会で、現在もワールドツアーではファイナルに次いで格付けが高いです。
【3月9日】天皇即位に合わせて恩赦実施の方針
日本国政府は、皇太子様の即位に伴う「即位礼正殿の儀」に合わせて恩赦(おんしゃ)を実施する方針を固めました。皇室の慶弔事に伴う恩赦は、1993年の皇太子様と雅子様の結婚以来26年ぶりのこととなります。恩赦は「国事行為」の一つで、天皇が内閣の助言と承認の下で行い、その根拠は憲法にあります。
【3月9日】高速船が海洋生物とみられる物体と衝突
9日の午後0時15分ごろ新潟県砂越姫崎沖の約4.5km地点で、航行していた佐渡汽船の高速船「ぎんが」が海洋生物とみられる物体と衝突し、乗客乗員80人が負傷する事故がありました。このような海洋事故の場合、国の「運輸安全委員会」が調査をします。
【3月8日】大阪府知事と大阪市長の入れ替えダブル選挙が実施される見通し
大阪府知事であり「日本維新の会」代表の松井一郎氏が、大阪市の党本部で記者会見し、知事を辞職して、大阪市長選に出馬することを発表した。また大阪市長であり、地域政党「大阪維新の会」の政調会長である吉村洋文氏も市長を辞職して知事選に出馬することになり、大阪府・大阪市の首長のダブル入れ替え選挙になる見通しです。
【3月6日】ゴーン被告、保釈保証金10億円で保釈
日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告が、保釈金10億円で東京拘置所から保釈される見通しです。今後は、東京都内で生活し、証拠隠滅の恐れが無いよう監視カメラの設置など行動が制限されます。ゴーン被告は、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)と会社法違反(特別背任)の容疑で逮捕されました。
【2月28日】米朝首脳会談、合意に至らず
アメリカのトランプ大統領は、ベトナムで行われていた米朝首脳会議で、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との会談後の記者会見で、北朝鮮からの制裁解除の要求に合意することが出来なかったことを明らかにしました。2日間の会談は「非常に生産的だった」と評価する一方で合意には至りませんでした。
【2月27日】パキスタン、インド空軍機を撃墜
パキスタン軍は、カシミール地方の自国領空内に侵入したということで、インド空軍機2機を撃墜し、操縦士2人を拘束したと発表しました。カシミール地方の住民の多くがイスラム教徒であり、インドとパキスタンの両国が全域への領有権を主張しています。現在は停戦ラインを挟んで両国に分断されている状況です。
【2月24日】米軍辺野古移設の県民投票で反対多数の結果
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡る県民投票の結果が出ました。辺野古沿岸部の埋め立てに「反対」は有効投票の72.2%となり、投票率は52.48%でした。しかし、県民投票の結果には法的拘束力がなく、政府は推進方針を堅持する見通しです。沖縄県の玉城デニー知事は、安倍晋三首相とトランプ米大統領に結果を伝達するとのことです。
【2月22日】探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」へのタッチダウン成功
小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」へのタッチダウンに成功しました。ここでのタッチダウンとは、小惑星「リュウグウ」の地表から岩石標本を採取するための着陸のことで、同時に標本採取のための仕組み(サンプラーホーン※)も動作したことが確認されています。
※サンプラーホーン:金属製の5グラムの弾丸を秒速300mで打ち出し、地表の標本を採取する仕組み
【2月12日】競泳の池江璃花子選手が白血病であることを公表
競泳女子の池江璃花子選手が「白血病」であることを公表しました。池江璃花子選手は個人5種目の日本記録を持つ、日本競泳女子のエースで、早期復帰を望む声が多いことから、「骨髄バンク」への関心が高まっています。
【2月6日】第2回米朝首脳会談が決定
アメリカのトランプ大統領は、5日夜の「一般教書演説」の中で、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との2回目の首脳会談を、2月27日28日にベトナムで開催することを明らかにしました
【2月3日】第2回米朝首脳会談が予定される
アメリカと北朝鮮の首脳が会談する第2回米朝首脳会談が今月下旬に予定されておりますが、その開催地としてベトナムの「ダナン」が有力視されています。正式発表は2月5日に行う「一般教書演説」で明らかになる見通しです。
【2月2日】ポテトチップス用ジャガイモから手りゅう弾が見つかる
大手菓子メーカーの「カルビー」が持つ香港の工場で、ポテトチップス用にフランスから輸入したジャガイモから、第一次世界大戦当時に作られたドイツ製の手りゅう弾が見つかりました。警察の爆弾処理班が出動して処理を行い、けが人や建物への被害はありませんでした。手りゅう弾には茶色く土がついていて、一見ジャガイモのように見えたということです
【2月2日】アメリカがINF全廃条約破棄へ
アメリカのポンペイオ国務長官が、INF(中距離核ミサイル)全廃条約の破棄をロシアに正式に通告すると発表しました。アメリカは昨年から、ロシアのINF全廃条約違反を主張し、是正を迫るために、外交、経済、軍事の分野で対抗措置をとると警告していました。アメリカが条約違反にあたると主張しているのは、ロシアが開発した新型の巡航ミサイル「9M729」です。




以下、2019年1月以前の時事ニュースです

【1月28日】女子プロテニスの大坂なおみ選手が世界ランキングで1位になる
女子テニスツアーを統括するWTA(女子テニス協会)は最新のランキングを発表し、全豪オープンで優勝した大坂なおみ選手が世界ランキング1位となりました。日本人としては初のランキング1位であり、アジア勢としても初のことです。
【1月27日】アイドルグループ『嵐』が活動休止を宣言
ジャニーズ事務所所属の人気アイドルグループ『嵐』が2020年末をもってグループとしての活動を休止すると発表しました。
【1月26日】女子プロテニスの大坂なおみ選手が全豪オープンで優勝
全豪オープン(オーストラリア)で女子テニスプレーヤーの大坂なおみ選手が、日本人として初の優勝を果たしました。いわゆるテニスの4大大会では、初優勝した昨年の全米に続き2大会連続の快挙となります。
※テニス4大大会
全豪オープン(オーストラリア)
全仏オープン(フランス)
全英オープン(イギリス)
全米オープン(アメリカ)
【1月17日】芥川賞・直木賞受賞者決定
第160回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が開かれ、芥川賞には上田岳弘氏(39)の『ニムロッド』と町屋良平氏(36)の『1R1分34秒』の2作品が選ばれ、直木賞に真藤順丈氏(41)の『宝島』が選ばれました。
【1月16日】横綱稀勢の里が現役引退
大相撲の第72代横綱稀勢の里が現役を引退することを表明しました。1998年夏場所後の3代目若乃花以来、19年ぶりの日本人横綱として注目を浴びていましたが、横綱在位はわずか12場所でした。今後は年寄「荒磯」を襲名し、田子ノ浦部屋の部屋付き親方として後身の指導にあたります。
【1月8日】レスリングの吉田沙保里選手が現役引退
レスリングの吉田沙保里選手が現役引退を表明しました。オリンピック・世界選手権と合わせて16大会連続世界一となったり、個人戦206連勝など「霊長類最強」と呼ばれ、2012年には国民栄誉賞も受賞していました。
【1月3日】箱根駅伝総合優勝は東海大学
第95回東京箱根間往復大学駅伝の2日目(復路)が行われ、東海大学が初の総合優勝を果たしました。昨年の総合優勝校である青山学院大学は往路6位から追い上げましたが、総合2位で終わりました。
【1月2日】箱根駅伝往路優勝は東洋大学
第95回東京箱根間往復大学駅伝の1日目(往路)が行われ、東洋大学が5時間26分31秒の往路新記録で2年連続7回目の優勝を果たしました。昨年の総合優勝校青山学院大学は往路6位でした。
【12月26日】日本、国際捕鯨委員会から脱退
日本政府が商業捕鯨の再開に向けて、国際捕鯨委員会(IWC)から脱退しました。クジラの資源回復を根拠として商業捕鯨の再開を提案し続けていたが、反捕鯨国の強い反対のため現在でも認められておらず、このままIWCに属していても再開の見通しは無いと判断しました。今後、商業捕鯨は日本の領海と排他的経済水域内に限定した上で、IWCの計算で算出した捕鯨枠の範囲内にとどめる方針です。
【12月20日】韓国軍、自衛隊の哨戒機に火器管制レーダーを照射
海上自衛隊の「P1哨戒機」が韓国海軍の艦艇から「火器管制レーダー」を照射されていたことが判明し、岩屋毅防衛大臣が緊急会見を開きました。火器管制レーダーの照射は火器(武器)の使用に先立って実施する行為であり、相手に照射することは不測の事態を招きかねない危険な行為とされています。
【12月20日】日本、国際捕鯨委員会から脱退の方針
日本政府は商業捕鯨の再開に向けて、国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めました。9月に開かれた総会で、一部資源が豊富なクジラについて商業捕鯨の再開を日本が提案したが否決されおり、反捕鯨国との対立が膠着状態になっています。この状態では商業捕鯨の再開は困難と判断したとみられ、脱退方針は年内に表明する予定です。
【12月14日】天皇の即位の日および即位礼正殿の儀の日が祝日となる
天皇の即位の日である2019年5月1日及び即位礼正殿の儀が行われる日である2019年10月22日を休日とすることが決定しました。この法律の規定は、皇室典範特例法第2条の規定による天皇の即位に関して適用されます。これにともない、祝日に挟まれる4月30日、5月2日も祝日法により祝日となり、2019年のゴールデンウイークは最大10連休となります。※祝日法第3条第3項
その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。
【12月14日】インフルエンザの全国的な流行が始まる
国立感染症研究所は今季のインフルエンザの全国的な流行が始まったことを発表しました。全国にある約5000の定点医療機関から1週間に報告された患者数が、流行の目安となる1人を超える1.70人となったことを受けています。
リンク:当塾のインフルエンザ対策(2018年冬バージョン)
【12月12日】今年の漢字は「災」に決定
日本漢字能力検定協会が毎年の世相を1字で表す『今年の漢字』を 『災』に決めたことが発表されました。京都市にある清水寺の森清範(せいはん)貫主(かんす)が揮毫(きごう)しました。
※揮毫:毛筆で字を書くこと。今年も清水寺に設置された特大の和紙に特大の筆で書き上げられました。
【12月10日】フランスで『黄色いベスト運動』が活発になる
フランスで「燃料税」引き上げに抗議する『黄色いベスト運動』が活発になっています。フランスのマクロン大統領の退陣なども求めています。12月1日には、首都パリの富裕層が集まる地域で、車への放火・店舗への略奪行為なども起こり、一部が暴徒化しています。
※黄色いベスト(フランス語:ジレ・ジョーヌ)は、車の運転を仕事とする労働者のシンボル的意味合いがあります。
【12月4日】山手線新駅の名前が「高輪ゲートウェイ駅」に決定
東京にあるJR山手線の品川駅と田町駅の間で建設中の新しい駅の名前が、「高輪(たかなわ)ゲートウェイ駅」に決まりました。山手線に新しい駅ができるのは昭和46年の「西日暮里駅」以来のことです。
【12月3日】2018年流行語大賞に「そだねー」
今年話題になった言葉に贈られる「新語・流行語大賞」の年間大賞に、平昌オリンピックで活躍したカーリング女子の「そだねー」が選ばれました。その他、トップ10には「eスポーツ」「(大迫)半端ないって」「おっさんずラブ」「ご飯論法」「災害級の暑さ」「スーパーボランティア」「奈良判定」「ボーっと生きてんじゃねーよ!」「#MeToo」の言葉が選ばれています。
【11月29日】日本の「来訪神」がユネスコ無形文化遺産登録される
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、「来訪神:仮面・仮装の神々」を無形文化遺産に登録することを決定しました。来訪神とは、外界から人々に幸せや豊かさを約束する神のことで、その来訪神の仮装をした人が家や集落を訪れて怠け者を戒め、家や集落に幸福をもたらすとされる行事です。「子供たちに道徳行儀を教え、家族の絆を強め、地域の伝統への敬意を増進させる重要な役割を果たしている」といった点が高く評価されました。主な来訪神として、秋田の「男鹿(おが)のナマハゲ」があります。
【11月25日】イギリスのEU離脱で「離脱協定案」が承認される
イギリスのEU(欧州連合)離脱交渉をめぐり、EUの臨時首脳会議で離脱の条件を定めた「離脱協定案」が正式に承認されました。今後は、イギリス議会で離脱協定案について議論が交わされますが、議論は激しい攻防となりそうです。また、臨時首脳会議では、離脱後のEUとイギリスの関係を大枠で示した「政治宣言」も同時に合意されました。
【11月24日】2025年大阪で万博開催が決定
2025年国際博覧会(万博)の開催国を決める博覧会国際事務局(BIE)の総会で日本が開催国に選ばれました。開催場所は大阪市此花(このはな)区の人工島・夢洲(ゆめしま)となり、2025年5月3日~11月3日の185日間の開催となります。日本での万博開催は2005年の愛知万博(愛・地球博)に続き3回目。大阪では1970年以来55年ぶりの開催となります。
【11月19日】日産のカルロス・ゴーン会長が逮捕される
自動車メーカーである「日産」の会長、カルロス・ゴーン氏が逮捕されました。容疑は自らの役員報酬を過少に有価証券報告書に記載したという金融商品取引法違反です。簡単に言うと、役員報酬(お給料みたいなもの)を少なく報告して税金などをごまかしていたということです。ゴーン氏は、「三菱自動車」の会長でもあり、フランスの自動車メーカー「ルノー」の最高経営責任者(CEO)でもあります。
【11月16日】質量の単位「キログラム」の定義が変更となる
フランスで開催された「国際度量衡総会」で、これまで白金とイリジウムの合金で作られていた1kgの国際基準を、物理学の計算で算出されたものに変更するとの決定があった。新基準は「プランク係数」を使用したものに変更され、2019年5月20日から使用されます。
【11月13日】大リーグの新人王に大谷翔平選手が選ばれる
大リーグの新人王が発表され、ア・リーグはエンゼルスの大谷翔平選手が受賞しました。日本選手の受賞は、2001年のイチロー選手以来17年ぶりとなり、史上4人目の快挙となります。
過去の受賞者:野茂英雄(1995年ドジャース)、佐々木主浩(2000年マリナーズ)、イチロー(2001年マリナーズ)
【11月6日】アメリカ、「中間選挙」終了
アメリカのトランプ大統領にとって就任後初めて国民の審判を受ける「中間選挙」の開票が終わりました。上院ではトランプ大統領を支持する与党の共和党、下院では野党民主党が勝利し、議会の上下院でねじれが生じました。今後のトランプ大統領の政権運営に影響が出ることが予想されます
【11月5日】日本政府、韓国政府を国際司法裁判所に提訴する方針
日本政府は、韓国の最高裁が戦時中の元徴用工に日本企業に賠償を命じる判決を出した問題で、韓国政府の対応によっては、「国際司法裁判所」に提訴する方針を固めました。徴用工問題は1965年の「日韓請求権協定」で「完全かつ最終的に解決」していることを根拠としています。
【11月3日】プロ野球の福岡ソフトバンクホークスが2年連続日本一に輝く
プロ野球日本シリーズで「福岡ソフトバンクホークス」が「広島東洋カープ」を破り、2年連続の日本一に輝きました。
【11月2日】入管法改正案を閣議決定
日本政府が、単純労働を含む外国人労働者の受け入れを拡大する「出入国管理法」の改正案を閣議決定しました。改正案では、新たな在留資格を「特定技能」という基準で2段階に設けています。これまで単純労働の受け入れは認めていませんでしたが、大きな転換となりそうです。
【10月31日】ドイツのメルケル首相が任期満了後の引退を表明
ドイツ初の女性首相であり、2005年から連続して首相を務めてきた「アンゲラ・メルケル首相」が2021年までの首相任期を務めた後に引退することを表明しました。
【10月26日】安倍総理、中国を公式訪問
安倍総理が国際会議を除けば日本の総理大臣として7年ぶりに公式に中国を訪問しました。
中国の李克強首相を首脳会談を行い「日中関係は競争から協調へ新たな段階に入った」と述べ、その後、北京の釣魚台迎賓館で中国の習近平国家主席と約1時間20分会談をしました。会談では、習近平国家主席に来年の訪日を要請したほか、「競争から協調」など三つの新原則や安定的な首脳往来を進めることを確認しました。
【10月24日】拘束されていた安田純平さん解放
内戦中のシリアに密入国し、武装勢力に拘束されていたとされるフリージャーナリストの安田純平さんが、約3年4カ月ぶりに解放され、10月25日に帰国しました。長期間の拘束のわりに、健康状態にはなんら問題なく良好とのことです。

【10月23日】卓球の福原愛選手が引退
卓球女子で五輪に4大会連続出場し、2大会連続メダル(2012ロンドン五輪:団体女子で銀、2016リオ五輪:団体女子で銅)を獲得した福原愛選手が引退を表明しました。
10月23日】中国に対するODA(政府開発援助)終了の見通し
日本が中国に対しておよそ40年続けてきたODA(政府開発援助)を、今年度の新規案件を最後に終了する見通しとなりました。今後は対等な立場として「開発協力対話」を作り、途上国支援などで連携を図ることとなりそうです。
【10月21日】トランプ大統領、中距離核戦力全廃条約からの離脱を表明
アメリカのトランプ大統領は、アメリカとロシア(当時ソ連)が1987年に結んだ軍事条約である『中距離核戦力(INF)全廃条約』から離脱すると表明しました。ロシア側の条約違反を理由としています。
※INF:Intermediate-range Nuclear Forcesの頭文字
【10月18日】将棋の藤井聡太七段が新人王戦で最年少優勝
将棋の藤井聡太七段が第49期新人王戦で初優勝を決めました。16歳2か月での優勝は同大会での最年少記録を31年ぶりに更新するものでした。
【10月12日】世界オセロ選手権で福地啓介さんが最年少優勝

10月9日~12日にチェコの首都・プラハで行われた第42回世界オセロ選手権で福地啓介さんが、弱冠11歳にしてオセロ世界王者に輝き、最年少優勝の記録を更新した。これまでの記録は、1982年の同大会で優勝した谷田邦彦さん(当時15歳)で、谷田さんは福地さんが帰国する際の飛行機の機長を務めていました。飛行機内では谷田さんが機内アナウンスで祝辞を述べるというサプライズがありました。
【10月11日】プロ野球阪神の金本監督が辞任
プロ野球阪神の金本知憲監督(50)は、今季限りで監督を辞任すると発表した。今期は17年ぶりの最下位が決まっており、決断の理由は「成績不振」とのことです。
【10月7日】築地市場営業終了、豊洲市場への引っ越し開始
日本の台所とも呼ばれた東京都中央区の築地市場は10月6日、83年の歴史に幕を閉じました。移転先は東京都江東区の豊洲市場で、7日の午前5時からは市場内で物資の運搬をする「ターレ」の移動が話題となりました。順調にいけば、豊洲市場は10月11日に開場します。
【10月3日】インドネシアのソプタン山が噴火
インドネシア中部にあるスラウェシ島のソプタン山が噴火しました。9月28日に起きた地震で甚大な被害のでた島中部の都市パルまでは約600キロ離れており、噴火の影響はないとのことです。
【10月1日】本庶佑氏、ノーベル生理学・医学賞受賞
京都大学高等研究院の本庶佑(ほんじょ・たすく)特別教授が2018年のノーベル生理学・医学賞の受賞者に選ばれました。受賞理由は、免疫の働きにブレーキをかけるたんぱく質「PD-1」の発見。そして、このブレーキを取り除くことでがん細胞を攻撃する新しいタイプの「がん免疫療法」の開発に結びつけたことが評価されました。自然科学3賞として日本人23人目となります
【9月20日】自民党総裁選で安倍首相が3選を果たす
自民党総裁選の投開票が行われ、現職の安倍晋三首相が石破茂元幹事長を破り、自民党総裁となりました。これで安倍首相は自民党総裁を3期連続で務めることになります。
【9月16日】安室奈美恵さん引退
平成の歌姫として、約25年間活動してきた歌手の安室奈美恵さんが沖縄でのラストライブで引退しました。
【9月13日】北海道地震、激甚災害指定へ
安倍首相は、北海道で震度7を観測した地震について「激甚災害に指定する見込みとなった」と表明した。激甚災害指定されると、本年度は7月の豪雨に続いて2件目となります。また、台風21号の被害についても検討されています。
激甚災害とは 激甚災害とは、地震や台風・大雪などによる災害で、被災者・被災地域に政府からの財政援助を特に必要とするものが指定されます。 ...
【9月10日】ふるさと納税返礼品に対する制度の検討を始める
『ふるさと納税』で過度の返礼品を出す自治体が問題化していることを受けて、総務省は、ルールを守らない自治体への寄付は税の優遇措置を受けられないようにする制度の導入を検討するとのことです。
※ふるさと納税とは:ふるさとや応援したい自治体に寄付をすることで、手続きをすると所得税や住民税の還付・控除(税金が戻ってきたり、安くなること)が受けられます。寄付を受けた自治体は『返礼品』として、地元名産品などのお礼を送ることもあります。
【9月8日】全米オープンテニスで大坂なおみ選手が初優勝
女子テニスの大坂なおみ選手が、ニューヨークで行われていた全米オープンテニスシングルスで初優勝。日本勢初の四大大会制覇となりました。
※名前の漢字に注意してください。「大なおみ」です。
【9月7日】自民党総裁選の告示
自民党のトップを決める自民党総裁選(20日投開票)の告示がされ、現在の総裁である安倍晋三首相と元幹事長の石破茂(いしば しげる)議員が立候補した。投開票は9月20日に行われます。なお、北海道胆振東部地震への対策と配慮から総裁選への活動は3日間自粛されます。
【9月6日】北海道でマグニチュード6.7の地震(北海道胆振東部地震)
6日午前3時8分に北海道・胆振(いぶり)地方中東部で発生したマグニチュード6.7の地震が発生しました。最大震度は6強とされていましたが、震度のデータが送られてこなかった厚真町の震度データを気象庁が分析したところ、震度7に相当する揺れであったことがわかりました。
データ:過去、国内で震度7を観測した地震
・阪神・淡路大震災
・新潟県中越地震
・東日本大震災
・熊本地震(2回)
【9月4日】関西空港連絡橋にタンカーが衝突
4日午後に上陸した台風21号の影響で、関西国際空港(海上空港)への連絡橋にタンカーが衝突し、連絡橋が損傷した。この影響で関西国際空港が事実上孤立状態となり、5000人以上の人が取り残されました。
追記)5日の深夜、空港外への移動を希望した役7800人の移動が完了しました。
【9月2日】第18回アジア大会閉幕
インドネシアのジャカルタで開かれていた第18回アジア大会が閉幕しました。日本の金メダルは75個で、国・地域別獲得数で2位となりました。
【9月2日】第18回アジア大会の最優秀選手に池江璃花子さんが選ばれる
第18回アジア大会の最優秀選手(MVP)として、出場選手1万1000人以上の選手の中から、競泳女子の池江璃花子選手が選ばれました。
【8月27日】漫画家さくらももこさん死去
『ちびまる子ちゃん』の作者として知られる、漫画家さくらももこさんが8月15日に乳がんで死去されました。53歳でした。一部では、アニメ『ちびまる子ちゃん』の声優との誤った認識がされていますが、さくらさんは原作者であり、まる子のモデルですのでお間違えの無いように。
【8月21日】夏の甲子園、大阪桐蔭高校が2度目の春夏連覇
第100回全国高校野球選手権大会の決勝が行われ、大阪桐蔭高校(北大阪)と金足農業高校(秋田)が対戦し、大阪桐蔭高校が13―2で勝利しました。大阪桐蔭高校は4年ぶり5度目の優勝を果たし、史上初となる2度目の春夏連覇を達成しました。
【8月15日】全国戦没者追悼式が開かれる
政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で開かれました。天皇、皇后両陛下や安倍晋三首相、遺族約5500人が参列し、310万人の戦没者の冥福を祈りました。終戦から73年を迎え、天皇陛下が翌年4月30日に退位することが決まっており、平成最後の追悼式となりました。
【8月8日】沖縄県知事の翁長雄志氏死亡
沖縄県知事の翁長雄志氏が、膵臓(すいぞう)がんのため死去しました。67歳でした翁長知事は、米軍普天間飛行場の返還に伴う名護市辺野古への新基地建設への反対を訴え、2014年の県知事選で初当選し、今年が任期最後の年です。今年11月に予定されていた知事選が前倒しになる可能性も出てきました。
【8月6日】広島で平成30年平和記念式典
73回目の原爆忌を迎え、広島市中区の平和記念公園で平和記念式典(原爆死没者慰霊式・平和祈念式)が開かれました。式典には安倍晋三首相も出席し、あいさつで「『核兵器のない世界』の実現に向け、粘り強く努力を重ねていく」と強調しました。
【8月5日】インドネシアのロンボク島でM6.9の地震
インドネシアの観光地ロンボク島で、5日午後7時46分(日本時間午後8時46分)ごろ地震がありました。地震の規模を表すマグニチュードは6.9、震源の深さは10キロと浅く、この地震で数千件の建物が倒壊し、停電も起きています。
【8月5日】第100回全国高校野球選手権記念大会開幕
第100回全国高校野球選手権記念大会が、兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕しました。順調に進めば8月21日に決勝が行われます。第一試合の藤蔭高校(大分)―星稜高校(石川)戦では、星稜高校OBで巨人や米大リーグで活躍した松井秀喜さん(44)が始球式に登場し、甲子園の魔物に襲われた結果、ワンバウンドの投球となりました。
【7月25日】火星に液体の水が存在することを発見
イタリア国立宇宙物理学研究所などのグループは、火星を周回しているヨーロッパ宇宙機関の探査機、「マーズ・エクスプレス」のレーダーを使った分析した結果、火星の南極にある氷のおよそ1.5キロ下に、直径およそ20キロにわたって、水が液体の状態で存在していることを示す証拠が得られたとアメリカの科学雑誌「サイエンス」に発表しました。
水のある部分は氷点下70度ほどですが、厚い氷によって高い圧力がかかり、塩分の濃度が高いため、水は液体の状態で存在していると見られるということです。
【7月24日】西日本豪雨災害を「激甚災害」に指定
政府は、西日本を中心とする豪雨災害を「激甚災害(げきじんさいがい)」に指定する政令を閣議決定しました。災害復旧の事業費用について、最大9割程度が国の補助となる見通しです。
「激甚災害」は、激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定されるものです。過去には、阪神・淡路大震災・新潟県中越地震・東日本大震災をはじめ、台風などによる被害にも指定されています。
【7月23日】埼玉県熊谷市で国内最高気温記録更新
埼玉県熊谷市で41.1℃を記録し、5年ぶりに国内最高気温記録を更新しました。これまでの記録は2013年8月に、高知県四万十市で観測された41.0℃でした。また、東京都心でも観測史上初めて40℃以上が観測されました。
【7月18日】芥川賞・直木賞受賞者決定
第159回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が開かれ、芥川賞には高橋弘希さん(38)の「送り火」、直木賞に島本理生(りお)さん(35)の「ファーストラヴ」が選ばれました。
【7月18日】参院定数6増改正案成立
参議院選挙の1票の格差を是正するため、定数を6増やすなどとした、自民党の改正公職選挙法が可決・成立しました。参議院の定数が増えるのは昭和45年の法改正以来で、来年夏の参議院選挙から適用されます。参院定数増は昭和45年以来となります。
【7月17日】京都祇園祭の山鉾巡行
京都・祇園祭の山場となる前祭(さきまつり)の山鉾巡行(やまほこじゅんこう)が京都市中心部で行われました。気温35℃を超える暑さの中、最大約12トンの山鉾23基が都大路を進み、「コンチキチン」で知られる祇園囃子(ばやし)が鳴り響きました。
【7月15日】サッカーワールドカップロシア大会でフランスが20年ぶりの優勝
サッカーのワールドカップロシア大会決勝でフランスがクロアチアに4-2で勝利しました。フランスの優勝は1998年フランス大会以来20年ぶりのことで、フランスの首都パリでは大勢の市民が街頭に繰り出し、夜通しでお祭り騒ぎが続きました
【7月10日】タイの洞窟に閉じ込められていた少年、全員救出成功
タイのタムルアン洞窟に閉じ込められていた少年・コーチ13人の救出が完了したとタイ政府は発表しました。8日から始まった救出作業で、少年らの命に別状は無いとのことですが、救出活動に携わったイギリス人ダイバーが死亡するという痛ましい事件でもありました。
【7月9日】平成30年7月豪雨
7月5日から西日本に降り続いた豪雨は、平成史上最悪の豪雨被害となりました。
この豪雨は、7月9日に気象庁によって「平成30年7月豪雨」と命名されました。
【7月2日】羽生結弦選手、国民栄誉賞受賞
平昌オリンピックのフィギュアスケートでオリンピック連覇を果たした羽生結弦選手に国民栄誉賞が授与された。授与式では、地元特産品の高級絹織物『仙台平(せんだいひら)』の袴を着用し、地元仙台をアピールしました。
【7月2日】落語家桂歌丸氏死去
落語家で、落語芸術協会会長の桂歌丸(かつらうたまる)さんが、2日午前11時43分死去されました。81歳でした。桂歌丸さんは人気番組『笑点』のメンバー・司会者として長く国民に親しまれてきました
【6月30日】潜伏キリシタン関連遺産、世界遺産への登録が決定
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、日本が世界文化遺産として推薦していた「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の登録を決定した。江戸時代のキリスト教弾圧のなかで信仰を続け、独自の進化をした希少な宗教文化が評価された。
【6月29日】サッカーワールドカップ:日本の決勝トーナメント進出が決定
サッカーのワールドカップロシア大会で、グループHの日本がポーランドと対戦。0対1で敗れたものの、『フェアプレーポイント』でセネガルを上回り、決勝進出を決めました。決勝トーナメント1回戦の相手はベルギーです。
【6月27日】『はやぶさ2』が小惑星『リュウグウ』に到着
JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、小惑星探査機『はやぶさ2』が約3年半の航行を終えて、目的地の小惑星『リュウグウ』に到着したと発表した。現在、『はやぶさ2』は『リュウグウ』の上空約20kmのホームポジションと呼ばれている場所にいます。ここを拠点として、地表観測や岩石の採取を行い、2019年12月の帰還を予定しています。
【6月19日】サッカー日本代表:ロシアワールドカップ初戦に勝利
サッカー日本代表は、ワールドカップ予選の初戦で、コロンビア代表を2-1で勝利。ロシアワールドカップのグループリーグ初戦を制した。
【6月18日】大阪で大地震
6月18日午前7時58分、大阪府北部を震源とするマグニチュード5.9の地震があり、大阪府内では震度6弱を計測。大阪で震度6弱以上の地震が発生したのは、記録が残っている1923年以来初めてのことです。
用語)マグニチュード:地震の規模を表す数値。震源の持っている『揺らす力のもと』のこと。一つの地震で数値は一つだけ。
震度:観測値で『人間が感じる揺れ具合』を数値化したもの。一つの地震で数値は場所によって変わる。実際は震度計で計測している。
【6月14日】ロシアワールドカップ開幕
サッカーのワールドカップ開会式がロシアのモスクワで開かれた。東ヨーロッパでは初の開催となります。
※ユーラシア大陸、ウラル山脈より西側がヨーロッパ州になり、モスクワも含まれます。
【6月13日】2026年サッカーワールドカップ3か国共催決定
2026年サッカーワールドカップの開催地について、国際サッカー連盟(FIFA)は、アメリカ・カナダ・メキシコの3か国共催することを決定した。2026年から本戦出場チームが48チームに増え、試合会場もより増えることが決定の一因となった。共催は2002年日韓ワールドカップ以来。
【6月13日】民法改正で成人年齢が引き下げられる
成人年齢を現行の20歳から18歳に引き下げることが盛り込まれた民法改正案と関連法案が参議院で可決成立しました。あわせて、女性が結婚できる年齢「婚姻開始年齢」も現行の16歳から18歳に引き上げられました。現在20歳からとされている「飲酒」「喫煙」「競馬の馬券購入」など「公営ギャンブル」は、20歳以上の基準が維持されます。
【6月12日】史上初の米朝首脳会談が開催
シンガーポール南端にあるセントーサ島の『カペラホテル』で、史上初の米朝首脳会談が開催された。アメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が出席。会談後、両首脳は合意文書に署名しました。会談では、北朝鮮の非核化に向け、核・ミサイル問題を中心に議論されたとみられます。
【6月11日】マレーシアのマハティール首相が日本で会見
来日中のマレーシア首相マハティール氏が、都内の日本記者クラブで会見した。今年5月の総選挙で、マレーシア独立以来の政権交代を果たした要因について「国民の意思」と語った。現在92歳と高齢だが存分に健在ぶりをアピールした。
【6月8~9日】G7(主要7か国首脳会議)開催
カナダのケベック市でG7(主要7か国首脳会議:通称シャルルボワサミット)が開催された。日本からは安倍首相が出席し、世界経済や貿易、安全保障などの議論が交わされた
【6月6日】史上初の米朝首脳会談、シンガポールで開催予定
史上初となる米朝首脳会談の開催場所が、シンガーポール南端にあるセントーサ島の『カペラホテル』に確定したことが発表された。
【6月5日】警視庁、初めてツイッターによる調査
東京・渋谷のスクランブル交差点に車が進入して、歩行者がひかれそうになった騒ぎで、警視庁は初めてツイッター(Twitter)に書き込んだ人たちにメッセージ機能を使って接触。ツイッターなどSNSを使った初めての捜査手法を試みた。
【6月1日】羽生結弦選手、国民栄誉賞受賞決定
平昌冬季五輪のフィギュアスケート男子で優勝し、2大会連続で金メダルを獲得した羽生結弦(はにゅうゆづる)選手(23)に国民栄誉賞を授与することが決定されました。
【5月24日】米朝首脳会談が中止
アメリカのトランプ大統領は、6月12日に予定していた米朝首脳会談について中止する考えを表明しました。
【5月19日】イギリスのヘンリー王子、ロイヤルウェディング
イギリスのチャールズ皇太子の次男、ヘンリー王子(33)とアメリカ出身の女優メーガン・マークルさん(36)の結婚式が、ロンドンのウィンザー城で行われました。
【5月18日】藤井聡太七段誕生
将棋の最年少プロ棋士・藤井聡太さんが、史上最年少となる15歳9か月での七段昇段を決めました。これは加藤一二三(ひふみ)九段が持っていた七段昇段の最年少記録(17歳3か月)を61年ぶりに更新する異例のスピード出世となります
【5月13日】「はしか」の流行
沖縄県・愛知県で感染が広がっている「はしか」の患者報告数が両県を合わせて100名を超えました。海外からの旅行客がきっかけとなったこの事例は「輸入感染」と呼ばれています。
【5月5日】世界卓球で日本女子が銀メダル
卓球の世界選手権団体戦で日本女子チームが銀メダルを獲得しました。同大会では、トーナメントの最中に韓国・北朝鮮の合同チームが結成されましたが、準決勝で日本に敗れています
【5月4日】潜伏キリシタン関連遺産が世界遺産登録へ
文化庁は、日本が世界文化遺産として推薦していた「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎県、熊本県)について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)が「登録が適当」とユネスコに勧告したと発表した。
【5月3日】ハワイ島のキラウエア火山が噴火
アメリカ合衆国ハワイ州のハワイ島にあるキラウエア火山が噴火しました。4日午後には非常事態宣言が発令され、住民1700人に避難命令が出されました。
【4月27日】南北首脳会談が行われる
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が、軍事境界線にある板門店の韓国側施設「平和の家」で首脳会談を行いました。会談では南北の完全な非核化と、核のない朝鮮半島の実現という目標が確認され、会談の後、「板門店宣言」が署名されました。
【4月20日】北朝鮮、核実験とICBM発射中止を発表
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長は朝鮮労働党中央委員会総会で、21日から核実験と大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験を中止する方針を表明しました。あわせて核実験場の廃止も発表されました。
【4月19日】霧島連山の硫黄山で噴火
宮崎県と鹿児島県境にある霧島連山の硫黄山が噴火しました。硫黄山では2018年に入り火山性地震が増加。噴火警戒レベル2の火口周辺警報が発表されていましたが、この噴火にともない、噴火警戒レベルが3に引き上げられました。
【4月17日】伊豆半島が世界ジオパークに認定
ユネスコ(国連教育科学文化機関)が、静岡県の伊豆半島を「世界ジオパーク」に認定しました。世界ジオパークは、学術的に重要な地形や地質を備えた自然公園のことで、日本では洞爺湖有珠山(北海道)、糸魚川(新潟)などに続き9地域目の認定となります。
【4月13日】米英仏がシリアを攻撃
13日・14日と、米英仏の3か国が共同でシリアを攻撃しまた。シリアのアサド政権が化学兵器を使用したことに対する制裁措置と発表されました。
【4月9日】ハリルホジッチ監督解任
サッカー日本代表の監督であるハリルホジッチ氏が、成績不振などを理由に解任されました。後任としてガンバ大阪・ヴィッセル神戸・名古屋グランパスなどで監督を経験した西野朗氏が就任しました。
【4月9日】島根県で震度5強の地震
9日午前1時32分ごろ、島根県西部で震度5強の地震が発生しました。気象庁によると、震源地は同県西部で、震源の深さは12キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・1と推定されまず。昭和38年には震源から10~20キロ離れた地域でM5・1の地震の2時間後にM5・0の地震が発生するなど、大きな地震が続発した事例があり、今後1週間程度は、同規模かさらに大きな地震が発生する可能性もあるため注意が必要です。
【4月4日】大阪桐蔭が春連覇
第90回選抜高校野球大会の決勝戦が行われ、大阪桐蔭が智弁和歌山を5対2で勝利し、36年ぶり史上3校目の春連覇を達成しました。

2017年度(~2018年3月)

【3月18日】プーチン大統領が再選
ロシアで大統領選挙がおこなわれ、プーチン大統領の4選が決まりました。
【3月18日】平昌パラリンピック閉幕
第12回冬季パラリンピック平昌大会の閉会式が行われ、10日間の熱戦に幕を下ろしました。日本選手団は金メダル3個、銀メダル4個、銅メダル3個の合計10個のメダルを獲得しました。
【3月14日】ホーキング博士が死去
イギリスの物理学者、スティーブン・ホーキング博士が亡くなったと、家族の代理人によって明らかにされました。76歳でした。ホーキング博士はケンブリッジ大大学院在学中に筋委縮性側索硬化症と診断され、車いす生活となりました。その後も精力的に研究を続け、ブラックホールがエネルギーを放出し消失することも発見した。この現象は後に、「ホーキング放射」と呼ばれるようになった。その他、宇宙創成などの現代宇宙論の進展に大きく貢献してきました
【3月9日】平昌冬季パラリンピックが開幕
平昌冬季パラリンピックの開会式が行われ、3月18日まで10日間にわたり熱戦を繰り広げます。
【3月8日】TPPに11か国が署名
アメリカを除く環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の参加11か国が新協定に署名しました。署名11か国は、日本、カナダ、チリ、ペルー、メキシコ、マレーシア、シンガポール、ベトナム、ブルネイ、オーストラリア、ニュージーランドです。
【3月6日】新燃岳が爆発的噴火
宮崎県と鹿児島県の県境にある霧島連山の新燃岳で爆発的噴火が相次いで発生しました。噴煙は火口から最大2300メートルまで上がり、河口から溶岩が流れ出る様子が確認されています。新燃岳の爆発的噴火は平成23年以来です。
平昌オリンピック閉幕
韓国の平昌でおこなわれていた、冬季オリンピックが閉幕しました。最終的に日本のメダル数は、金メダル4個、銀メダル5個、銅メダル4個の合計13個となり、冬季大会としては、過去最多になりました。
メダルの内訳
<個人競技>
☆フィギュアスケート男子フリー
金:羽生結弦選手
銀:宇野昌磨選手
☆スピードスケート女子500メートル
金:小平奈緒選手
☆女子マススタート
金:高木菜那選手
☆スピードスケート女子1500メートル
銀:高木美帆選手
☆スピードスケート女子1000メートル
銀:小平奈緒選手
銅:高木美帆選手
☆スノーボード男子ハーフパイプ
銀:平野歩夢選手
☆ノルディック複合個人ノーマルヒル
銀:渡部暁斗選手
☆スキー・ジャンプ女子ノーマルヒル
銅:高梨沙羅選手
☆フリースタイルスキー男子モーグル
銅:原大智選手<団体競技>
金:女子団体パシュート
メンバー:高木美帆選手、菊池彩花選手、
佐藤綾乃選手、高木菜那選手

銅:カーリング女子
メンバー:藤沢五月選手、吉田知那美選手
鈴木夕湖選手、吉田夕梨花選手
本橋麻里選手

【2月17日】藤井聡太さんが中学生初の六段に
将棋の藤井聡太五段が朝日杯オープン戦で優勝。15歳6か月での公式戦優勝は最年少記録となり、中学生の棋戦優勝は初めて。規定により中学生初の六段に昇段し、これも最年少記録となります。
【2月13日】国民栄誉賞表彰式
将棋棋士の羽生善治氏と、囲碁棋士の井山裕太氏は国民栄誉賞受賞し、表彰式が総理大臣官邸で行われました。安倍総理大臣より表彰状と盾を授与され、記念品として七宝焼きのすずり箱や広島県特産の熊野筆などが贈られました。
羽生善治氏:将棋で「永世7冠」
井山裕太氏:囲碁で「2度の7冠独占」
【2月9日】平昌オリンピック開幕
平昌オリンピック大会の開会式が、韓国北東部の平昌の五輪スタジアムで行われ、17日間のスポーツの祭典が開幕しました。過去最多の92ヶ国・地域、約3000人の選手が参加し、7競技102種目が実施されます。
【2月6日】北陸で記録的大雪ル
北陸地方で記録的な大雪が続き、福井県の国道8号線では車の立往生が発生。一時は約1500代の車が動けない状態となっていました。自衛隊の派遣などで、9日にはすべての立往生が解消されました。
【2月6日】台湾東部で大地震発生
2月6日の深夜、台湾東部でマグニチュード6.4の地震が発生し、死者17人、けが人280人の被害が出ています。
【2月3日】諏訪湖御神渡り 5季ぶりに出現
長野県の諏訪湖で御神渡りが確認された。これは2013年1月以来5季ぶりです。
『御神渡り』は諏訪湖が『全面結氷』し、昼夜の温度差で氷の膨張・収縮がくり返されることで出来る、南北をつなぐ氷の山脈(高さ0.3m~1.8m)のことです。
その後、八釼(やつるぎ)神社の認定を受けてはじめて『御神渡り』となります。
拝観式(御神渡り神事)は、2月5日(月)に行われます。
【1月31日】全国各地で皆既月食
全国各地で午後9時から翌日午前0時過ぎまで、約3年ぶりとなる皆既月食が観測されました。今回の月食は、「スーパームーン」、「ブルームーン」、「ブラッドムーン」を合わせた「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」という非常に珍しい状態での観測となりました。
スーパームーン:地球と月の位置関係により、大きさが最大級に見える月のこと。
ブルームーン:1か月に2回満月が見られること。1月2日はと31日が満月であった。
ブラッドムーン:皆既月食の際に見える赤黒い月のこと。血の色の月として欧米で知られる。
【1月26日】仮想通貨580億円が流出
仮想通貨取引所『コインチェック』がサイバー攻撃を受けたことにより、約580億円分の仮想通貨『NEM(ネム)』が外部に流出したと発表した。
※1月29日には、金融庁が資金決済法に基づく業務改善命令を出した。
【1月23日】草津白根山で噴火
23日の午前9時頃、群馬県の草津白根山の本白根山が噴火しました。現場は草津国際スキー場の近くであり、噴石によって1人が死亡、11人が重軽傷を負いました。
【1月17日】ロシアで氷点下65度
ロシアの極東やシベリア各地が大寒波に見舞われ、極東のサハ共和国では17日までに氷点下65度を記録しました。寒波による死者も出ており、非常事態省は警戒を呼び掛けています。
【1月16日】芥川・直木賞受賞者決定
第158回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が16日開かれ、芥川賞には石井遊佳さん(54)の「百年泥」と若竹千佐子さん(63)の「おらおらでひとりいぐも」の2作が選ばれました。直木賞には門井慶喜さん(46)の「銀河鉄道の父」が選ばれました。 若竹さんはデビュー作、初候補での受賞。2013年に75歳で受賞した黒田夏子さんに次ぐ高齢記録となります。
【1月6日】大阪大学が出題と採点ミス
大阪大学は、昨年度のの入学試験で、出題と採点に誤りがあったとして、不合格とされた30人を、新たに合格とすることを発表しました。
【1月5日】将棋棋士の羽生氏と囲碁棋士の井山氏に国民栄誉賞の授与が決定
政府は、将棋界で史上初の「永世七冠」を成し遂げた羽生善治氏と、囲碁で2度の七冠独占を果たした井山裕太氏への国民栄誉賞の授与を閣議決定しました。
【1月4日】プロ野球楽天球団副会長の星野仙一さん死去
楽天の球団副会長を務める星野仙一さんが亡くなりました。70歳でした。星野さんは1947年、岡山県生まれ。現役時代は中日で活躍。現役引退後は中日、阪神、楽天で監督を歴任。中日では2度のリーグ優勝、阪神では18年ぶりのリーグ優勝、楽天では初の日本一に輝いたほか、2008年には北京オリンピック野球日本代表の監督も務めた。2017年には野球殿堂入りをして昨年12月1日に大阪で「野球殿堂入りを祝う会」が行われた際には姿を現していた。
【1月3日】箱根駅伝で青学大が4連覇達成
第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)が行われ、青山学院大学が総合優勝し、4連覇を達成しました。
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする