時事問題


☆スポンサーリンク



2023/5/10更新。印刷用対策プリント配布中!

中学校社会の定期テストでは、よく時事問題が出題されます。ここでは、中学生として知っておいてほしいこと、また中学生に出したいと学校の先生が考えるであろう時事問題をまとめています。試験前にはもちろんのこと、日常からチェックするようにしてください。また、以下のページより、印刷用のプリントをダウンロードしていただけます。

2021/10/11更新。定期テスト対策のプリントを無料で配布していますので、塾やご家庭で活用いただけたらと思います。

また中学生用教科書”NEW HORIZON”および”NEW CROWN”の日本語訳・解説などを始めました。
こちらもよろしければご確認ください。

多くの中学校で使われている英語の教科書『NewHorizon』の和訳・重要表現・学習のポイントなどをまとめています。 授業の予習やテス...
多くの中学校で使われている英語の教科書『NewCrown』の和訳・重要表現・学習のポイントなどをまとめています。 授業の予習やテスト前...

2023年の時事問題

【5月19日】G7サミットが広島で開かれる予定
2023年、日本はG7議長国を務めており、5月19日からは広島でG7サミットが開催されます。G7とは日本、アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリアの7カ国のことです。
【5月6日】イギリスのチャールズ国王の戴冠式が行われる
イギリスのチャールズ国王の戴冠式がロンドンのウェストミンスター寺院で行われました。日本からは秋篠宮ご夫妻が参列しています。イギリスの戴冠式は70年ぶりのこととなりました。
【5月5日】石川県の能登半島を中心に最大震度6強の地震が発生
石川県能登地方(能登半島北端)を震源とする地震が発生し、石川県珠洲(すず)市では最大震度6強を観測しました。地震の規模を表すマグニチュードは6.3で震源の深さは10㎞。同地方では2021年の春頃から地震活動が活発っており、その中でも今回は最大級です。
【4月29日】新型コロナウィルスの水際対策が終了
新型コロナウィルス感染症が「5類」に引き下げられたことに伴い、4月29日午前0時以降にこれまで提示が必要だった「ワクチン証明書」「出国前検査証明書」などの提示が不要となりました。
【4月27日】新型コロナウィルス感染症が「5類」に引き下げられる
厚生労働省は新型コロナウィルス感染症の感染症法上の位置付けを「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げることを決定しました。https://www.mhlw.go.jp/stf/corona5rui.html(厚生労働省)
【4月24日】アフリカのスーダンから邦人らが退避
アフリカのスーダンで軍と準軍事組織「迅速支援部隊(RSF)」が激しく衝突しており、各国が自国民を退避させるなか、スーダン在住の日本人の退避も完了したことが公表されました。
【4月24日】兵庫県芦屋市に史上最年少の市長が誕生
兵庫県芦屋市の市長選で、高島崚輔(たかしまりょうすけ)さんが史上最年少の26歳で当選を果たしました。
【4月19日】インドの人口が中国を抜いて世界一となる
国連人口基金は、インドの人口が今年半ばの時点で中国を抜き世界一になるとの推計を発表しました。インドの人口は14億2860万人となる推計です。
【4月15日】東京ディズニーランドが開業40周年
千葉県浦安市にある「東京ディズニーランド」が開業40周年を迎えました。
【4月15日】岸田文雄首相が襲撃される
和歌山県和歌山市の雑賀崎(さいかざき)漁港で、衆議院議員補欠選の応援演説のため訪れていた岸田文雄首相にむけて筒状の爆発物が投げ込まれ爆発しました。岸田首相にケガはなく、犯人は現場で取り押さえられました。
【4月12日】12年連続で日本の人口が減少
2022年10月1日の人口推計によると、日本の総人口が12年連続で減少して1億2494万7000人となったことを総務省が発表しました。
【4月4日】NATOにフィンランドが加盟
フィンランドが北大西洋条約機構(NATO)の31カ国目の加盟国として正式に承認されました。フィンランドは長く「中立」を外交防衛方針としていましたが、ロシアのウクライナ侵攻をきっかけにNATO加盟に動いていました。
【4月1日】こども家庭庁が発足
こども政策の司令塔として「こども家庭庁」が発足しました。こども家庭庁はこどもの利益や健康福祉、権利を守るための取り組みを行う庁です。
【3月22日】WBCで日本が3大会ぶり3度目の世界一となる
第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝で栗山英樹(くりやまひでき)監督が率いる日本がアメリカを破り3大会ぶり3度目の世界一となりました。大会の最優秀選手(MVP)には大谷翔平選手が選ばれました。
【3月21日】岸田首相がウクライナを訪問
岸田文雄首相がウクライナを訪問し、日本から供与された発電機の視察や、ロシアによる侵攻における犠牲者等への献花を行いました。
【3月17日】車いすテニスの国枝慎吾さんが国民栄誉賞を受賞
車いすテニス選手の国枝慎吾さんが国民栄誉賞を受賞されました。国枝さんは車いすテニス界の第一人者として長く活躍し、東京パラリンピックでは金メダルを獲得しています。パラスポーツの社会的認知度の拡大発展に多大な功績を残したことが評価され、パラスポーツ界からは初めての受賞です。
※国枝さんのお話は中3英語教科書の「NewHorizon」にもあります。この教科書を使っている方はチェックしておきましょう。
【3月15日】参議院議員のガーシー氏、国会議員の資格をはく奪される
昨年の参議院選挙に当選した後、国会を欠席し続けてきた政治家女子48党(旧NHK党)のガーシー(本名・東谷義和)参院議員の除名が決まった。除名で国会議員の資格をはく奪されたのは72年ぶりのことです。
国民の選挙でえらばれる国会議員の身分は重く、議員資格のはく奪には出席議員の3分の2以上の賛成が必要と憲法で定められています。
※中学3年生で「公民」の日本国憲法の学習を終えている方は要チェックです!

日本国憲法第55条
両議院は、各々その議員の資格に関する争訟を裁判する。但し、議員の議席を失はせるには、出席議員の三分の二以上の多数による議決を必要とする。
【2月28日】2022年の出生数が初めて80万人を切る
厚生労働省の人口動態統計速報によると、2022年に生まれた子供の数は統計開始以来初めて80万人以下となったことがわかりました。「出生数」は「しゅっしょうすう」と読みます。読み間違いが多いため、慣用的に会話のなかでは「しゅっせいりつ」でも良いのですが、正しい読み方を覚えましょう。
※慣用的:正しくはないのだが、それが普通のものとして広く扱われている様子
例)雰囲気→正)ふんいき、慣用的)ふいんき
【1月20日】第168回芥川賞、直木賞受賞者発表
第168回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が開かれ、芥川賞に井戸川射子さんの「この世の喜びよ」と佐藤厚志さんの「荒地の家族」が選ばれました。直木賞には小川 哲さんの「地図と拳」と千早茜さんの「しろがねの葉」が選ばれました。
【1月19日】新大学名称が「東京科学大学」に決定
「東京工業大学」と「東京医科歯科大学」が2024年をめどに統合することで合意されており、その名称が「東京科学大学」に決まりました。
【1月16日】製薬会社「エーザイ」がアルツハイマー病新薬を国に申請
大手製薬会社「エーザイ」が開発したアルツハイマー病の新薬について、国の承認を求める申請を行いました。新薬の名称は「レカネマブ」でアメリカでは1月6日似承認されました。
【1月14日】大学入学共通テストが始まる
大学入学共通テストが全国679の会場で始まりました。出願者数は51万人強で、会場では新型コロナの感染対策が徹底され、不正防止策も強化されています。
【1月14日】元阪神のランディ・バース氏が野球殿堂入り
プロ野球元阪神のランディ・バース氏が野球殿堂入りしました。バース氏は助っ人外国人として三冠王に2度輝き、1985年には今も語り継がれている「バックスクリーン3連発」の一人として知られています。また、元DeNA監督のアレックス・ラミレス氏も同じく野球殿堂入りの発表がありました。
【1月13日】日米首脳会談が行われる
アメリカを訪問中の岸田文雄内閣総理大臣が、アメリカのジョセフ・バイデン大統領を会談を行いました。
【1月10日】中国が日本人に対するビザ発給停止を発表
中国政府は、日本人を対象とした新規ビザの発給業務を停止すると発表した。新型コロナの感染が爆発的に拡大している中国への水際対策を強化した日本に対する「差別的な入国制限への対抗措置」と中国側は説明している。
【1月8日】大河ドラマ「どうする家康」が始まる
徳川家康の生涯を新たな視点で描く大河ドラマ「どうする家康」の放映がNHKで始まりました。初回の総合視聴率は25.2%であったとの発表がありました。
【1月8日】中国の「ゼロコロナ政策」が終了
中国政府は、新型コロナウィルス感染対策の大幅な見直しを行い、入国後の隔離・患者の強制隔離などの措置を撤廃しました。また、入国者に対しては、出発前48時間以内の陰性証明は求めるものの、義務付けをしていた隔離措置・入国後のPCR検査も行いません。
【1月7日】製薬会社「エーザイ」のアルツハイマー病新薬がアメリカで承認される
大手製薬会社「エーザイ」が開発したアルツハイマー病の新薬「レカネマブ」に対し、アメリカのFDA(食品医薬品局)は迅速承認と呼ばれる特例的な承認を行いました。この新薬は日本での承認申請も検討されています。
【1月3日】箱根駅伝で駒澤大学が総合優勝
第99回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)で駒澤大学が総合優勝を果たしました。

2022年の時事問題

【12月18日】サッカーワールドカップでアルゼンチンが36年ぶりの優勝
中東の国カタールで開かれていたサッカーワールドカップ決勝でアルゼンチンがフランスをPK戦の末に破り、36年ぶりの優勝を果たしました。
【12月12日】「アニメソング界の帝王」水木一郎氏が死去
「アニメソング界の帝王」として知られる歌手の水木一郎氏が肺がんのため死去されました。74歳でした。
【12月12日】今年の漢字に「戦」が選ばれる
日本漢字能力検定協会が毎年の世相を1字で表す「今年の漢字」を「戦」に決めたことが発表されました。京都市にある清水寺の森清範(せいはん)貫主(かんす)が揮毫(きごう)しました。※揮毫:毛筆で字を書くこと。
【12月10日】被害者救済法が成立
旧統一教会の問題を受け、被害者救済を図るための被害者救済法(法人等による寄附の不当な勧誘の防止等に関する法律)が可決・成立しました。
【12月3日】流行語大賞に「村神様」
その年に話題になった言葉に贈られる「新語・流行語大賞」が発表され、年間大賞に「村神様」が選ばれました。プロ野球ヤクルトスワローズの村上宗隆選手の活躍で広く使われるようになったことばです。
【12月2日】サッカーワールドカップで日本が決勝に進出
カタールで開かれているサッカーワールドカップの1次リーグE組で、日本は強敵スペインに2-1で勝利し、同組首位で2大会連続の決勝トーナメント進出を決めました。
【11月24日】サッカーワールドカップで日本がドイツに勝利
カタールで開かれているサッカーワールドカップの1次リーグE組で、日本はドイツに2-1で勝利しました。前半を0-1で折り返しながらも、後半に途中出場の堂安律選手と浅野拓磨選手のゴールで逆転勝ちをしました。
【11月22日】塩野義製薬の新型コロナの飲み薬が承認
塩野義(シオノギ)製薬の新型コロナ治療薬「ゾコーバ錠」が厚生労働省によって緊急承認されました。国産では初の承認となり、輸入品を含めるとMSDの「ラゲブリオ」、ファイザーの「パキロビッドパック」に次いで3番目の飲み薬として、国内で流通することになります。
【11月20日】サッカーワールドカップ開幕
中東で初開催となるサッカーワールドカップがカタールで開幕しました。日本はドイツ、スペイン、コスタリカと同じE組となり、苦しい戦いが予想されます。決勝は12月18日に行われる予定です。
【11月17日】ドナルド・トランプ氏がアメリカ大統領選に出馬表明
アメリカのドナルド・トランプ前大統領は、南フロリダ州での演説の中で2024年に行われる大統領選に立候補することを表明しました。
【11月15日】インドネシアのバリ島でG20開催
インドネシアのバリ島でG20が開催されました。日本からは岸田文雄内閣総理大臣が出席しています。ロシアによるウクライナ侵攻後初めての開催となり、欧米各国とロシアによる激しい論戦が繰り広げられたと見られています。
【11月15日】世界人口80億人
世界人口推計によると、2022年11月15日に世界人口が80億人に到達するとされていました。今後、2080年代の104億人をピークに増え続けるとされています。
【11月9日】アメリカ中間選挙開催
アメリカで4年に1度、ちょうど大統領選挙の中間で行われる「中間選挙」が始まりました。新大統領となったバイデン政権への評価ともされる選挙で注目が集まっています。
【11月8日】皆既月食と天王星食
全国各地で皆既月食が観測されました。また今回は月食中に天王星が月に隠れる「天王星食」も同時にみられ、これは442年ぶりの天体ショーでした。
【11月1日】ジブリパーク開園
スタジオジブリ作品の世界を表現したジブリパークが開園しました。愛知県長久手市にある「愛・地球博記念公園」内にあり、2024年までにさらに2つのエリアが開園する予定です。
【10月30日】韓国ソウルで大量転倒事故
韓国ソウルの繁華街「梨泰院(イテウォン)」で、ハロウィン仮装をした大勢の若者が密集し、折り重なるように倒れて154人が死亡しました。その中に日本人は2人含まれていました。死因の多くは圧迫による窒息でした。
【10月20日】1ドル=150円の円安水準
東京外国為替市場の円相場で、一時1ドル=150円台まで値下がりをし、1990年8月以来32年ぶりの円安水準となりました。
【10月15日】イギリスのトラス首相が辞任を表明
今年9月にイギリス史上3人目の女性首相となったリズ・トラス氏が就任から45日で辞任を表明しました。自身が打ち出した大型減税対策がほぼ全面撤回されたことが原因の一つです。在任期間45日は、イギリス史上最短となります。
【10月11日】新型コロナの水際対策が大幅に緩和される
政府は新型コロナウィルス感染症対策としての水際対策を大幅に緩和することを発表しました。日本への入国・帰国に対して原則入国時検査を実施せず、また入国後の行動制限なども原則求めないことになります。外国人の個人旅行客の入国も解禁、1日5万人までとしていた入国者数上限も撤廃されます。
【10月5日】「Twitter」社の買収問題に決着の見込み
SNS大手「Twitter」社の買収で法廷闘争が始まろうとしていた矢先、イーロン・マスク氏は4月25日に合意した契約内容で買収する考えを示しました。一旦は買収の撤回をしていましたが、Twitter社は不服とし裁判所に訴え出ていました。イーロン・マスク氏はアメリカの電気自動車メーカー「テスラ」のCEO(最高経営責任者)で、世界一の富豪とも呼ばれています。
【10月4日】村上宗隆選手が今季56本目の本塁打
プロ野球ヤクルトスワローズの村上宗隆選手が、日本人選手の年間本塁打記録の56本目の本塁打を打ちました。1シーズンを通しての最多本塁打は2013年に記録されたバレンティン選手の60本です。
【10月4日】北朝鮮ミサイルに対してJアラート発信される
北朝鮮の弾道ミサイル発射により、北海道と青森県に国民保護に関する情報としてJアラート(全国瞬時警報システム)が発信されました。後に、一部の市町で伝達トラブルがあったことが消防庁から報告されました。
【10月1日】アントニオ猪木氏が死去
元プロレスラーで、参議院議員も務めたアントニオ猪木氏が心不全のため自宅で死去されました。「元気ですか」の掛け声や「燃える闘魂」などのキャッチフレーズが有名でした。
【9月25日】安倍元総理大臣の国葬が行われる
安倍元総理大臣の国葬が東京の日本武道館で行われました。戦後、総理大臣経験者としての国葬は吉田茂さん以来55年ぶりの事です。
【9月22日】為替介入が行われる
政府・日本銀行は、急速な円安の進行を阻止する目的で為替介入を行いました。為替介入(円買い介入)を行うのは24年3か月ぶりことです。
【9月13日】村上宗隆選手が今季55本目の本塁打
プロ野球ヤクルトスワローズの村上宗隆選手が、日本人選手の年間本塁打記録に並ぶ55本目の本塁打を打ちました。1シーズンを通しての最多本塁打は2013年に記録されたバレンティン選手の60本です。日本人最高は1964年の王貞治選手の55本です。
【9月11日】沖縄県知事選挙で玉木デニー氏が勝利
沖縄県で行われていた知事選挙で、アメリカ軍普天間基地の辺野古移設反対を訴えていた現職の玉木デニー氏が2回目の当選を果たしました。
【9月8日】イギリス君主のエリザベス女王が死去される
イギリスの君主として70年にわたり在位していたエリザベス女王が96歳で死去しました。これを受け、エリザベス女王の長男であるチャールズ皇太子が国王に即位しました。
【9月6日】イギリスの新首相にリズ・トラス氏
前任のボリス・ジョンソン元首相の辞任に伴う保守党内投票で、元外相のリズ・トラス氏が選ばれ、エリザベス女王から正式に英国首相として任命されました。トラス氏はイギリス史上3人目の女性首相となります。※過去のイギリスの女性首相
マーガレット・サッチャー(1979年5月4日 – 1990年11月28日)
テリーザ・メイ(2016年7月13日 – 2019年7月24日)
【9月6日】円ドル相場、24年ぶりの円安水準
東京外国為替市場で円安が進み、円相場が1ドル141円台後半まで値下がりし、1998年以来、およそ24年ぶりの円安水準となりました。
【8月30日】ゴルバチョフ元ソビエト大統領が死去
旧ソビエトの最後の指導者で、アメリカ・ソビエト間の東西冷戦を終結に導いたミハイル・ゴルバチョフ氏が91歳で死去されました。
【8月22日】夏の甲子園、仙台育英高校が初優勝
第104回全国高校野球選手権大会の決勝が行われ、仙台育英高校(宮城)と下関国際高校(山口)が対戦し、仙台育英高校が8―1で勝利しました。仙台育英高校は東北勢として初の優勝であり、深紅の大優勝旗は初めて「白河の関」を越えました。
【8月15日】全国戦没者追悼式が開かれる
政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館で開かれました。天皇、皇后両陛下や岸田首相、遺族らが参列し、戦没者の冥福を祈り不戦の誓いを新たにしました。追悼式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3年連続で式典の規模が縮小されています。
【8月9日】被爆77周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が開かれる
長崎県の平和公園内平和祈念像前広場にて「被爆77周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が開かれました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため取りやめていた一般参列を事前申し込み制で3年ぶりに再開しています。
【8月6日】第104回全国高校野球選手権大会の開会式開催
第104回全国高校野球選手権大会(夏の高校野球)の開会式が甲子園球場で行われました。新型コロナウィルス感染拡大予防のため、入場行進は各校の主将のみの参加となりました。また、集団感染と認定された6校が欠席しました。
【8月6日】広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式が開かれる
77回目の原爆の日となった8月6日、広島県広島市の平和記念公園で「広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式」が開かれました。原爆が投下された午前8時15分に「平和の鐘」が鳴らされ、参加者全員が1分間の黙とうを行いました。
【7月25日】WHO、サル痘に「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言
WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長は、サル痘に対して「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言しました。
【7月13日】スリランカで非常事態宣言
インドの南東に位置する島国「スリランカ」で、全土に「非常事態宣言」がなされました。スリランカでは、経済状況の悪化を契機とした生活必需品不足や燃料不足等により、政府に対する国民の不満が高まっており、コロンボ市内において大規模な抗議行動が行われ、大統領および首相が辞任を表明する事態となっています。
【7月11日】第26回参議院議員選挙が終わる
第26回参議院議員選挙の投開票が10日に行われ、自民公明の与党が改選定数124議席中、過半数の63議席を獲得しました。
【7月9日】大谷翔平選手がオールスターゲームに出場決定
メジャーリーグのエンゼルスに所属する大谷翔平選手が、オールスターファン投票のDH部門で1位となり、2年連続の出場が決定しました。
【7月8日】イーロン・マスク氏、「Twitter社」の買収を撤回
SNS大手「Twitter社」の買収を計画していた、アメリカの電気自動車メーカー「テスラ」のCEO(最高経営責任者)イーロン・マスク氏が、同買収案を撤回すると発表しました。
【7月8日】安倍元首相が暗殺される
奈良県奈良市西大寺駅前の路上で街頭演説をしていた自民党の安倍晋三元首相が背後から撃たれ、搬送先の奈良県立医科大学附属病院で脂肪が確認されました。
【6月26日】WHO、「サル痘」の緊急事態宣言を見送る
WHO(世界保健機関)が、世界的に感染が拡大している「サル痘」の緊急事態宣言を見送ると発表しました。およそ50カ国、3000人以上の感染が確認されていますが、「拡大しているものの現時点では国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態には当たらない」としています。
【6月23日】ウクライナが「EU加盟候補国」として承認される
EU(欧州連合)はウクライナとモルドバの両国を「EU加盟候補国」として承認しました。この承認はEUに加盟する全27カ国の全会一致で決められました。
【6月23日】沖縄で「慰霊の日」
沖縄で太平洋戦争末期の沖縄戦から77年目の「慰霊の日」を迎え、戦没者追悼式が開かれました。6月23日は旧日本軍の組織的戦闘が終わったとされる日で、沖縄県では「慰霊の日」として定められています。
【6月17日】「内閣感染症危機管理庁」が新設する方針
日本政府は感染症対策の司令塔組織として「内閣感染症危機管理室」を新設する方針を決定しました。厚生労働省と内閣官房に分かれている担当部門を一元化し、首相直属の組織として「内閣官房」に設けられます。
【6月16日】インターネットエクスプローラーのサポートが終了
マイクロソフト社が提供するブラウザ(インターネットの閲覧に使われる)「インターネットエクスプローラー」のサポートが終了しました。今後、インターネットエクスプローラーを起動しようとすると、「Microsoft Edge」が起動するようになります。
【6月10日】「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星の石からアミノ酸を発見
岡山大学などの研究チームは、日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が地球に持ち帰った石や砂から、アミノ酸が23種類見つかったと発表しました。その中には生命活動に重要なたんぱく質を構成するアミノ酸も10種類近く含まれており、地球の生命の起源が隕石など宇宙から到来した説を補強する成果となります。
【6月9日】日本が国連安全保障理事会の非常任理事国に選出
日本が9日に開かれた国連総会の場において、安全保障理事会の非常任理事国に選出されました。2023年1月1日から2年間の任期を務めることとなり、1956年の国連加盟以来12回目となります。これは国連加盟国中最多です。
【6月7日】「安全操業協定」をロシアが一方的に中断と発表
北海道・北方領土周辺でロシアと結んでいる漁業協定の一つである「安全操業協定」をロシアが一方的に中断すると発表しました。「安全操業協定」は北方領土の主権問題はあれど、ロシアが領海を主張する海域でロシアの関係機関に協力金を支払うことでホッケやタコの漁を行う仕組みです。中断した結果、日本漁船がロシアに拿捕される可能性もあります。
【6月1日】中国上海市のロックダウンが解除
中国・上海市で、新型コロナウィルス感染症対策で行われていた約2カ月間のロックダウン(都市封鎖)が解除されました。住民の大部分が自由な移動ができる反面、少なくとも65万人は未だ自宅待機を続けることになります。
【5月29日】韓国の調査船が竹島近海で海洋調査
竹島北方の排他的経済水域において、韓国調査船「Hae Yang 2000」が事前の同意申請がないまま海洋調査活動をしていたことが確認されました。日本政府はこの行為に対して韓国に強く抗議しています。
【5月22日】福島県で最大震度5弱の地震が発生
22日12時24分ごろ、福島県いわき市で震度5弱を観測する地震がありました。震源は茨城県沖の深さ5kmで地震の規模を表すマグニチュードは6.0でした。
【5月16日】フィンランド・スウェーデンがNATOへ加盟申請を行う
5月15日にフィンランド政府、16日にスウェーデン政府がNATO(北大西洋条約機構)への加盟申請を決定しました。ロシアのウクライナ侵攻を踏まえNATO加盟による安全保障が目的でもあります。
【5月12日】ブラックホール「いて座Aスター」の撮影に成功
国立天文台などの国際チームが、銀河系の中心に位置するブラックホール「いて座Aスター」の撮影に成功したと発表しました。光すらも飲み込むと言われるブラックホールの撮影は困難であり、ブラックホールの撮影成功は世界で2例目になります。
【5月10日】韓国新大統領に尹錫悦(ユン・ソクヨル)が就任
韓国の大統領に尹錫悦(ユン・ソクヨル)氏が就任しました。下の名前の読み方について、韓国でも発音は一つではなく、「ソギョル」「ソンニョル」「ソンヨル」などと読むことがある。日本の外務省は「ユン・ソンニョル」、マスコミ関係では「ソクヨル」が使われています。
【4月28日】1ドル130円台になる
東京外国為替市場の円相場が1ドル130円台となり、20年ぶりの円安水準を更新しました。「円安」とは「日本円」と「アメリカドル」を比較し、円の価値が低くなることです。例えば、相場が1ドル120円だとすると、海外旅行などで1ドルを交換するとき120円だったのが、現在は130円必要になることです。日本からの輸出が有利で、輸入が不利な状況になります。
【4月26日】国連総会で拒否権行使に対する説明を求める決議
安全保障理事会の常任理事国が持つ「拒否権」について、拒否権が行使された場合に10日以内に総会が開かれ、理由の説明を求められるようになりました。ウクライナ侵攻に関するロシアへの非難決議をロシアが「拒否権」を行使し否決され、安全保障理事会が適切にウクライナ侵攻に対応できていない批判が高まっている中の出来事です。
※常任理事国:アメリカ・フランス・イギリス・ロシア・中国の5カ国
【4月25日】「Twitter」社が買収される
SNS大手「Twitter」社はイーロン・マスク氏の提案する買収案を受け入れる決定をしました。イーロン・マスク氏はアメリカの電気自動車メーカー「テスラ」のCEO(最高経営責任者)で、世界一の富豪とも呼ばれています。
【4月1日】民法改正により成人年齢が「18歳」になる
民法の改正により、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。これにより、スマホの契約、クレジットカードの作成など、これまで親の同意が必要だった契約が一人でできるようになります。なお、すでに18歳からとなっている選挙権については2016年6月19日施行の公職選挙法が基になっています。
【3月31日】ウクライナの首都の表記を「キエフ」から「キーウ」に変更
日本政府はウクライナの首都の表記をこれまでの「キエフ」から「キーウ」に変更することを発表しました。「キエフ」はロシア語で「キーウ」はウクライナ語です。
【3月23日】ウクライナのゼレンスキー大統領が国会で演説
ロシアの侵攻を受けているウクライナのゼレンスキー大統領が日本の国会でオンライン演説を行いました。
【3月17日】「まん延防止等重点措置」の全面解除が決定
日本政府は、「まん延防止等重点措置」について、期間延長となっていた3月21日にすべての都道府県で解除することを決定しました。全面解除は2カ月半ぶりです。
【3月11日】東日本大震災の発生から11年
東日本大震災の発生から11年を迎え、各地で犠牲者を悼む追悼式が開催されました。岸田首相は「東日本大震災追悼復興祈念式」へ哀悼の言葉を送りました。
【3月9日】韓国の大統領選挙で尹錫悦(ユン・ソクヨル)氏が当選
韓国で行われていた大統領選挙で、保守系最大野党の尹錫悦(ユン・ソクヨル)氏が当選しました。5年ぶりに保守政権が誕生します。就任式は今年の5月に行われる予定です。
【3月4日】北京パラリンピック開幕
13回目を迎えるパラリンピックが北京で開会されました。ウクライナ侵攻問題の影響でロシアとベラルーシの選手団が除外されるなど平和の祭典に暗い影も落とされています。
【2月25日】国連でロシア非難決議案が否決になる
国連安全保障理事会で、ロシアのウクライナ侵攻に対する非難決議案が、常任理事国であるロシアの「拒否権」行使により否決となりました。なお、同じ拒否権を持つ中国は決議を「棄権」しています。
【2月24日】ロシアがウクライナに侵攻
ロシアのプーチン大統領が演説でウクライナへの軍事作戦を行うと述べ、ウクライナ首都のキエフに向け砲撃や空襲を開始しました。
【2月20日】北京オリンピック閉幕
2月4日から行われていた北京オリンピックが17日間の熱戦を終え、閉幕しました。3月4日からは北京パラリンピックが開幕します。
【2月4日】北京オリンピック開幕
夏冬両方のオリンピックが唯一開催された都市である北京でオリンピックの開会式が国家体育場(通称「鳥の巣」)行われました。
【3月7日】まん延防止等重点措置対象地域
オミクロン株の感染拡大を受け、政府は「まん延防止等重点措置」適用地域を設定しました。最新の実施期間と区域は以下の通りです。
<令和4年1月27日~3月21日>(赤色)
北海道、青森県、茨城県、栃木県、石川県、静岡県、京都府、大阪府、兵庫県<令和4年1月21日~3月21日>(黄色)
群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、香川県、熊本県<対象地域になっていない県>(白色)
秋田県、岩手県、宮城県、山梨県、富山県、福井県、滋賀県、奈良県、鳥取県、徳島県、愛媛県<解除された県>(緑色)
山形県、新潟県、福島県、長野県、三重県、和歌山県、岡山県、広島県、島根県、山口県、高知県、宮崎県、大分県、福岡県、佐賀県、長崎県、鹿児島県、沖縄県
【1月20日】インドネシアの首都が移転
インドネシアで首都が移転する法案が可決されました。現在の首都はジャワ島にある「ジャカルタ」で移転先はカリマンタン島となり、新都市名は「ヌサンタラ」となります。現在の首都であるジャカルタでは人口過密により都市問題が深刻な課題となっていることも背景の一つとなります。なお、「ヌサンタラ」はインドネシア語で「群島」を意味します。
【1月19日】第166回芥川賞、直木賞受賞者発表
第166回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が開かれ、芥川賞に砂川文次さん『ブラックボックス』が選ばれました。直木賞には今村翔吾さん『塞王(さいおう)の楯(たて)』と米澤穂信さん『黒牢城(こくろうじょう)』が選ばれました。
【1月15日】トンガの海底火山が噴火
南太平洋に浮かぶ島国のトンガ近海で、海底火山が噴火しました。周辺地域で津波が発生しており、日本にも8県、55市町村で、およそ23万人に、津波警報と注意報に伴う避難指示が出ました。
【1月11日】体操男子の内村航平が現役引退
体操男子の内村航平の現役引退がマネジメント会社から正式に発表されました。個人総合で2012年ロンドン、2016年リオデジャネイロの五輪連覇を達成し、オリンピックで計7個、世界選手権では計21個のメダルを獲得しました。
【1月6日】ジョコビッチ選手がオーストラリアに入国拒否される
男子テニス世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチが全豪オープンのため訪れたオーストラリアに入国できませんでした。入国のためのビザに関する申請書類や報告に疑い・虚偽があったためです。
【1月3日】箱根駅伝で青山学院大学が総合優勝
第98回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)で青山学院大学が総合優勝を果たしました。2位に10分51秒をつける大差で、総合タイムは大会記録となりました。
【1月1日】札幌市が2030年冬季五輪の招致を目指す
2030年の冬季五輪開催地として、札幌が招致を目指していることがわかりました。2021年12月には水面下で国際オリンピック委員長のバッハ会長と協議しており、候補地は22年の夏~冬ごろに一本化される模様です。

2021年の時事問題

【12月23日】アメリカがウイグルからの輸入を原則禁止とする
アメリカのバイデン大統領は、中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区での強制労働によって生産されたとみられる製品の輸入を原則禁止とする法案に署名し、法律が成立しました。
【12月20日】前澤友作さんが地球に帰還
日本の民間人として初めての宇宙旅行をしていた前澤友作さんが地球に無事帰還しました。
【12月15日】NASAの宇宙探査機が太陽のコロナに到達
NASA(アメリカ航空宇宙局)の太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が史上初めて太陽の上層大気のコロナに到達したと発表した。中学理科で太陽表面が約6000℃に対し、コロナが約100万度と習いますが、なぜそこまで高温になるかは不明でした。これらの解明が期待されます。
【12月13日】今年の漢字に「金」が選ばれる
日本漢字能力検定協会が毎年の世相を1字で表す「今年の漢字」を「金」に決めたことが発表されました。京都市にある清水寺の森清範(せいはん)貫主(かんす)が揮毫(きごう)しました。
※揮毫:毛筆で字を書くこと。今年も清水寺に設置された特大の和紙に特大の筆で書き上げられました。
【12月11日】日本が北京五輪に「外交ボイコット」することを発表
政府は、北京五輪に閣僚や政府高官などを派遣しないことを発表しました。アメリカやヨーロッパと足並みをそろえた「外交ボイコット」となり、政府は「自由、基本的人権の尊重、法の支配が中国においても保障されることが重要であると考えている。北京冬季大会への政府の対応は総合的に勘案して判断した」と説明しました。
【12月8日】前澤友作氏が日本の民間人初となる宇宙旅行
衣料品通販会社ZOZO創業者の前澤友作氏が、日本の民間人として初めての宇宙旅行に出発しました。ロシアの「ソユーズ」宇宙船で出発し、国際宇宙ステーションに滞在する予定です。
【12月6日】アメリカが北京五輪に「外交ボイコット」することを発表
バイデン大統領が検討をしていた北京五輪への「外交ボイコット」が正式に発表されました。中国の人権状況への懸念からの判断となります。
【12月1日】新型コロナワクチンの3回目接種が始まる
新型コロナワクチンの3回目の接種が始まりました。接種を行う期間は、令和3年12月1日から令和4年9月30日までの予定です。対象年齢や条件などは下記の政府公式ページで確認してください。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html
【11月30日】オミクロン株を国内で初確認
日本国内で初の「オミクロン株」感染者が確認されました。厚生労働省によると、感染が確認されたのはアフリカ南部の国ナミビアの30代外交官の男性とのことです。
【11月30日】立憲民主党の新代表に泉健太氏が選出
立憲民主党は臨時党大会で代表選の投開票を行い、新代表として泉健太氏を選出しました。任期は2024年9月までとなっています
【11月14日】棋士の藤井聡太さんが史上最年少の4冠
将棋の棋士である藤井聡太さんが竜王となり、4冠を達成しました。4冠を達成したのは史上6人目で、藤井さんは19歳3カ月での史上最年少となります。これまでの最年少は羽生善治九段の22歳9カ月でした。
【11月10日】第2次岸田内閣発足
第206回特別国会がきょう召集され、第2次岸田内閣が正式に発足します。
主要な大臣は以下の通りです。内閣総理大臣:岸田 文雄(きしだ ふみお)
内閣官房長官:松野 博一(まつの ひろかず)外務大臣:林 芳正(はやし よしまさ)
総務大臣:金子 恭之(かねこ やすし)
法務大臣:古川 禎久(ふるかわ よしひさ)
財務大臣:鈴木 俊一(すずき しゅんいち)
文部科学大臣:末松 信介(すえまつ しんすけ)
厚生労働大臣:後藤 茂之(ごとう しげゆき)
農林水産大臣:金子 原二郎(かねこ げんじろう)
経済産業大臣:萩生田 光一(はぎうだ こういち)
国土交通大臣:斉藤 鉄夫(さいとう てつお)
環境大臣:山口 壯(やまぐち つよし)
防衛大臣:岸 信夫(きし のぶお)
国家公安委員会委員長:二之湯 智(にのゆ さとし)
【11月19日】メジャーリーグ大谷翔平選手がMVP獲得
エンゼルスに所属する大谷翔平選手が、シーズンを通して最も活躍した選手に贈られるMVP(最優秀選手)に選ばれました。大谷選手は投手と打者の二刀流で話題になり、ピッチャーとして9勝、打者として46本塁打、100打点を記録しました。日本人のMVPは2001年のイチロー選手以来20年ぶりです。
【11月11日】南アフリカ共和国のデクラーク元大統領が亡くなる
南アフリカ共和国のフレデリク・デクラーク元大統領が亡くなりました。デクラーク元大統領は、アパルトヘイト(人種隔離政策)の撤廃への貢献により、ノーベル平和賞を受賞しています。
【11月3日】立憲民主党の枝野幸男代表が代表職を辞任
立憲民主党の枝野幸男代表は第49回衆議院選挙で大きく議席を減らした結果の責任を取り、代表職を辞任する考えを表明しました。立憲民主党は公示前には110議席ありましたが、この選挙で96議席となりました。
【11月2日】トンガでロックダウン実施
南太平洋に浮かぶ約170の島からなるトンガ王国で初めての新型コロナウィルス感染者が確認され、11月2日から1週間、ロックダウン(都市封鎖)を行うことになりました。トンガは地理の教科書にもあるとおり、日本の商社がかぼちゃ栽培を持ち込み、今ではかぼちゃ輸出がトンガ経済の柱となっています。
【10月31日】第49回衆議院選挙の結果
第49回衆議院選挙の開票が終わり、自民党が単独で絶対安定多数の議席(261議席)を獲得しました。公明党の32議席を加え、与党の議席は293議席となりました。
【10月31日】第49回衆議院選挙の投票が始まる
第49回衆議院選挙の投票が午前7時から、全国各地で始まっています。投票箱の中身を一般人が唯一確認できる「ゼロ票確認」のため、早朝から並んでいた人もいるとのことです。
【11月2日】COP26がイギリスのグラスゴーで開催
COP26(第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議)がイギリスのグラスゴーで開催されました。地球温暖化による被害を軽減するための対策がテーマとなり、発展途上国への支援なども話し合われています。COP26は”The 26th session of the Conference of the Parties “の略で、教科書にもある「京都議定書」が結ばれたのは3回目のCOP3です。
【10月30日】G20ローマ・サミットが開催
G20サミット(金融・世界経済に関する首脳会合)がイタリアのローマで開催されました。参加国は、日本、フランス、ドイツ、イタリア、イギリス、カナダ、アメリカ、韓国、中国、インドネシア、インド、サウジアラビア、メキシコ、アルゼンチン、ブラジル、ロシア、トルコ、南アフリカ、オーストラリア、欧州連合(EU)です。
【10月30日】日本ハムの新監督に新庄剛志さんが就任
プロ野球パ・リーグの日本ハムファイターズの新監督に新庄剛志さんが就任しました。「新庄劇場」など、現役時代から話題となっており、今季限りで退任した栗山英樹監督の後任として期待されています。
【10月28日】アメリカで性別「X」のパスポート発行
アメリカの国務省は、パスポートの性別欄に男性でも女性でもない「性別X」のパスポートを発行したと発表しました。国務省は声明の中で「LGBTQI+の人を含め、全ての人の自由と尊厳、平等を推進する」と強調しています。
【10月28日】プロ野球パ・リーグでオリックスが優勝
プロ野球パ・リーグでオリックスが優勝しました。オリックスの優勝は25年ぶりとなり、先日のセ・リーグで優勝したヤクルト同様、2年連続最下位からの優勝でもあります。なお、セ・パともに前年6位からの優勝は史上初となります。
【10月27日】プロ野球セ・リーグでヤクルトが優勝
プロ野球セ・リーグでヤクルトが優勝しました。ヤクルトは6年ぶりの優勝で、2年連続最下位からの優勝でもあります。
【10月26日】秋篠宮家の長女眞子さまと小室圭さんの婚姻届けが受理
宮内庁は秋篠宮家の長女眞子さまと小室圭さんの婚姻届けが受理されたと発表しました。
【10月14日】衆議院が解散定
10月14日の午後、衆議院が解散されました。岸田文雄首相が就任して10日後の解散で、19日に「公示」31日に「投開票」となります。解散から投票・開票まで17日となる戦後最短の短期決戦です。
【10月9日】大谷翔平選手が野球専門誌で最優秀選手に選ばれる
大谷翔平選手が、アメリカの野球専門誌べーズボール・ダイジェストで、日本人として初めて野手部門の最優秀選手に選ばれました。会員19人中の16人から1位投票を獲得した圧勝となります。この投票で選ばれた選手は14年連続でシーズンMVPにも選ばれています。
【10月5日】ノーベル物理学賞に真鍋淑郎さんが選ばれる
ノーベル物理学賞に、アメリカプリンストン大学上席研究員の真鍋淑郎さんが選ばれました。地球温暖化に与える二酸化炭素の影響を研究した成果に対しての受賞となります。日本人のノーベル賞受賞は、アメリカ国籍を取得した人を含めて28人で、物理学賞は12人目となります。
【10月4日】岸田内閣が発足
岸田内閣が発足しました。
1府12省の大臣は以下の通りです。<閣僚名簿:首相官邸ホームページより抜粋>内閣総理大臣:岸田 文雄(きしだ ふみお)
総務大臣:金子 恭之(かねこ やすし)
法務大臣:古川 禎久(ふるかわ よしひさ)
外務大臣:茂木 敏充(もてぎ としみつ)
財務大臣:鈴木 俊一(すずき しゅんいち)
文部科学大臣:末松 信介(すえまつ しんすけ)
厚生労働大臣:後藤 茂之(ごとう しげゆき)
農林水産大臣:金子 原二郎(かねこ げんじろう)
経済産業大臣:萩生田 光一(はぎうだ こういち)
国土交通大臣:斉藤 鉄夫(さいとう てつお)
環境大臣:山口 壯(やまぐち つよし)
防衛大臣:岸 信夫(きし のぶお)
国家公安委員会委員長:二之湯 智(にのゆ さとし)https://www.kantei.go.jp/jp/100_kishida/meibo/index.html(首相官邸/閣僚名簿)
【8月29日】夏の甲子園で智辯和歌山高校が優勝
第103回全国高校野球選手権大会は、和歌山県代表の智辯和歌山の優勝で幕を閉じました。新型コロナの影響なのか、優勝の瞬間、選手はマウンドで喜びを分かち合うこともなく淡々と整列に向かう姿が見られました。
【8月24日】女子高校野球の決勝戦が甲子園で行われる
第25回全国高校女子硬式野球選手権大会の決勝戦が初めて阪神甲子園球場で行われ、神戸弘陵(兵庫)が4-0で高知中央(高知)を破り、5年ぶり2度目の優勝を果たしました。
【8月22日】トヨタがル・マン24時間で優勝
21日・22日にかけて行われた、ル・マン24時間耐久レースで、トヨタGAZOO Racingの7号車トヨタGR010ハイブリッドが総合優勝を果たしました。トヨタは4年連続での優勝となり、日本人ドライバーの小林可夢偉選手は初優勝となります。
【8月17日】アフガニスタンでタリバンが政権を掌握
アフガニスタンの政権が崩壊して、反政府勢力であった「タリバン」が政権を奪取しました。タリバンは以前政権をになっていましたが、アメリカ軍が崩壊させていました。今回アメリカ軍がアフガニスタンから撤退をはじめ、タリバンが攻勢を強めていました。
【8月17日】東京パラリンピック、全会場で無観客
東京パラリンピック大会について、原則、すべての会場での無観客が決まりました。
【8月15日】全国戦没者追悼式が行われる
76回目の終戦の日を迎え、戦没者を慰霊する全国戦没者追悼式が、東京都千代田区の日本武道館で行われました。 新型コロナの感染の拡大、都に緊急事態宣言が発令されていることから規模を縮小して行われました。
【8月10日】夏の甲子園大会が2年ぶりに開幕
第103回全国高校野球選手権大会が、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開会式が行われました。昨年の第102回大会は新型コロナの影響で中止となり、2年ぶりの開催となります。開会式で、選手たちはマスクを着用し、全試合を無観客にするなどの感染防止対策を行った上での開催となります。
【8月9日】長崎で「平和祈念式典」が行われる
1945年8月9日の原爆投下による犠牲者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈る「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が行われました。
【8月8日】東京オリンピックが閉幕
7月23日から17日間に渡って開催された東京オリンピックが閉幕しました。日本の獲得メダル数は58個で史上最多となります。国別ではアメリカ・中国に次いで第3位でした。獲得した競技や内訳などは下記のリンクを参照してください。
リンク:日本の獲得メダル
【8月6日】広島平和記念式典が行われる
広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式が平和記念公園の原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)前において行われました。この式典は1947年に「広島平和祭」として第一回が催されています。
【7月28日】奄美・沖縄、世界自然遺産への登録決定
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、日本が世界自然遺産として推薦していた「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」の登録を決定しました。「国際的にも希少な固有種に代表される生物多様性保全上重要な地域である」とされ、世界遺産の登録基準をクリアしていることが認められました。
【7月27日】北海道・北東北の縄文遺跡群が登録
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、日本が世界文化遺産として推薦していた「北海道・北東北の縄文遺跡群」の登録を決定しました。その中には教科書にも出てくる「三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)」もあります。
【7月26日】日本人歴代で最年少金メダリストの記録を更新
スケートボード女子ストリートで西矢椛(にしやもみじ)選手が日本人歴代最年少の13際10ヵ月で金メダルを獲得しました。
【7月23日】東京オリンピック開会式で「ピクトグラム」のパフォーマンス
東京オリンピックの開会式で、何らかの情報や注意を示すための視覚記号「ピクトグラム」をパントマイムで表現するパフォーマンスが行われました。
「ピクトグラム」は前回の東京オリンピック(1964年)で考案・開発されたものです。
【7月14日】第165回芥川賞、直木賞受賞者発表
第165回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が開かれ、芥川賞には石沢麻依さん(41)『貝に続く場所にて』と李琴峰さん(31)『彼岸花が咲く島』の2作品が選ばれました。直木賞には佐藤究さん(43)『テスカトリポカ』と澤田瞳子さん(43)『星落ちて、なお』が選ばれました。芥川賞と直木賞に、それぞれ2作品が選ばれたのは10年ぶりになります。
【7月13日】大リーグの大谷翔平選手がオールスター初の二刀流で出場
エンジェルスの大谷翔平選手が大リーグのオールスターゲームに史上初めて投打の二刀流で出場しました。ピッチャーとして100マイル(約161キロ)の速球を投げ込み勝ち投手となり、打者としては2打数0安打でした。
【7月8日】オリンピックで1都3県は一律無観客に決定
東京オリンピックの観客の扱いについて、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の会場で行われる競技は無観客で行うことが決定されました。
【7月5日】東京都議選で自民党が第一党となる
7月4日に行われた東京都議選で、自民党が都議会第一党となりましたが、過半数をとることはできませんでした。前回の第一党であった「都民ファーストの会」は第2党に後退。なお今回の投票率は42.39%で過去2番目に低いものでした。
【7月3日】静岡県熱海市で豪雨による大規模な土石流が発生
静岡県熱海市の伊豆山地区で大規模な土石流が発生しました。伊豆山では断水やガスが使えない地域もあり、政府は非常災害対策本部を設置しました。
【7月3日】将棋の藤井聡太二冠が史上最年少で「9段」となる
将棋の藤井聡太二冠が「棋聖戦」で自身初となるタイトル防衛を果たし、「タイトル3期獲得」の条件を満たしたことで、将棋の最高段位「9段」に昇段しました。10代での9段昇段は史上初であり、史上最年少となります。
【7月1日】オリンピック日本選手団主将に男子100mの山縣亮太選手
日本オリンピック委員会は、東京オリンピックの日本選手団主将として男子100mの山縣亮太選手、副主将として女子卓球の石川佳純選手を選出したと発表しました。山縣選手は6月に行われた大会で日本記録となる9秒95を記録しています。
【6月25日】日本の人口が世界11位となる
総務省が発表した国勢調査の速報値で、日本の総人口は1億2622万6568人となり、国連推計で日本の人口は世界で11番目となったことがわかりました。代わりに10位になったのは南米の国のメキシコです。日本は比較可能な1950年以降、初めて上位10カ国に入らなかったことになります。世界人口ランキング・国別順位(2021年版)
1 中国
2 インド
3 アメリカ
4 インドネシア
5 パキスタン
6 ブラジル
7 ナイジェリア
8 バングラデシュ
9 ロシア
10 メキシコ
11 日本
【6月17日】重要土地等調査規制法案が可決される
自衛隊の基地や原発といった、安全保障上重要な施設の周辺などの土地利用を規制する「重要土地等調査規制法案」が参議院で可決されました。
正式名称は「重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案」です。
【6月16日】内閣不信任案が否決
中3公民の三権分立でも学習する「内閣の信任・不信任」に対して、野党は「内閣不信任案」を国会に提出しましたが衆議院で否決されました。野党の提出理由は「新型コロナウィルス対策の失敗」「経済対策の対応が不十分」という事です。
【6月6日】全米女子オープンで笹生優花選手が史上最年少優勝
ゴルフの海外メジャー、全米女子オープンで笹生優花(さそうゆうか)選手が史上最年少優勝を果たしました。なお、出生地であるフィリピンで笹生選手の切手が販売されることになったようです。
【6月6日】山縣亮太選手が100m走で日本新記録
陸上男子短距離の山縣亮太選手が日本記録となる9秒95を記録しました。この記録は布施スプリント大会で記録され、日本人として4人目の9秒台突入となります。
【6月2日】イギリスのTPP加入に向けた手続きが開始
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)の閣僚級会議がオンラインで開かれ、イギリスの加入に向けた手続きを開始することを決めました。イギリスは2月に加盟を申請しており、加入すると発足11カ国以外で初めての新規加盟国となります。
【5月27日】星出彰彦さん、国際宇宙ステーションの船長となる
宇宙飛行士の星出彰彦さんが日本人としては2人目となる、国際宇宙ステーションの船長に就任しました。任期は地球に帰るまでのおよそ半年間です。なお、1人目の船長は2014年3月から約2カ月務めた若田光一さんです。
【5月26日】皆既月食のスーパームーン
5月26日の満月は月の地球への最接近が重なり普段より大きく見えるスーパームーンと呼ばれるものになりました。また、同時に日本の広い範囲で皆既月食が見られました。
【5月26日】三内丸山遺跡などが世界文化遺産に登録される可能性
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関が、青森県の三内丸山遺跡など「北海道・北東北の縄文遺跡群」(北海道、青森県、岩手県、秋田県)を世界文化遺産に登録するよう勧告しました。今年の7月16~31日に開かれるユネスコの世界遺産委員会で登録されるか正式に決定します。
【5月21日】モデルナとアストラゼネカの新型コロナワクチンを特例承認
厚生労働省は、モデルナ社製とアストラゼネカ製の新型コロナワクチンについて、薬機法第14条の3に基づき特例承認しました。公的接種対象となるのはモデルナ製ワクチンのみでアストラゼネカ製ワクチンは対象外となっています。
【5月12日】イスラエル・ハマス停戦合意
「イスラエル」とパレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織「ハマス」が停戦に合意しました。
【5月10日】奄美大島・沖縄などが世界自然遺産に登録される可能性
国際自然保護連合(IUCN)の諮問機関が「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」(鹿児島、沖縄)を世界自然遺産に登録するよう勧告しました。
【5月12日】お茶の産出額1位が鹿児島県になる
農林水産省の発表によると、2019年のお茶の産出額で鹿児島県が静岡県を抜いて1位になりました。生産量は1500トン差で静岡が1位です。
【4月25日】新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言発令
政府は新型コロナウィルス感染症対策の一つとして、「緊急事態宣言」を東京都、京都府、大阪府、兵庫県に発令しました。期間は令和3年4月25日~令和3年5月11日までです。これで緊急事態宣言は3回目の発令となりました。
【4月16日】祇園祭の山鉾巡行が2年連続で中止される
日本三大祭の一つ、京都で行われる祇園祭の「山鉾巡行」が新型コロナウィルス感染症の対策困難のため2年連続で中止となりました。2年連続中止となるのは太平洋戦争下依頼となります。
※日本三大祭り…京都の「祇園祭」、大阪の「天神祭」、東京の「神田祭」とされています。
【4月16日】まん延防止等重点措置の対象地域が追加される
4月5日に実施され、12日に追加実施が行われた「まん延防止等重点措置」の対象地域がまた新たに追加されました。追加地域は神奈川県・千葉県・埼玉県・愛知県で、計10都府県となりました。<宮城県・大阪府・兵庫県>
実施期間:令和3年4月5日~令和3年5月5日<東京都>
実施期間:令和3年4月12日~令和3年5月11日<京都府・沖縄県>
実施期間:令和3年4月12日~令和3年5月5日<神奈川県・千葉県・埼玉県・愛知県>
実施期間:令和3年4月20日~令和3年5月11日
【4月12日】新型コロナウィルスワクチンの高齢者への優先接種が始まる
新型コロナウィルスワクチンの高齢者への優先接種が始まりました。65才以上の高齢者およそ3600万人が対象となります。初日となる12日には全国で1139人が接種を受けたと厚生労働省が発表しています。
【4月12日】まん延防止等重点措置の対象地域が追加される
4月5日に実施されたまん延防止等重点措置の対象地域が追加されました。追加地域は東京都・京都府・沖縄県で、6都府県となりました。<宮城県・大阪府・兵庫県>
実施期間:令和3年4月5日~令和3年5月5日<東京都>
実施期間:令和3年4月12日~令和3年5月11日<京都府・沖縄県>
実施期間:令和3年4月12日~令和3年5月5日
【4月5日】まん延防止等重点措置が実施される
新型コロナウィルス感染症に対する「まん延防止等重点措置」が実施されました。実施期間は令和3年4月5日~令和3年5月5日までで、実施区域は宮城県・大阪府・兵庫県です。まん延防止等重点措置とは、感染者が急増している局面で、緊急事態宣言を出す状況にまで至らないよう、予防的に地域を絞って行う集中的な対策のことです。
【4月11日】マスターズトーナメントで松山英樹選手が優勝
ゴルフの4大メジャー大会のマスターズトーナメントで松山英樹選手(29)が日本人として初めて優勝しました。松山選手は2011年にもアマチュアの中で最上位の選手に贈られるシルバーカップを手にしています。
【4月8日】競泳の池江璃花子選手がオリンピック2種目に内定
競泳の池江璃花子選手(20)が女子100メートル自由形で優勝しました。オリンピック400メートルリレーの派遣標準記録をクリアしたことで、すでに内定しているメドレーリレーに続いて2種目めの代表に内定です。池江選手は2019年に急性リンパ性白血病と診断され入院治療を続けていましたが、退院から1年半も立たないうちに代表内定したことに驚きの声が上がっています。
【4月6日】北朝鮮オリンピック不参加
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の体育省が東京オリンピックへの不参加を表明しました。新型コロナウィルスによる世界的な保健の危機的状況から選手たちを守るためだとしています。
【4月1日】春のセンバツ高校野球で東海大相模高校が優勝
第93回選抜高等学校野球大会(春のセンバツ)決勝戦で東海大相模高校(神奈川)と明豊(大分)が対戦し、東海大相模高校がサヨナラ勝ちで10年ぶり3回目の優勝を果たしました。
【4月1日】消費税総額表示が義務となる
消費税が8%、10%と混在する中、消費者の混乱を防ぐために、表示価格を税込み表示することが義務化されました。今後、消費税を含む総額がお客さんにわかりやすく伝わる事になります。2021年3月31日までは「特例」として混乱しない限り税抜き表示が許されていましたが、この「特例」が停止となりました。
【3月25日】東京オリンピック聖火リレーが始まる
東京オリンピックの聖火リレーが福島県の「Jヴィレッジ」からスタートしました。新型コロナウィルスへの感染に注意しながら、およそ1万人のランナーが121日間をかけて47都道府県を巡る予定です。
【3月24日】スエズ運河でコンテナ船が座礁
地中海と紅海をつなぐスエズ運河でコンテナ船(エヴァーギヴン号)が座礁して航行不能状態に陥りました。後続する貨物船の大渋滞が起きています。その後、3月29日に離礁(座礁から回復すること)しました。
【3月23日】LINEのデータが中国や韓国に流出の可能性
LINEに登録されているユーザーの個人情報が中国の関連企業からアクセスできる状態になっていたことがわかりました。説明会では「中国で個人情報にアクセスする業務を実施していた」「LINEトーク上の画像、動画、ファイルを韓国で保管していた」といった課題があることをLINEのCEOが発表しました。
【3月20日】オリンピック・パラリンピックで海外観客を断念
東京オリンピック・パラリンピックで、海外からの観客の受け入れを断念することが決まりました。大会組織委員会と政府や東京都、それにIOC、IPCの5者による会談で決定しました。

【3月19日】春の高校野球選抜大会が始まる
第93回選抜高等学校野球大会が、阪神甲子園球場で開幕しました。コロナ禍で2年ぶりとなるこの大会では、ウィルス感染防止の観点から観客の上限が1試合1万人と制限されています。

【3月18日】アメリカ産牛肉にセーフガード発動
アメリカ産牛肉の輸入量が日米貿易協定で定めた基準を超えたことから、「セーフガード」が発動されました。アメリカ産牛肉にかける関税を25.8%から38.5%に引き上げることで、国内の生産者を保護することにつながります。令和2年4月から令和3年3月上旬までの日米貿易協定税率の適用を受ける牛肉(日米貿易協定適用牛肉)の輸入数量が、日米貿易協定に定められた令和2年度の輸入基準数量を超過したため、関税暫定措置法第7条の8第1項の規定に基づき、令和3年3月18日から4月16日までの間、日米貿易協定に基づく牛肉セーフガードが発動するので、お知らせします。
リンク:農林水産省(抜粋)
【3月16日】日米2プラス2が終わる
日米の外務・防衛の閣僚協議「2プラス2(ツー・プラス・ツー)」が終わりました。アメリカのバイデン政権発足後初めての開催となりました。出席者は日本から茂木外務大臣、岸防衛大臣、アメリカからブリンケン国務長官、オースティン国防長官です。
【3月9日】新型コロナワクチンによるアナフィラキシーショック
厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンを接種された20~50代の女性9人が、強いアレルギー症状アナフィラキシーを発症したと発表しました。9人中8人にはぜんそくや医薬品によるアレルギーなどの既往歴があったとのことです。9日までに国内でワクチンが投与されたのは107,558人。今回の発表で国内で発症者は計17人となり、その割合は0.016%です。
【3月5日】緊急事態宣言、3月21日まで再延長
日本政府は新型コロナ特別措置法に基づいて東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏1都3県に発令中の緊急事態宣言について、3月7日の期限を3月21日まで2週間再延長すると決定しました。
【3月5日】ニュージーランドでM8.1の地震
ニュージーランドでマグニチュード8.1の大きな地震がありました。震源はニュージーランドの北にある、南太平洋のケルマディック諸島。ニュージーランドは日本と同じ環太平洋造山帯の一部で地震の多い国です。
※オーストラリア大陸は環太平洋造山帯には入っておらず、あまり大きな地震は起こりません。「安定大陸」とも呼ばれています。
【2月28日】みずほ銀行のATMで大規模システム障害
みずほ銀行のATM(現金自動預払機)で大規模な障害が発生しました。通帳やカードなどがATMから出てこなくなった人もいました。3月4日には、デジタル口座への移行に向けた作業が原因の一端であることが明らかになりました。
【2月21日】栃木県足利市で大規模な山火事が発生
栃木県足利市で大規模な山火事が発生しました。住民には「避難勧告」が出されています。足利市は災害復興のため「ふるさと納税」で支援金を募っています。
※3月1日、山火事発生から9日目にして鎮圧宣言が出されました。
【2月18日】オリンピック組織委員会の会長に橋本聖子さん
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の理事会で、森会長の後任として橋本聖子オリンピック担当大臣が全会一致で選ばれました。橋本聖子氏は大臣を辞任し、自民党を離党して組織委員会の会長となります。新しいオリンピック担当大臣は丸川珠代氏が就任します。
【2月17日】新型コロナウィルス感染症のワクチン接種開始
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が日本国内でも始まりました。政府は国立病院機構の施設など、全国100カ所の病院で同意を得た医療従事者4万人に先行接種して安全性を確かめる方針を発表しており、接種した医師は経過観察と報告をします。
【2月15日】日経平均終値が3万円を超える
2月15日の東京株式市場で日経平均株価の終値が30084円15銭となりました。終値で3万円を超えるのは1990年8月2日以来のことです。
【2月14日】ファイザー社製のワクチンを承認
厚生労働省は、新型コロナウィルス感染症のワクチンとしてファイザー社製のワクチンを承認すると正式に発表しました。国内で初めての新型コロナワクチンとなります。ファイザー社はアメリカの製薬会社で、ワクチンは3週間間隔2回接種することとなります。
【2月2日】緊急事態宣言延長の方針
新型コロナウィルス対策をめぐり、専門家に意見を聞く諮問委員会が行われ、西村経済再生担当代診は11の都府県に出している「緊急事態宣言」を、栃木県を除く10の都府県について3月7日まで延長するという方針を示しました。諮問委員会での了承、国会での報告と質疑を行い、対策本部で正式に決定します。
【2月1日】アウンサンスーチー氏が自宅軟禁状態となる
ミャンマー政府の与党である国民民主連盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー国家顧問がミャンマー国軍に拘束され、自宅軟禁の状態となっております。政権を把握したミャンマー国軍のミンアウンフライン総司令官は一年間の国家非常事態宣言を発令しました。事実上のクーデターと言われています。
【1月22日】核兵器禁止条約が発効される
核兵器を禁止する国際条約「核兵器禁止条約」が発効されました。昨年2020年10月、発効に必要な50か国が条約に「批准」したため、1月22日に発効となりました。なお、核保有国はこの条約に参加せず、日本や韓国も参加していません。
【1月20日】第164回芥川賞、直木賞受賞者発表
第164回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が開かれ、芥川賞には宇佐見りんさん(21)『推し、燃ゆ』、直木賞に西條奈加さん(56)『心淋(うらさび)し川』が選ばれました。
【1月20日】バイデン新大統領、WHO脱退を撤回する
トランプ前大統領が打ち出していたWHO(世界保健機関)からの脱退を、バイデン新大統領は撤回する大統領令に署名しました。トランプ前大統領はWHOが中国寄りであることを批判し脱退することを通知していましたが、撤回により国際協調を重視する姿勢を打ち出したことになります。
【1月20日】アメリカ大統領にバイデン氏就任
アメリカの第46代大統領に民主党のジョー・バイデン氏が就任しました。バイデン新大統領は78歳で、歴代大統領では最高齢になります。
【1月20日】JR東日本、終電時間を繰り上げ
JR東日本は当面の間、新型コロナウィルス感染症拡大防止と緊急事態宣言など国や自治体からの要望を踏まえて、終電近くの電車の運転を取りやめます。この影響で30分以上繰り上がる(終電が30分早くなる)路線も出てきます。このほか、都営地下鉄・私鉄を含め25事業者が終電繰り上げを行います。
【1月18日】ワクチン担当に河野太郎行政改革大臣
政府が2月末を見込んでいる新型コロナウィルス感染症のワクチン接種に向けた準備をすすめるため、河野太郎行政改革大臣を担当として全体の調整を図るように指示しました。
【1月16日】大学入学共通テストが始まる
これまでの「大学入試センター試験」に替わる新しい試験として「大学入学共通テスト」がコロナ禍の中、厳重な対策のもと始まりました。16日、17日の二日間で行われ、約53.5万人が試験に挑みました。
【1月14日】新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言発令(追加)
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、政府から緊急事態宣言が発令されました。
対象地域は「栃木県」「岐阜県」「愛知県」「京都府」「大阪府」「兵庫県」「福岡県」の2府5県で、期間は令和3年1月14日~2月7日までとなっております。
【1月12日】北朝鮮の金正恩氏が「総書記」に就任
北朝鮮の最高指導者である金正恩氏が「総書記」に就任しました。金正恩の父親である金正日総書記を「永遠の総書記」と定め、使われることはないであろうと言われていた肩書だけに、各国でも慎重に動向を見ています。
【1月8日】新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言発令
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、政府から緊急事態宣言が発令されました。
対象地域は「埼玉県」「千葉県」「東京都」「神奈川県」の1都3県で、期間は令和3年1月8日~2月7日までとなっております。

2020年の時事問題

【12月28日】映画「鬼滅の刃」興行収入歴代1位となる
「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の興行収入が、公開から73日間で324億円に達し、これまで興行収入1位だった「千と千尋の神隠し」の316億円を抜いて、国内映画の歴代1位となりました。
【12月28日】全世界からの新規入国停止が始まる
新型コロナウィルスの変異種がイギリスなどで流行していることを受け、12月28日0時より全世界からの新規入国が停止となりました。変異種が広がるイギリスや南アフリカからの新規入国はすでに止まっており、その対象がすべての国・地域に広がります。これは2021年1月末までの措置となります。
【12月28日】GoToトラベルが一斉停止
12月28日から1月11日までGoToトラベル事業の利用が一斉停止となります。1月12日以降の再開は議論中です。
【12月28日】諏訪之瀬島噴火
12月28日の午前3時前、気象庁は鹿児島県十島村諏訪之瀬島(すわのせじま)に「噴火速報」を発表しました。大きな噴石を伴う噴火が起こり、噴火警戒レベルを2から3に引き上げています。
初詣の代わりに「幸先詣」、「分散参拝」が求められる
新型コロナウィルス対策として、全国の寺社で初詣を「分散参拝」のお願いや、「幸先詣」の案内が出されています。「幸先詣」とは、「幸先よく新年を迎える」ために年内に参拝することです。年内から縁起物などの授与が行われます。
【12月18日】大みそか終夜運転中止
JR東日本は、これまで行っていた大みそかから元旦にかけての終夜運転を取りやめると発表しました。JR西日本や大阪メトロ(大阪市営地下鉄)などでも取りやめが決定してますので、お住まいの地域の運行状況などを確認した方がよいでしょう。
【12月14日】GoToトラベル事業、全国一斉で一時停止
菅総理大臣は、GoToトラベル事業について12月28日~翌年1月11日までの間、全国一斉で利用を一時停止することを発表しました。
【12月14日】はやぶさ2のカプセルに粒子の存在を確認
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探索「はやぶさ2」が持ち帰ったカプセル内に、小惑星リュウグウの試料が入っていることを確認したと発表しました。
【12月14日】今年の漢字は「密」
日本漢字能力検定協会が選ぶ今年の漢字に「密」が選ばれました。
【12月6日】はやぶさ2のカプセル回収に成功
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウから石や砂などの試料を採取して地球に持ち帰りました。大気圏外で切り離したカプセルはオーストラリアの砂漠に着地しました。はやぶさ2は地球に戻らず、新たに小惑星に向けて旅立ちます。
【12月1日】流行語大賞に「3密」
その年に話題になった言葉に贈られる「新語・流行語大賞」が発表され、年間大賞に厚生労働省などが呼びかけた新型コロナウイルスの感染防止を目的とする新概念、新習慣である「3密」が選ばれました。
【11月25日】札幌市と大阪市がGoToトラベルの対象から一時的に除外
国土交通省は「GoToトラベル」を利用した札幌市・大阪市を目的とする旅行について、事業の適用を一時停止すると発表しました。
【11月17日】しし座流星群が極大になる
しし座を中心として放射状に流星が見られる「しし座流星群」の極大が近づきました。今年は月あかりが少なく、見ごろは17日深夜から18日明け方までです。
【11月17日】野口聡一さんが宇宙ステーションに到着
アメリカのスペースX社が作った民間宇宙船「クルードラゴン」に搭乗した宇宙飛行士の野口聡一さんが、国際宇宙ステーションに到着しました。野口さんは国際宇宙ステーションに滞在してミッションを行い、およそ6か月後に再び「クルードラゴン」で地球に戻ることになっています。
【11月15日】民間宇宙船「クルードラゴン」の打ち上げが成功
宇宙飛行士の野口聡一さんを乗せたアメリカのスペースX社製の宇宙船「クルードラゴン」の打ち上げが成功しました。民間の宇宙船としては初めて運用段階に入ったことになります。
【11月15日】東アジア地域包括的経済連携(RCEP)に15か国が署名
日本と中国が共同でASEAN側に提案していた東アジア地域包括的経済連携(RCEP:アールセップ)の第4回会合が行われ、日本を含む15か国が署名をしました。なお、この会合はオンラインで行われました。
【11月11日】アメリカ大統領選挙でバイデン氏が勝利
アメリカ大統領選挙の結果、民主党のジョー・バイデン氏が共和党の現職のドナルド・トランプ氏を破り勝利しました。就任は2021年1月20日になる見込みです
【11月4日】東京で3年ぶりに木枯らし1号の発表
11月4日、午前3時18分に最大風速秒速8.2mを観測したため、気象庁は3年ぶりに東京で木枯らし1号が吹いたと発表しました。木枯らし1号とは、太平洋側の地域で冬の初めに吹く秒速8m以上の北寄りの風のことです。
【11月1日】大阪都構想の住民投票が否決となる
大阪維新の会が10年間進めてきた「大阪都構想」の2回目の住民投票の結果、再び反対多数で否決されました。
【10月26日】第203回臨時国会召集
10月26日、第203回臨時国会が召集され開会されました。菅首相の所信表明演説や「デジタル庁」の創設、不妊治療への保険適用などが話し合われる予定です。
【10月17日】中曽根元首相の合同葬が行われる
中曽根康弘元首相の合同葬が東京都内のホテルで営まれました。中曽根元首相は行政の効率化を目指し、公社の仕事を民間にうつす「民営化」に力を入れていました。
【10月14日】都道府県魅力度ランキングで茨城県が最下位脱出
ブランド総合研究所が発表している「地域ブランド調査」で7年連続魅力度最下位だった茨城県が42位となり最下位脱出しました。魅力度トップは12年連続で北海道、新たな最下位となったのは栃木県でした。
【10月9日】ノーベル平和賞に世界食糧計画
2020年のノーベル平和賞に国際連合の機関の一つ、「世界食糧計画(WFP)」が選ばれました。アフリカや中東などの紛争地で、困難な状況にいる人々に食料を届け、「命をつなぐ」活動を続けてきたことが評価されました。
【10月1日】新スポーツ庁長官に室伏広治さん就任
陸上男子ハンマー投げの選手で、2004年アテネオリンピックで金メダルを獲得した室伏広治さんが、新たにスポーツ庁の長官に就任しました。任期は2年となっております。
【10月1日】GoToイートが開始
政府は新型コロナウィルス感染症関連で打撃を受けた飲食業界を支援する策として「GoToイート」を開始しました。
【10月1日】GoToトラベル、東京発着も対象
GoToトラベル事業に東京発着の旅行も対象に追加されました。
【9月28日】日本学術会議の推薦者の6名を任命拒否
菅総理大臣は、日本学術会議から推薦した会員候補の6人を任命しませんでした。
現行の任命制度になって以降、日本学術会議が推薦した候補を政府が任命しなかったのは初めてのことです。
【9月21日】ルマン24時間レースでトヨタが3連覇達成
世界三大レースの1つである「第88回ル・マン24時間レース」で、トヨタが優勝し3連覇を達成しました。
ドライバーであった中嶋一貴選手、セバスチャン・ブエミ選手も3連覇を達成しています。
【9月18日】COVAX参加締め切り
新型コロナウイルスのワクチンを共同購入する国際的な枠組みである「COVAX」への参加が締め切られました。
これはWHO(世界保健機関)などが主導して、裕福な国が資金を出して途上国にも公平にワクチンが分配される仕組みとなります。
ただし、アメリカ・ロシア・中国と言った大国が不参加を表明している問題もあります。
【9月16日】菅内閣発足
菅(すが)内閣が発足しました。発足時の内閣支持率はNHKの調査で62%と高いものになっています。※2010年6月8日~2011年9月2日に「菅内閣」がありましたが、こちらは「菅直人(かん なおと)」が総理大臣でした。読み方に注意してください、別人です。<閣僚名簿:首相官邸ホームページより抜粋>内閣総理大臣 菅 義偉(すが よしひで)
財務大臣・副総理
内閣府特命担当大臣 麻生 太郎(あそう たろう)
総務大臣 武田 良太(たけだ りょうた)
法務大臣 上川 陽子(かみかわ ようこ)
外務大臣 茂木 敏充(もてぎ としみつ)
文部科学大臣 萩生田 光一(はぎうだ こういち)
厚生労働大臣 田村 憲久(たむら のりひさ)
農林水産大臣 野上 浩太郎(のがみ こうたろう)
経済産業大臣 梶山 弘志(かじやま ひろし)
国土交通大臣 赤羽 一嘉(あかば かずよし)
環境大臣 小泉 進次郎(こいずみ しんじろう)
防衛大臣 岸 信夫(きし のぶお)
内閣官房長官 加藤 勝信(かとう かつのぶ)
国家公安委員会委員長 小此木 八郎(おこのぎ はちろう)https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/meibo/index.html(首相官邸/閣僚名簿)
【9月14日】国勢調査開始
5年に1度行われる国勢調査が始まりました。日本国内の外国籍を含むすべての人、および世帯を対象に行われ、国が行う唯一の「全数調査」です。
【9月13日】テニスの大坂なおみ選手が全米オープンで優勝
女子テニスプレイヤーの大坂なおみ選手が、テニスの四大大会の1つ、「全米オープン」で2年ぶり2回目の優勝を果たしました。
【9月8日】GDP成長率下方修正
年率換算された4~6月期のGDP(国内総生産)成長率が「-28.1%」に下方修正されました。
【8月28日】安倍首相が辞意を表明
安倍晋三首相が、自身の健康問題を理由に辞意を表明しました。安倍首相は難病指定されている「潰瘍性大腸炎(かいようせいだいちょうえん)」を患っており、その再燃が大きな理由です。
【8月24日】安倍首相の連続在職日数が戦後最長を記録
安倍晋三首相の連続在職日数が2799日となり、これまで最長だった佐藤栄作首相を超えて戦後最長となりました。安倍首相は通算の在職日数の記録(それまでは桂太郎首相)、戦後最年少の首相(それまでは田中角栄首相)の記録も持っています。
【8月20日】将棋の藤井聡太さんが史上最年少で「二冠」と「八段」になる
将棋の藤井聡太さんが「王位戦」を制して「王位」のタイトルを取得して「二冠」となり、同時に「八段」に昇段しました。「二冠」「八段」ともに史上最年少記録を更新しています。
【8月19日】GDP成長率が戦後最悪の-27.8%となる
新型コロナウィルスによる社会活動の制限などの影響で、2020年4~6月のGDP(国内総生産)成長率が年率換算で-27.8%となり、戦後最悪の伸び率となりました。
※9月8日、成長率が「-28.1%」に下方修正されました。
【8月17日】浜松市で国内最高気温41.1℃を記録
浜松市中区で観測史上最高気温に並ぶ41.1℃を記録しました。この時、浜松市ではフェーン現象が発生していました。
※フェーン現象:暖かい空気が高い山を越えることで高温の風となり吹き込む現象。
【8月7日】アメリカで「TikTok」運営会社との取引を禁じる大統領令
アメリカのトランプ大統領は動画共有アプリ「TikTok」の運営会社バイトダンスと、SNSなどの運営会社テンセントとの取引を禁止する大統領令に署名しました。両社はともに中国のIT企業でアメリカに対する安全保障上の脅威があるとしています。
【7月16日】将棋の藤井七段が最年少タイトル獲得
将棋の藤井聡太七段が棋聖戦において渡辺明棋聖を破り、「棋聖」タイトルを史上最年少の17歳11か月で獲得しました。
【7月15日】第163回芥川賞、直木賞受賞者発表
第163回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が開かれ、芥川賞には高山羽根子(たかやま はねこ)さん『首里の馬』、遠野遥(とおの はるか)さん『破局』の2作、直木賞に馳星周(はせ せいしゅう)さん『少年と犬』が選ばれました。
【7月1日】レジ袋有料化が始まる
全国でプラスチック製買い物袋、いわゆる「レジ袋」の有料化が始まりました。プラスチック製品は非常に便利な反面、廃棄物・資源節約・海洋プラスチックごみ問題などを引き起こすため、有料化にすることで、本当にその時にレジ袋が必要かを考えてもらうきっかけにしてほしいとのことです。
【6月29日】シルク・ドゥ・ソレイユが破産法の適用を申請
カナダの人気サーカス劇団『シルク・ドゥ・ソレイユ』が破産法の適用を申請しました。
【6月23日】ジョン・ボルトン前大統領補佐官がトランプ政権の暴露本を出版
トランプ政権において、大統領補佐官を務めたジョン・ボルトン氏が大統領補佐官時代の回顧録(暴露本)『The Room Where It Happened(それが起きた部屋)』を出版しました。なお、トランプ政権は「書籍内に機密情報が含まれる」と主張し、出版差し止めを求めていました。
【6月22日】日本のスパコン「富岳」が世界ランク首位となる
スーパーコンピューターの計算速度を競う最新の世界ランキングで、理化学研究所と富士通が開発した「富岳(ふがく)」が1位となりました。日本のスーパーコンピューターが1位となるのは2011年の「京(けい」以来で訳9年ぶりとなります。
【6月21日】夏至の日に部分日食
2020年6月21日、昼間の時間が一番長くなる夏至の日に日本全国で部分日食が見られました。日本で夏至の日に日食が見られるのは372年ぶりです。
【6月16日】北朝鮮が南北連絡事務所を爆破
韓国と北朝鮮が共同で運用していた開城(ケソン)工業団地内にある南北連絡事務所を北朝鮮が爆破しました。金正恩朝鮮労働党委員長の妹で党幹部の金与正(キム・ヨジョン)氏が前日に爆破を示唆していました。
【6月15日】無観客試合の名称「リモートマッチ」
日本トップリーグ連携機構が無観客試合に変わる名称を「リモートマッチ」としました。「無観客試合」では後ろ向きなイメージに結び付きかねないとのことで代替案を募り、約9200件の応募の中から採用さました。
【6月15日】「イージス・アショア」配備計画停止
河野太郎防衛大臣は、新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画を停止する考えを表明しました。迎撃ミサイルを発射する際に使う「ブースター」と呼ばれる推進補助装置を、演習場内に確実に落下させることが困難なためとのことです。
【6月8日】将棋の藤井聡太七段が最年少タイトル獲得に好発進
将棋の藤井聡太七段はタイトル「挑戦」の最年少記録を31年ぶりに更新しました。5番勝負の第一局を白星で飾り、このままタイトルを獲得すれば、最年少でのタイトル「獲得」となります。
【4月7日】新型コロナウィルスに対して「緊急事態宣言」発令
新型コロナウィルスの感染拡大を受け、安倍首相は「緊急事態宣言」を発令しました。対象地域は東京・大阪・埼玉・千葉・神奈川・兵庫・福岡の7都府県です。
【3月24日】東京五輪 1年程度延期決定
2020年に開催予定でした東京オリンピックが新型コロナウィルスの世界的感染拡大を受け、2021年に延期されました。予定される開催日は「2021年7月23日」です。
【3月13日】新型コロナ特措法成立
新型コロナウィルスの感染拡大を受け、新型コロナ特措法が成立しました。この法律により首相が「緊急事態宣言」を発令すれば、都道府県知事は法的根拠を持って外出やイベント自粛などの要請・指示を出すことができるようになります。
※「新型コロナ特措法」は通称で、実際は2013年に施行された「新型インフルエンザ等対策特別措置法」の適用対象に今回の新型コロナウイルスによる感染症を追加した改正法です。
【3月11日】新型コロナウィルスについて、WHOがパンデミックと表明する
WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長は、世界で感染が広がっている新型コロナウィルスについて「パンデミックとみなせる」と表明しました。WHOのパンデミック表明は2009年に流行した新型インフルエンザ以来11年ぶりで、インフルエンザ以外での表明は初めてのことです。
※パンデミック:世界的な大流行
【3月11日】春のセンバツ高校野球大会の中止が決定
日本高野連は3月19日開幕予定だった第92回選抜高校野球大会の中止を決定しました。収束しない新型コロナウィルスの感染拡大を受けての措置で、予定されていた大会が中止になるのは初めてのことです。
【2月27日】全国の小中高校に臨時休校を要請
安倍首相は新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐために、全国すべての公立学校(小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)について、3月2日から春休みに入るまで臨時休校するよう要請を出しました。
【1月31日】イギリスがEU離脱
イギリスが現地時間の1月31日午後11時をもってEU(ヨーロッパ連合/欧州連合)から正式に離脱しました。発足以来、拡大を続けてきたEUから加盟国が離脱したのは初めてのことです。
プラスα)EU(ヨーロッパ連合)の前身はEC(ヨーロッパ共同体)と言います。
【1月31日】WHO、新型コロナウィルスに緊急事態宣言
世界保健機構(WHO)が中国で感染が広がっている新型肺炎(新型コロナウィルス)に関して「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言しました。医療体制のぜい弱な国への感染拡大を懸念しています。WHOの緊急事態の宣言はこれで6回目となります。
【1月28日】新型肺炎を「指定感染症」に指定する閣議決定
日本政府は中国を中心に感染が広がっている新型コロナウィルスによる肺炎について、感染症法にある「指定感染症」と検疫法にある「検疫感染症」に指定すると閣議で決定しました。これにより入国時に感染が疑われる人への強制診察や検査などが行えます。
【1月23日】中国で新型肺炎の感染が広がる
中国湖北省武漢市を中心として、新型コロナウイルスによる肺炎が広がっています。武漢市では市内全域の交通機関や、武漢市を出発する航空便・鉄道の運行を停止する事態となっています。
【1月17日】ナイキの厚底シューズを規制する議論
ナイキの厚底シューズ「ヴェイパーフライ」シリーズを使っている選手が相次いで好記録をマークしている中、国際競技団体の世界陸連が競技大会での使用を禁止するという見通しをイギリスなどの複数の『メディア』が伝えて注目を浴びています。世界陸連広報担当者は「1月中には発表出来ることを望んでいる」としています。最新モデルは『ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%』です。最後の「%」までが商品名です。
※一メディアからの単なる「情報」に過ぎず、正式発表はまだされていません。ナイキの厚底シューズは箱根駅伝やマラソン、東京オリンピックもあり注目されています。
【1月17日】新しい地質時代として「チバニアン」が命名される
77万4000年~12万9000年前の地質時代が「チバニアン(千葉時代)」として命名されました。千葉県市原市の川沿いに露出した地層が、中期更新世と前期更新世の境界を示す代表的な地層として認められたことによります。地質時代に日本の地名が付くのは初めてのことです。
【1月16日】第162回芥川賞、直木賞受賞者発表
第162回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が開かれ、芥川賞には古川真人さんの「背高泡立草」、直木賞に川越宗一さんの「熱源」が選ばれました。
【1月11日】台湾総統選で蔡英文氏が再選
台湾の総統選(中華民国総統選挙)で現職の蔡英文(さい えいぶん)氏(63)が再選を果たしました。蔡英文氏は将来の台湾統一を目指し、武力の行使も辞さないとする中国に対抗する姿勢を示しました。
【1月3日】箱根駅伝総合優勝は青山学院大学
第96回東京箱根間往復大学駅伝の2日目(復路)が行われ、青山学院大学が2年ぶり5度目の総合優勝を果たしました。昨年の総合優勝校である東海大学は総合2位で終わりました。

2019年の時事問題

【12月13日】今年の漢字は「令」
日本漢字能力検定協会が選ぶ今年の漢字に「令」が選ばれました。
新しい元号「令和」や、消費税増税などの法令改正や法令順法が重視された背景があります。
「令」という漢字。中身を「マ」と書く場合もあります。テストではどちらが正解か?何か違いはあるのか?説明してゆきます。
【12月3日】流行語大賞に「ONE TEAM」
その年に話題になった言葉に贈られる「新語・流行語大賞」が発表され、年間大賞にラグビー日本チームの「ONE TEAM」が選ばれました。
【11月25日】ローマ教皇が被爆地広島と長崎を訪問
核兵器廃絶を長年世界に訴えかけているローマ教皇フランシスコが、原爆による被爆地の広島と長崎を訪問しました。「核の抑止力」の考え方を批判し、軍縮の必要性を訴えかけました。
【11月22日】韓国、日本とのGSOMIAの破棄を撤回
韓国政府が一方的に破棄を通告してきたGSOMIA(軍事情報包括保護協定)は11月23日0時に失効の予定でしたが、韓国政府の「いつでも失効が可能という前提で終了通告の効力を停止する」という表明で事実上の延長となりました。
【11月20日】安倍首相の在任期間が憲政史上最長となる
安倍晋三総理大臣の在職日数が通算で2887日となり、憲政史上で最長となりました。第一次安倍内閣が2006年9月26日~2007年9月26日、その後政権交代をはさみ、2012年12月26日に返り咲き、現在まで総理大臣を務めています。
【11月15日】「大嘗祭」が行われる
11月14日夕方から15日未明にかけて、天皇陛下の即位に伴った皇室行事である「大嘗祭(だいじょうさい)」が行われました。「大嘗祭」の後に行われる「大饗(だいきょう)の儀」では、占いにより決定された栃木と京都の「斉田(さいでん)」で作られた米が献上されています。
【11月5日】アメリカがパリ協定から離脱を表明
アメリカのトランプ大統領は地球温暖化対策の国際的な枠組みである「パリ協定」からの離脱を正式に国連へ通告しました。これにより、2020年11月にアメリカはパリ協定から離脱することになります。
【11月2日】鹿児島の硫黄島が噴火
鹿児島県三島村にある「硫黄島(いおうじま)」の硫黄岳が6年ぶりに噴火しました。
この硫黄島は鹿児島県にあり「薩摩硫黄島」とも呼ばれています。映画「硫黄島からの手紙」の「硫黄島(いおうとう)」は別の島でこちらは東京都にあります。
同じ「硫黄島」という名を持つ有名な島がありますが、今回の「硫黄島」は鹿児島県にあることをしっかりと覚えていてください。
【10月31日】世界遺産「首里城」が全焼
沖縄県那覇市にある世界遺産「首里城」で火災が発生しました。「正殿」のほか、「北殿」と「南殿」も全焼し、これらを含めた7棟、合わせて4800平方メートル余りが焼失しました。
【10月23日】プロ野球日本シリーズで福岡ソフトバンクホークスが日本一
プロ野球日本一を決める日本シリーズで、福岡ソフトバンクホークスが球団初の3年連続日本一となりました。
【10月22日】26年ぶりに恩赦が実施される
即位礼正殿の儀に合わせて、26年ぶり恩赦が行われました。内容は罰金刑による資格制限を解く「復権」というものです。有罪の言渡しが確定した者に対して一律にその効力を失わせる「大赦(たいしゃ)」や、死刑を無期懲役に変更するなどの「減刑」は実施されませんでした。
【10月22日】即位礼正殿の儀が行われる
天皇陛下の御即位を広く披露するための「即位の礼」が行われました。
「即位礼正殿の儀」は「即位の礼」の儀式のひとつで、御即位を公に宣明され、その御即位を内外の代表がお祝いする儀式のことです。
予定していたパレード「祝賀御列の儀」は11月10日に延期されました。
【10月20日】ラグビーワールドカップで日本は8強
ラグビーワールドカップ準々決勝で南アフリカと対戦した日本は3-26で惜しくも敗れ史上初の8強で大会を終えました。
【10月17日】天皇陛下の即位パレードが延期
日本政府は台風19号による甚大な被害を考慮し、22日に予定していたパレード「祝賀御列の儀」を11月10日に延期することを発表しました。「即位礼正殿の儀」は予定通り22日に行われます。
【10月14日】ラグビー日本代表グループ1位で決勝進出
日本で開催されているラグビーワールドカップ1次リーグ予選で、日本はスコットランドを破り、初の決勝進出を決めました。
【10月10日】女子テニスの大坂なおみ選手が日本国籍を取得
女子テニスシングルスで世界ランキング3位の大坂なおみ選手が日本国籍を選択しました。これまでは日本とアメリカの両国籍を持っていましたが、22歳の誕生日までに一方の国籍を選択する必要がありました。東京オリンピックには日本代表として出場を希望されています。
【10月10日】ノーベル化学賞を吉野彰さんが受賞
2019年のノーベル化学賞が吉野彰さんに贈られることとなりました。受賞理由はリチウムイオン電池の開発に貢献したことです。また、同時受賞のグッドイナフは97歳で、最高齢のノーベル賞受賞者となります。
【10月8日】囲碁界史上初の10代名人誕生
第44期囲碁名人戦七番勝負第5局で、挑戦者の芝野虎丸八段(19)が張栩(ちょうう)名人(39)に252手で白番中押し勝ちを収めました。これで、囲碁界初の10代の名人が誕生したことになります。なお、芝野名人はこの対局で勝利を収めないと誕生日の関係で10代名人にはなれなかったところでした。
【10月5日】陸上の世界大会、男子400mリレーで日本が銅メダル
カタールのドーハで行われている陸上の世界選手権。日本は男子4×100mリレーで37秒43の日本新記録・アジア新記録を記録し銅メダルを獲得しました。
【10月4日】陸上の世界選手権競歩で日本選手2人が金メダル
カタールのドーハで行われている陸上の世界選手権にて、男子20km競歩の山西利和選手と男子50km競歩の鈴木雄介選手がともに金メダルを獲得しました。男子20km競歩は、日本勢として初の金メダルとなります。
【10月1日】消費税10%スタート
10月1日の午前0時より、消費税が10%となりました。食料品などは軽減税率が適用され8%のままとなります。
【9月28日】ラグビーワールドカップで日本がアイルランドに勝利
日本で開催されているラグビーワールドカップ1次リーグ予選で、日本は世界ランク2位のアイルランドを19対12で破りました。ラグビーではランキング上位のチームが敗れる番狂わせ(ジャイアントキリング)が起きにくいですが、前回大会で南アフリカを破ったのに続き、2大会連続で優勝候補から金星を挙げました
【9月20日】ラグビーワールドカップ開幕
ラグビー世界一を決める第9回ワールドカップが日本で開幕しました。初の8強入りを目指す日本は初戦でロシアに30対10で勝利し、幸先のいいスタートとなりました。
【9月11日】第4次安倍第2次改造内閣の閣僚が決定
第4次安倍内閣の新閣僚(大臣)が発表されました。注目の外務大臣には茂木敏充氏、前外務大臣の河野太郎氏は新防衛大臣に、また環境大臣に小泉進次郎氏が選ばれました。全閣僚はリンク先の首相官邸ホームページを参照ください。
リンク首相官邸第4次安倍第2次改造内閣閣僚名簿
【9月9日】韓国の法相にチョ・ググ氏が強行任命される
韓国文大統領の側近であるチョ・ググ氏が、法相(日本で言う法務大臣)に強行任命されました。次々と疑惑が明らかになり、「たまねぎ男」と揶揄されるチョ・ググ氏の法相起用に関して、韓国世論では賛成反対が半々といった状況になっています。
【9月4日】香港の逃亡犯条例改正案が撤回される
デモの続く香港でその原因となった「逃亡犯条例改正案」を撤回すると政府が決定しました。しかし、デモの主催者は「遅すぎる」とし、撤回が2か月前だったらこれほど血は流れなくて済んだと、警察のデモ鎮圧行為に対して批判しています。
【8月28日】韓国を輸出管理の優遇対象国から除外
8月2日に公布された「韓国を輸出管理の優遇対象国から外す政令」が施行され、韓国は輸出管理の対象として新たに設けられたA~Dの4つの分類のうち、2番目の「グループB」に位置付けられました。
公布:法律などを国民に広く知らせること。
施行:法律の効力が発生すること。
【8月23日】韓国が日本とのGSOMIAを破棄
2016年に日本と韓国が締結した軍事情報包括保護協定(通称:GSOMIA)を韓国が一方的に破棄することを決定しました。協定破棄には3か月前までの通告が必要であり、このため、日韓のGSOMIAは2019年11月23日に効力を失います。
【8月22日】【高校野球】甲子園大会で履正社が星稜破り初優勝
全国高校野球選手権(夏の甲子園)の決勝は、ともに初優勝をかけた戦いとなりました。大阪代表の履正社高校が石川県代表の星稜高校を5-3で破り初優勝しました。
【8月16日】京都五山の送り火
お盆に迎えた先祖の霊を送り出す伝統行事である「五山の送り火」が京都市内で行われました。写真などで有名な「大文字」をはじめ、「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」が夜空に浮かび上がりました。
【8月7日】小泉進次郎&滝川クリステル結婚
自民党の小泉進次郎衆院議員とフリーアナウンサーの滝川クリステルさんが結婚しました。将来の首相候補とも言われている小泉進次郎議員。滝川さんは英語フランス語が堪能なことからファーストレディーとしても期待されるでしょう。
【8月4日】女子ゴルフ全英女子オープンで渋野日向子選手優勝
女子ゴルフ全英女子オープンで渋野日向子選手が優勝しました。日本勢では1977年に全米女子プロゴルフ選手権で優勝した樋口久子選手以来、42年ぶりのメジャー大会優勝です。
【8月2日】韓国をホワイト国(グループA)から除外
日本政府は、輸出手続きを簡略化できる「ホワイト国」(輸出優遇国)のリストから韓国を除外する政令を公布しました。輸出優遇国に指定した27カ国のうち該当国を除外するのは初めてで、この政令は8月28日に施行されます。
なお、日本政府は8月2日に従来の「ホワイト国」を「グループA」と呼称変更しており、現在韓国は通常の国より若干優遇される「グループB」に属しています。
【7月24日】イギリスの新首相はボリス・ジョンソン氏
イギリスの新しい首相にボリス・ジョンソン氏が就任しました。EU離脱問題に強気の姿勢を貫き「10月末までにブクレジットを遂行する」としています。
ブクレジット(Brexit):イギリスがEUから離脱することを指すことば。 “British(イギリスの)” と “exit(出ていくこと)” の二つの言葉を合わせた造語です。
【7月21日】参議院議員選挙終了
任期6年で3年ごとに半数が改選される参議院議員選挙が行われました。この選挙で与党は71議席を獲得して勝利しましたが、憲法の改正発議に必要な参議院全体の3分の2を維持できませんでした。
【7月18日】京都アニメーションで放火事件
アニメ制作会社「京都アニメーション」(本社:京都府宇治市)の第一スタジオ(所在地:京都市伏見区)にて放火による火事があり、35人が犠牲となりました。
【7月17日】第161回芥川賞、直木賞受賞者発表
第161回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が開かれ、芥川賞には今村夏子さん(39)の「むらさきのスカートの女」、直木賞に大島真寿美さん(56)の「渦 妹背山(いもせやま)婦女(おんな)庭訓(ていきん) 魂結(たまむす)び」が選ばれました。
【7月11日】「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に2回目のタッチダウン成功
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、探査機「はやぶさ2」の小惑星「リュウグウ」に2回目のタッチダウンを成功させたと発表しました。今回のタッチダウンは、4月に金属弾を打ち込んだ際に飛び散った地下物質の回収が目的です。
【7月9日】ハンセン病家族訴訟決着
ハンセン病家族訴訟で国に賠償を命じた熊本地裁判決をめぐり、安倍首相は控訴をしないことを表明しました。
【7月6日】「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産への登録が決定
国連教育科学文化機関(ユネスコ)が、世界文化遺産に大阪府の「百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群」を登録ことを決定しました。この古墳群には教科書にも載っている国内最大の大山古墳(仁徳天皇陵)があります。
【7月4日】商業捕鯨再開
昨年12月26日に日本政府が国際捕鯨委員会(IWC)から脱退したことを受け、31年ぶりに再開した商業捕鯨で捕獲されたクジラが仙台市と宮城県石巻市の市場で初めて競りに掛けられました。
【6月30日】トランプ大統領が北朝鮮の地を踏む
アメリカのトランプ大統領は、韓国と北朝鮮の軍事境界線上にある板門店を訪れ、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と対面しました。この際、トランプ大統領は軍事境界線を越えて現職のアメリカ大統領として初めて北朝鮮の地を踏みました。
【6月28日】大阪でG20開催
6月28日,29日と大阪でG20サミット(金融・世界経済に関する首脳会合)が開催されました。G20には、日本・アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・カナダ・メキシコ・アルゼンチン・ブラジル・オーストラリア・南アフリカ共和国・ロシア・サウジアラビア・トルコ・インド・インドネシア・中国・韓国が所属しており、今回のサミットではEU(欧州連合)も参加していました。
【6月21日】バスケットボールの八村塁選手がNBAドラフトで1巡目指名
バスケットボールの八村塁選手(ゴンザガ大)が、北米で展開する男子プロバスケットボールリーグであるNBAのドラフトで日本人初の1巡目指名(第9位)を受けました。ドラフト1巡目指名(計30人)、特に一桁台の指名は今後NBA選手として多大な注目を浴びる選手となるでしょう。
【6月12日】安倍首相、現職総理として41年ぶりにイラン訪問
安倍晋三首相が現職総理として41年ぶりにイランを訪問しました。会談の中では、米国との対立で緊張感の走る中東情勢の緊張緩和を促しました。また、イランが一部履行停止を表明しているイラン核合意の履行継続も働きかけます。なお、今年はイランとの外交関係樹立90周年となります。
【6月8日】サニブラウン選手が100m走で日本新記録
陸上男子短距離のサニブラウン・ハキーム選手が日本記録となる9秒97を記録しました。この記録はサニブラウン選手が出場した全米大学選手権の決勝で記録され、結果は3位でした。なお、これまでの記録は桐生祥秀選手の持つ9秒98です。
【6月7日】2018年の出生数が過去最低を更新
厚生労働省の発表によると、2018年に生まれた子供の数(出生数)が91万8397人で過去最低を更新しました。1人の女性が生涯に産む子供の数(合計特殊出生率)は2017年から0.01ポイント下がって1.42でした。合計特殊出生率の最低は2005年に記録した1.26ですが、ここ数年は1.4近辺で推移しています。※『出生』は「しゅっしょう」と読みます。間違えやすい読み方なので気を付けてください。
【6月4日】羽生善治九段が歴代単独1位となる通算1434勝達成
将棋の羽生善治九段(48歳)が第60期王位戦挑戦者決定リーグ白組プレーオフで永瀬拓矢叡王に勝利し、通算勝数1434勝を達成しました。これまでの最多勝記録は大山康晴十五世名人が持っていました。
【5月26日】北海道で記録的猛暑
北海道の佐呂間(サロマ)で、5月の全国最高気温を更新する39.5℃が記録されました。この日は北海道の各所で30℃を超える暑さとなりました。
【5月25日】トランプ大統領来日
5月25日~28日にかけて、令和初の国賓としてアメリカのトランプ大統領が来日しました。27日には日米首脳会談が開かれました。
【5月16日】中国企業のファーウェイがアメリカの禁輸措置対象リストに入る
アメリカ商務省は、中国の通信機器最大手のファーウェイを禁輸措置対象のリストに入れたことを発表しました。今後、ファーウェイ製品でアメリカ企業であるグーグルが提供するスマホ用の「アンドロイド」が使用できなくなる可能性が高まりつつあります。日本でもファーウェイのスマホが販売されていますが、取り扱いをやめる店舗やドコモなどのキャリアが出てきています。
【5月14日】「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産への登録がほぼ決定
国連教育科学文化機関(ユネスコ)諮問機関のイコモスが、世界文化遺産に大阪府の「百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群」を登録するよう勧告しました。この古墳群には教科書にも載っている国内最大の大山古墳(仁徳天皇陵)があります。
【5月13日】大嘗祭で使われる米の産地が京都と栃木のものに決定
天皇陛下の皇位継承に伴う祭祀である「大嘗祭(だいじょうさい)」で使うお米が「斎田点定(さいでんてんてい)の儀」で京都府と栃木県産のものとなりました。「斎田点定の儀」ではアオウミガメの甲を焼いてできたヒビによって「斎田」と呼ばれる大嘗祭で使われるお米の産地を占います。
【5月11日】陸上男子100mでサニブラウン・ハキーム選手が9秒99
陸上男子100mでサニブラウン・はきーむ選手が日本人2人目となる9秒台を記録しました。タイムは9秒99で、桐生祥秀選手の持つ日本記録9秒98に次ぐ記録となります。
【5月10日】アメリカが対中国の関税を25%に引き上げる
アメリカ政府はアメリカが輸入する年間2000億ドル(約22兆円)相当の中国製品に対して、追加関税率を10%から25%に引き上げました。これに対し中国は「必要な対抗措置を取らざるを得ない」と報復を宣言しました。
【5月6日】タイガー・ウッズ選手、大統領自由勲章を授与される
11年ぶりにメジャー大会で優勝を果たしたゴルフのタイガー・ウッズ選手が、アメリカのトランプ大統領から、「大統領自由勲章」を授与されました。大統領自由勲章は、米国の安全や国益、世界の平和、文化活動、その他の公的・個人の業績に対し、特別な称賛に値する努力や貢献を行った民間人に贈られる最高の勲章です。
【5月4日】民間単独のロケットが国内で初めて宇宙空間に到達
宇宙ベンチャー企業「インターステラテクノロジズ(IST)」の小型ロケット「MOMO」が、民間単独のロケットとして国内で初めて高度100kmの宇宙空間に到達しました。インターステラテクノロジズ社は元ライブドア社長の堀江貴文さんが出資していることでも有名です。
【4月25日】ロシアと北朝鮮が首脳会談
ロシアのウラジオストクでプーチン大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が初の会談に臨みました。陸続きであるロシアと北朝鮮。今回は、金委員長が列車でロシアに向かいました。
【4月15日】ノートルダム大聖堂で大火災
フランス・パリにある世界遺産『ノートルダム大聖堂』で大規模な火災が発生し、屋根の尖塔が崩落するなど大きな被害が出ています。ノートルダム大聖堂は世界遺産に登録されており、文化財や美術品も多数保管されていますが、一部は運び出されて焼失を免れたとのことです。
【4月10日】史上初、ブラックホールの撮影に成功
ブラックホールの画像を撮影することを目標としていた国際強力プロジェクト「イベント・ホライズン・テレスコープ」が、巨大ブラックホールとその影の存在を初めて撮影したことを発表しました。今回撮影されたのは、おとめ座銀河団の楕円銀河M87の中心に位置するブラックホールです。
【4月9日】新紙幣のデザインが発表される
「日本銀行券」いわゆるお札のデザインが新しくなることが発表されました。1万円札には、日本の資本主義発展に貢献した「渋沢栄一」、5000円札には岩倉使節団に同行し、津田塾大学創始者である「津田梅子」、1000円札には近代医学の父と呼ばれる「北里柴三郎」が肖像として描かれます。
【4月1日】新元号「令和」に決定。万葉集から引用
菅官房長官が記者会見で、「新しい元号は『令和』であります」と発表しました。新元号の出典は現存する日本最古の歌集である『万葉集』です。その後、新元号の意味が安部総理大臣から、「心寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味であることが発表されました。
関連記事:『令』の。中が『マ』もあるけど正しいのはどっち?
出典:万葉集(一部抜粋)
初春の月にして(しょしゅんのれいげつにして)
気淑く風ぎ(きよくかぜやわらぎ)
梅は鏡前の粉を披き(うめはきょうぜんのこをひらき)
蘭は珮後の香を薫らす(らんは はいごのこうをかおらす)





【4月1日】新元号「令和」に決定。万葉集から引用
菅官房長官が記者会見で、「新しい元号は『令和』であります」と発表しました。新元号の出典は現存する日本最古の歌集である『万葉集』です。その後、新元号の意味が安部総理大臣から、「心寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味であることが発表されました。
関連記事:『令』の。中が『マ』もあるけど正しいのはどっち?
出典:万葉集(一部抜粋)
初春の月にして(しょしゅんのれいげつにして)
気淑く風ぎ(きよくかぜやわらぎ)
梅は鏡前の粉を披き(うめはきょうぜんのこをひらき)
蘭は珮後の香を薫らす(らんは はいごのこうをかおらす)
【3月21日】マリナーズのイチロー選手が引退
大リーグマリナーズのイチロー選手が引退を表明しました。日本で9年、アメリカでは19年目となり、その間、数々の記録を打ち立ました。
【3月20日】今年の桜一番乗り。長崎で桜(ソメイヨシノ)開花宣言
長崎地方気象台が桜の開花を発表しました。全国の気象台では今年最も早い開花の発表です。なお、昨年(2018年)、全国で最初に開花したのは高知で3月15日でした。
※「桜の開花日」とは、標本木で5~6輪以上の花が開いた状態となった最初の日のことです。
【3月10日】スキージャンプの小林陵侑選手がワールドカップ総合優勝を決める
ノルディックスキー・ジャンプ男子の小林陵侑選手(22)が、日本勢初の個人総合優勝を確定させました。ワールドカップのジャンプ男子で、ヨーロッパ勢以外が総合王者に輝くのは初めてのことです。これまでの日本勢最高位は、1997~98年シーズンでの船木和喜選手で2位でした。
【3月10日】バドミントンの桃田賢斗選手が全英オープンで日本人初優勝
バドミントンの全英オープンの男子シングルスで、世界ランキング1位の桃田賢斗選手が日本人として初優勝を果たしました。全英オープンは109回の歴史を持つ伝統の大会で、1977年に世界選手権が始まるまでは世界一を決めていた大会で、現在もワールドツアーではファイナルに次いで格付けが高いです。
【3月9日】天皇即位に合わせて恩赦実施の方針
日本国政府は、皇太子様の即位に伴う「即位礼正殿の儀」に合わせて恩赦(おんしゃ)を実施する方針を固めました。皇室の慶弔事に伴う恩赦は、1993年の皇太子様と雅子様の結婚以来26年ぶりのこととなります。恩赦は「国事行為」の一つで、天皇が内閣の助言と承認の下で行い、その根拠は憲法にあります。
【3月9日】高速船が海洋生物とみられる物体と衝突
9日の午後0時15分ごろ新潟県砂越姫崎沖の約4.5km地点で、航行していた佐渡汽船の高速船「ぎんが」が海洋生物とみられる物体と衝突し、乗客乗員80人が負傷する事故がありました。このような海洋事故の場合、国の「運輸安全委員会」が調査をします。
【3月8日】大阪府知事と大阪市長の入れ替えダブル選挙が実施される見通し
大阪府知事であり「日本維新の会」代表の松井一郎氏が、大阪市の党本部で記者会見し、知事を辞職して、大阪市長選に出馬することを発表した。また大阪市長であり、地域政党「大阪維新の会」の政調会長である吉村洋文氏も市長を辞職して知事選に出馬することになり、大阪府・大阪市の首長のダブル入れ替え選挙になる見通しです。
【3月6日】ゴーン被告、保釈保証金10億円で保釈
日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告が、保釈金10億円で東京拘置所から保釈される見通しです。今後は、東京都内で生活し、証拠隠滅の恐れが無いよう監視カメラの設置など行動が制限されます。ゴーン被告は、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)と会社法違反(特別背任)の容疑で逮捕されました。
【2月28日】米朝首脳会談、合意に至らず
アメリカのトランプ大統領は、ベトナムで行われていた米朝首脳会議で、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との会談後の記者会見で、北朝鮮からの制裁解除の要求に合意することが出来なかったことを明らかにしました。2日間の会談は「非常に生産的だった」と評価する一方で合意には至りませんでした。
【2月27日】パキスタン、インド空軍機を撃墜
パキスタン軍は、カシミール地方の自国領空内に侵入したということで、インド空軍機2機を撃墜し、操縦士2人を拘束したと発表しました。カシミール地方の住民の多くがイスラム教徒であり、インドとパキスタンの両国が全域への領有権を主張しています。現在は停戦ラインを挟んで両国に分断されている状況です。
【2月24日】米軍辺野古移設の県民投票で反対多数の結果
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡る県民投票の結果が出ました。辺野古沿岸部の埋め立てに「反対」は有効投票の72.2%となり、投票率は52.48%でした。しかし、県民投票の結果には法的拘束力がなく、政府は推進方針を堅持する見通しです。沖縄県の玉城デニー知事は、安倍晋三首相とトランプ米大統領に結果を伝達するとのことです。
【2月22日】探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」へのタッチダウン成功
小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」へのタッチダウンに成功しました。ここでのタッチダウンとは、小惑星「リュウグウ」の地表から岩石標本を採取するための着陸のことで、同時に標本採取のための仕組み(サンプラーホーン※)も動作したことが確認されています。
※サンプラーホーン:金属製の5グラムの弾丸を秒速300mで打ち出し、地表の標本を採取する仕組み
【2月12日】競泳の池江璃花子選手が白血病であることを公表
競泳女子の池江璃花子選手が「白血病」であることを公表しました。池江璃花子選手は個人5種目の日本記録を持つ、日本競泳女子のエースで、早期復帰を望む声が多いことから、「骨髄バンク」への関心が高まっています。
【2月6日】第2回米朝首脳会談が決定
アメリカのトランプ大統領は、5日夜の「一般教書演説」の中で、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との2回目の首脳会談を、2月27日28日にベトナムで開催することを明らかにしました
【2月3日】第2回米朝首脳会談が予定される
アメリカと北朝鮮の首脳が会談する第2回米朝首脳会談が今月下旬に予定されておりますが、その開催地としてベトナムの「ダナン」が有力視されています。正式発表は2月5日に行う「一般教書演説」で明らかになる見通しです。
【2月2日】ポテトチップス用ジャガイモから手りゅう弾が見つかる
大手菓子メーカーの「カルビー」が持つ香港の工場で、ポテトチップス用にフランスから輸入したジャガイモから、第一次世界大戦当時に作られたドイツ製の手りゅう弾が見つかりました。警察の爆弾処理班が出動して処理を行い、けが人や建物への被害はありませんでした。手りゅう弾には茶色く土がついていて、一見ジャガイモのように見えたということです
【2月2日】アメリカがINF全廃条約破棄へ
アメリカのポンペイオ国務長官が、INF(中距離核ミサイル)全廃条約の破棄をロシアに正式に通告すると発表しました。アメリカは昨年から、ロシアのINF全廃条約違反を主張し、是正を迫るために、外交、経済、軍事の分野で対抗措置をとると警告していました。アメリカが条約違反にあたると主張しているのは、ロシアが開発した新型の巡航ミサイル「9M729」です。




以下、2019年1月以前の時事ニュースです

【1月28日】女子プロテニスの大坂なおみ選手が世界ランキングで1位になる
女子テニスツアーを統括するWTA(女子テニス協会)は最新のランキングを発表し、全豪オープンで優勝した大坂なおみ選手が世界ランキング1位となりました。日本人としては初のランキング1位であり、アジア勢としても初のことです。
【1月27日】アイドルグループ『嵐』が活動休止を宣言
ジャニーズ事務所所属の人気アイドルグループ『嵐』が2020年末をもってグループとしての活動を休止すると発表しました。
【1月26日】女子プロテニスの大坂なおみ選手が全豪オープンで優勝
全豪オープン(オーストラリア)で女子テニスプレーヤーの大坂なおみ選手が、日本人として初の優勝を果たしました。いわゆるテニスの4大大会では、初優勝した昨年の全米に続き2大会連続の快挙となります。
※テニス4大大会
全豪オープン(オーストラリア)
全仏オープン(フランス)
全英オープン(イギリス)
全米オープン(アメリカ)
【1月17日】芥川賞・直木賞受賞者決定
第160回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が開かれ、芥川賞には上田岳弘氏(39)の『ニムロッド』と町屋良平氏(36)の『1R1分34秒』の2作品が選ばれ、直木賞に真藤順丈氏(41)の『宝島』が選ばれました。
【1月16日】横綱稀勢の里が現役引退
大相撲の第72代横綱稀勢の里が現役を引退することを表明しました。1998年夏場所後の3代目若乃花以来、19年ぶりの日本人横綱として注目を浴びていましたが、横綱在位はわずか12場所でした。今後は年寄「荒磯」を襲名し、田子ノ浦部屋の部屋付き親方として後身の指導にあたります。
【1月8日】レスリングの吉田沙保里選手が現役引退
レスリングの吉田沙保里選手が現役引退を表明しました。オリンピック・世界選手権と合わせて16大会連続世界一となったり、個人戦206連勝など「霊長類最強」と呼ばれ、2012年には国民栄誉賞も受賞していました。
【1月3日】箱根駅伝総合優勝は東海大学
第95回東京箱根間往復大学駅伝の2日目(復路)が行われ、東海大学が初の総合優勝を果たしました。昨年の総合優勝校である青山学院大学は往路6位から追い上げましたが、総合2位で終わりました。
【1月2日】箱根駅伝往路優勝は東洋大学
第95回東京箱根間往復大学駅伝の1日目(往路)が行われ、東洋大学が5時間26分31秒の往路新記録で2年連続7回目の優勝を果たしました。昨年の総合優勝校青山学院大学は往路6位でした。
【12月26日】日本、国際捕鯨委員会から脱退
日本政府が商業捕鯨の再開に向けて、国際捕鯨委員会(IWC)から脱退しました。クジラの資源回復を根拠として商業捕鯨の再開を提案し続けていたが、反捕鯨国の強い反対のため現在でも認められておらず、このままIWCに属していても再開の見通しは無いと判断しました。今後、商業捕鯨は日本の領海と排他的経済水域内に限定した上で、IWCの計算で算出した捕鯨枠の範囲内にとどめる方針です。
【12月20日】韓国軍、自衛隊の哨戒機に火器管制レーダーを照射
海上自衛隊の「P1哨戒機」が韓国海軍の艦艇から「火器管制レーダー」を照射されていたことが判明し、岩屋毅防衛大臣が緊急会見を開きました。火器管制レーダーの照射は火器(武器)の使用に先立って実施する行為であり、相手に照射することは不測の事態を招きかねない危険な行為とされています。
【12月20日】日本、国際捕鯨委員会から脱退の方針
日本政府は商業捕鯨の再開に向けて、国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めました。9月に開かれた総会で、一部資源が豊富なクジラについて商業捕鯨の再開を日本が提案したが否決されおり、反捕鯨国との対立が膠着状態になっています。この状態では商業捕鯨の再開は困難と判断したとみられ、脱退方針は年内に表明する予定です。
【12月14日】天皇の即位の日および即位礼正殿の儀の日が祝日となる
天皇の即位の日である2019年5月1日及び即位礼正殿の儀が行われる日である2019年10月22日を休日とすることが決定しました。この法律の規定は、皇室典範特例法第2条の規定による天皇の即位に関して適用されます。これにともない、祝日に挟まれる4月30日、5月2日も祝日法により祝日となり、2019年のゴールデンウイークは最大10連休となります。※祝日法第3条第3項
その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。
【12月14日】インフルエンザの全国的な流行が始まる
国立感染症研究所は今季のインフルエンザの全国的な流行が始まったことを発表しました。全国にある約5000の定点医療機関から1週間に報告された患者数が、流行の目安となる1人を超える1.70人となったことを受けています。
リンク:当塾のインフルエンザ対策(2018年冬バージョン)
【12月12日】今年の漢字は「災」に決定
日本漢字能力検定協会が毎年の世相を1字で表す『今年の漢字』を 『災』に決めたことが発表されました。京都市にある清水寺の森清範(せいはん)貫主(かんす)が揮毫(きごう)しました。
※揮毫:毛筆で字を書くこと。今年も清水寺に設置された特大の和紙に特大の筆で書き上げられました。
【12月10日】フランスで『黄色いベスト運動』が活発になる
フランスで「燃料税」引き上げに抗議する『黄色いベスト運動』が活発になっています。フランスのマクロン大統領の退陣なども求めています。12月1日には、首都パリの富裕層が集まる地域で、車への放火・店舗への略奪行為なども起こり、一部が暴徒化しています。
※黄色いベスト(フランス語:ジレ・ジョーヌ)は、車の運転を仕事とする労働者のシンボル的意味合いがあります。
【12月4日】山手線新駅の名前が「高輪ゲートウェイ駅」に決定
東京にあるJR山手線の品川駅と田町駅の間で建設中の新しい駅の名前が、「高輪(たかなわ)ゲートウェイ駅」に決まりました。山手線に新しい駅ができるのは昭和46年の「西日暮里駅」以来のことです。
【12月3日】2018年流行語大賞に「そだねー」
今年話題になった言葉に贈られる「新語・流行語大賞」の年間大賞に、平昌オリンピックで活躍したカーリング女子の「そだねー」が選ばれました。その他、トップ10には「eスポーツ」「(大迫)半端ないって」「おっさんずラブ」「ご飯論法」「災害級の暑さ」「スーパーボランティア」「奈良判定」「ボーっと生きてんじゃねーよ!」「#MeToo」の言葉が選ばれています。
【11月29日】日本の「来訪神」がユネスコ無形文化遺産登録される
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、「来訪神:仮面・仮装の神々」を無形文化遺産に登録することを決定しました。来訪神とは、外界から人々に幸せや豊かさを約束する神のことで、その来訪神の仮装をした人が家や集落を訪れて怠け者を戒め、家や集落に幸福をもたらすとされる行事です。「子供たちに道徳行儀を教え、家族の絆を強め、地域の伝統への敬意を増進させる重要な役割を果たしている」といった点が高く評価されました。主な来訪神として、秋田の「男鹿(おが)のナマハゲ」があります。
【11月25日】イギリスのEU離脱で「離脱協定案」が承認される
イギリスのEU(欧州連合)離脱交渉をめぐり、EUの臨時首脳会議で離脱の条件を定めた「離脱協定案」が正式に承認されました。今後は、イギリス議会で離脱協定案について議論が交わされますが、議論は激しい攻防となりそうです。また、臨時首脳会議では、離脱後のEUとイギリスの関係を大枠で示した「政治宣言」も同時に合意されました。
【11月24日】2025年大阪で万博開催が決定
2025年国際博覧会(万博)の開催国を決める博覧会国際事務局(BIE)の総会で日本が開催国に選ばれました。開催場所は大阪市此花(このはな)区の人工島・夢洲(ゆめしま)となり、2025年5月3日~11月3日の185日間の開催となります。日本での万博開催は2005年の愛知万博(愛・地球博)に続き3回目。大阪では1970年以来55年ぶりの開催となります。
【11月19日】日産のカルロス・ゴーン会長が逮捕される
自動車メーカーである「日産」の会長、カルロス・ゴーン氏が逮捕されました。容疑は自らの役員報酬を過少に有価証券報告書に記載したという金融商品取引法違反です。簡単に言うと、役員報酬(お給料みたいなもの)を少なく報告して税金などをごまかしていたということです。ゴーン氏は、「三菱自動車」の会長でもあり、フランスの自動車メーカー「ルノー」の最高経営責任者(CEO)でもあります。
【11月16日】質量の単位「キログラム」の定義が変更となる
フランスで開催された「国際度量衡総会」で、これまで白金とイリジウムの合金で作られていた1kgの国際基準を、物理学の計算で算出されたものに変更するとの決定があった。新基準は「プランク係数」を使用したものに変更され、2019年5月20日から使用されます。
【11月13日】大リーグの新人王に大谷翔平選手が選ばれる
大リーグの新人王が発表され、ア・リーグはエンゼルスの大谷翔平選手が受賞しました。日本選手の受賞は、2001年のイチロー選手以来17年ぶりとなり、史上4人目の快挙となります。
過去の受賞者:野茂英雄(1995年ドジャース)、佐々木主浩(2000年マリナーズ)、イチロー(2001年マリナーズ)
【11月6日】アメリカ、「中間選挙」終了
アメリカのトランプ大統領にとって就任後初めて国民の審判を受ける「中間選挙」の開票が終わりました。上院ではトランプ大統領を支持する与党の共和党、下院では野党民主党が勝利し、議会の上下院でねじれが生じました。今後のトランプ大統領の政権運営に影響が出ることが予想されます
【11月5日】日本政府、韓国政府を国際司法裁判所に提訴する方針
日本政府は、韓国の最高裁が戦時中の元徴用工に日本企業に賠償を命じる判決を出した問題で、韓国政府の対応によっては、「国際司法裁判所」に提訴する方針を固めました。徴用工問題は1965年の「日韓請求権協定」で「完全かつ最終的に解決」していることを根拠としています。
【11月3日】プロ野球の福岡ソフトバンクホークスが2年連続日本一に輝く
プロ野球日本シリーズで「福岡ソフトバンクホークス」が「広島東洋カープ」を破り、2年連続の日本一に輝きました。
【11月2日】入管法改正案を閣議決定
日本政府が、単純労働を含む外国人労働者の受け入れを拡大する「出入国管理法」の改正案を閣議決定しました。改正案では、新たな在留資格を「特定技能」という基準で2段階に設けています。これまで単純労働の受け入れは認めていませんでしたが、大きな転換となりそうです。
【10月31日】ドイツのメルケル首相が任期満了後の引退を表明
ドイツ初の女性首相であり、2005年から連続して首相を務めてきた「アンゲラ・メルケル首相」が2021年までの首相任期を務めた後に引退することを表明しました。
【10月26日】安倍総理、中国を公式訪問
安倍総理が国際会議を除けば日本の総理大臣として7年ぶりに公式に中国を訪問しました。
中国の李克強首相を首脳会談を行い「日中関係は競争から協調へ新たな段階に入った」と述べ、その後、北京の釣魚台迎賓館で中国の習近平国家主席と約1時間20分会談をしました。会談では、習近平国家主席に来年の訪日を要請したほか、「競争から協調」など三つの新原則や安定的な首脳往来を進めることを確認しました。
【10月24日】拘束されていた安田純平さん解放
内戦中のシリアに密入国し、武装勢力に拘束されていたとされるフリージャーナリストの安田純平さんが、約3年4カ月ぶりに解放され、10月25日に帰国しました。長期間の拘束のわりに、健康状態にはなんら問題なく良好とのことです。

【10月23日】卓球の福原愛選手が引退
卓球女子で五輪に4大会連続出場し、2大会連続メダル(2012ロンドン五輪:団体女子で銀、2016リオ五輪:団体女子で銅)を獲得した福原愛選手が引退を表明しました。
10月23日】中国に対するODA(政府開発援助)終了の見通し
日本が中国に対しておよそ40年続けてきたODA(政府開発援助)を、今年度の新規案件を最後に終了する見通しとなりました。今後は対等な立場として「開発協力対話」を作り、途上国支援などで連携を図ることとなりそうです。
【10月21日】トランプ大統領、中距離核戦力全廃条約からの離脱を表明
アメリカのトランプ大統領は、アメリカとロシア(当時ソ連)が1987年に結んだ軍事条約である『中距離核戦力(INF)全廃条約』から離脱すると表明しました。ロシア側の条約違反を理由としています。
※INF:Intermediate-range Nuclear Forcesの頭文字
【10月18日】将棋の藤井聡太七段が新人王戦で最年少優勝
将棋の藤井聡太七段が第49期新人王戦で初優勝を決めました。16歳2か月での優勝は同大会での最年少記録を31年ぶりに更新するものでした。
【10月12日】世界オセロ選手権で福地啓介さんが最年少優勝

10月9日~12日にチェコの首都・プラハで行われた第42回世界オセロ選手権で福地啓介さんが、弱冠11歳にしてオセロ世界王者に輝き、最年少優勝の記録を更新した。これまでの記録は、1982年の同大会で優勝した谷田邦彦さん(当時15歳)で、谷田さんは福地さんが帰国する際の飛行機の機長を務めていました。飛行機内では谷田さんが機内アナウンスで祝辞を述べるというサプライズがありました。
【10月11日】プロ野球阪神の金本監督が辞任
プロ野球阪神の金本知憲監督(50)は、今季限りで監督を辞任すると発表した。今期は17年ぶりの最下位が決まっており、決断の理由は「成績不振」とのことです。
【10月7日】築地市場営業終了、豊洲市場への引っ越し開始
日本の台所とも呼ばれた東京都中央区の築地市場は10月6日、83年の歴史に幕を閉じました。移転先は東京都江東区の豊洲市場で、7日の午前5時からは市場内で物資の運搬をする「ターレ」の移動が話題となりました。順調にいけば、豊洲市場は10月11日に開場します。
【10月3日】インドネシアのソプタン山が噴火
インドネシア中部にあるスラウェシ島のソプタン山が噴火しました。9月28日に起きた地震で甚大な被害のでた島中部の都市パルまでは約600キロ離れており、噴火の影響はないとのことです。
【10月1日】本庶佑氏、ノーベル生理学・医学賞受賞
京都大学高等研究院の本庶佑(ほんじょ・たすく)特別教授が2018年のノーベル生理学・医学賞の受賞者に選ばれました。受賞理由は、免疫の働きにブレーキをかけるたんぱく質「PD-1」の発見。そして、このブレーキを取り除くことでがん細胞を攻撃する新しいタイプの「がん免疫療法」の開発に結びつけたことが評価されました。自然科学3賞として日本人23人目となります
【9月20日】自民党総裁選で安倍首相が3選を果たす
自民党総裁選の投開票が行われ、現職の安倍晋三首相が石破茂元幹事長を破り、自民党総裁となりました。これで安倍首相は自民党総裁を3期連続で務めることになります。
【9月16日】安室奈美恵さん引退
平成の歌姫として、約25年間活動してきた歌手の安室奈美恵さんが沖縄でのラストライブで引退しました。
【9月13日】北海道地震、激甚災害指定へ
安倍首相は、北海道で震度7を観測した地震について「激甚災害に指定する見込みとなった」と表明した。激甚災害指定されると、本年度は7月の豪雨に続いて2件目となります。また、台風21号の被害についても検討されています。
激甚災害とは 激甚災害とは、地震や台風・大雪などによる災害で、被災者・被災地域に政府からの財政援助を特に必要とするものが指定されます。 ...
【9月10日】ふるさと納税返礼品に対する制度の検討を始める
『ふるさと納税』で過度の返礼品を出す自治体が問題化していることを受けて、総務省は、ルールを守らない自治体への寄付は税の優遇措置を受けられないようにする制度の導入を検討するとのことです。
※ふるさと納税とは:ふるさとや応援したい自治体に寄付をすることで、手続きをすると所得税や住民税の還付・控除(税金が戻ってきたり、安くなること)が受けられます。寄付を受けた自治体は『返礼品』として、地元名産品などのお礼を送ることもあります。
【9月8日】全米オープンテニスで大坂なおみ選手が初優勝
女子テニスの大坂なおみ選手が、ニューヨークで行われていた全米オープンテニスシングルスで初優勝。日本勢初の四大大会制覇となりました。
※名前の漢字に注意してください。「大なおみ」です。
【9月7日】自民党総裁選の告示
自民党のトップを決める自民党総裁選(20日投開票)の告示がされ、現在の総裁である安倍晋三首相と元幹事長の石破茂(いしば しげる)議員が立候補した。投開票は9月20日に行われます。なお、北海道胆振東部地震への対策と配慮から総裁選への活動は3日間自粛されます。
【9月6日】北海道でマグニチュード6.7の地震(北海道胆振東部地震)
6日午前3時8分に北海道・胆振(いぶり)地方中東部で発生したマグニチュード6.7の地震が発生しました。最大震度は6強とされていましたが、震度のデータが送られてこなかった厚真町の震度データを気象庁が分析したところ、震度7に相当する揺れであったことがわかりました。
データ:過去、国内で震度7を観測した地震
・阪神・淡路大震災
・新潟県中越地震
・東日本大震災
・熊本地震(2回)
【9月4日】関西空港連絡橋にタンカーが衝突
4日午後に上陸した台風21号の影響で、関西国際空港(海上空港)への連絡橋にタンカーが衝突し、連絡橋が損傷した。この影響で関西国際空港が事実上孤立状態となり、5000人以上の人が取り残されました。
追記)5日の深夜、空港外への移動を希望した役7800人の移動が完了しました。
【9月2日】第18回アジア大会閉幕
インドネシアのジャカルタで開かれていた第18回アジア大会が閉幕しました。日本の金メダルは75個で、国・地域別獲得数で2位となりました。
【9月2日】第18回アジア大会の最優秀選手に池江璃花子さんが選ばれる
第18回アジア大会の最優秀選手(MVP)として、出場選手1万1000人以上の選手の中から、競泳女子の池江璃花子選手が選ばれました。
【8月27日】漫画家さくらももこさん死去
『ちびまる子ちゃん』の作者として知られる、漫画家さくらももこさんが8月15日に乳がんで死去されました。53歳でした。一部では、アニメ『ちびまる子ちゃん』の声優との誤った認識がされていますが、さくらさんは原作者であり、まる子のモデルですのでお間違えの無いように。
【8月21日】夏の甲子園、大阪桐蔭高校が2度目の春夏連覇
第100回全国高校野球選手権大会の決勝が行われ、大阪桐蔭高校(北大阪)と金足農業高校(秋田)が対戦し、大阪桐蔭高校が13―2で勝利しました。大阪桐蔭高校は4年ぶり5度目の優勝を果たし、史上初となる2度目の春夏連覇を達成しました。
【8月15日】全国戦没者追悼式が開かれる
政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で開かれました。天皇、皇后両陛下や安倍晋三首相、遺族約5500人が参列し、310万人の戦没者の冥福を祈りました。終戦から73年を迎え、天皇陛下が翌年4月30日に退位することが決まっており、平成最後の追悼式となりました。
【8月8日】沖縄県知事の翁長雄志氏死亡
沖縄県知事の翁長雄志氏が、膵臓(すいぞう)がんのため死去しました。67歳でした翁長知事は、米軍普天間飛行場の返還に伴う名護市辺野古への新基地建設への反対を訴え、2014年の県知事選で初当選し、今年が任期最後の年です。今年11月に予定されていた知事選が前倒しになる可能性も出てきました。
【8月6日】広島で平成30年平和記念式典
73回目の原爆忌を迎え、広島市中区の平和記念公園で平和記念式典(原爆死没者慰霊式・平和祈念式)が開かれました。式典には安倍晋三首相も出席し、あいさつで「『核兵器のない世界』の実現に向け、粘り強く努力を重ねていく」と強調しました。
【8月5日】インドネシアのロンボク島でM6.9の地震
インドネシアの観光地ロンボク島で、5日午後7時46分(日本時間午後8時46分)ごろ地震がありました。地震の規模を表すマグニチュードは6.9、震源の深さは10キロと浅く、この地震で数千件の建物が倒壊し、停電も起きています。
【8月5日】第100回全国高校野球選手権記念大会開幕
第100回全国高校野球選手権記念大会が、兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕しました。順調に進めば8月21日に決勝が行われます。第一試合の藤蔭高校(大分)―星稜高校(石川)戦では、星稜高校OBで巨人や米大リーグで活躍した松井秀喜さん(44)が始球式に登場し、甲子園の魔物に襲われた結果、ワンバウンドの投球となりました。
【7月25日】火星に液体の水が存在することを発見
イタリア国立宇宙物理学研究所などのグループは、火星を周回しているヨーロッパ宇宙機関の探査機、「マーズ・エクスプレス」のレーダーを使った分析した結果、火星の南極にある氷のおよそ1.5キロ下に、直径およそ20キロにわたって、水が液体の状態で存在していることを示す証拠が得られたとアメリカの科学雑誌「サイエンス」に発表しました。
水のある部分は氷点下70度ほどですが、厚い氷によって高い圧力がかかり、塩分の濃度が高いため、水は液体の状態で存在していると見られるということです。
【7月24日】西日本豪雨災害を「激甚災害」に指定
政府は、西日本を中心とする豪雨災害を「激甚災害(げきじんさいがい)」に指定する政令を閣議決定しました。災害復旧の事業費用について、最大9割程度が国の補助となる見通しです。
「激甚災害」は、激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定されるものです。過去には、阪神・淡路大震災・新潟県中越地震・東日本大震災をはじめ、台風などによる被害にも指定されています。
【7月23日】埼玉県熊谷市で国内最高気温記録更新
埼玉県熊谷市で41.1℃を記録し、5年ぶりに国内最高気温記録を更新しました。これまでの記録は2013年8月に、高知県四万十市で観測された41.0℃でした。また、東京都心でも観測史上初めて40℃以上が観測されました。
【7月18日】芥川賞・直木賞受賞者決定
第159回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が開かれ、芥川賞には高橋弘希さん(38)の「送り火」、直木賞に島本理生(りお)さん(35)の「ファーストラヴ」が選ばれました。
【7月18日】参院定数6増改正案成立
参議院選挙の1票の格差を是正するため、定数を6増やすなどとした、自民党の改正公職選挙法が可決・成立しました。参議院の定数が増えるのは昭和45年の法改正以来で、来年夏の参議院選挙から適用されます。参院定数増は昭和45年以来となります。
【7月17日】京都祇園祭の山鉾巡行
京都・祇園祭の山場となる前祭(さきまつり)の山鉾巡行(やまほこじゅんこう)が京都市中心部で行われました。気温35℃を超える暑さの中、最大約12トンの山鉾23基が都大路を進み、「コンチキチン」で知られる祇園囃子(ばやし)が鳴り響きました。
【7月15日】サッカーワールドカップロシア大会でフランスが20年ぶりの優勝
サッカーのワールドカップロシア大会決勝でフランスがクロアチアに4-2で勝利しました。フランスの優勝は1998年フランス大会以来20年ぶりのことで、フランスの首都パリでは大勢の市民が街頭に繰り出し、夜通しでお祭り騒ぎが続きました
【7月10日】タイの洞窟に閉じ込められていた少年、全員救出成功
タイのタムルアン洞窟に閉じ込められていた少年・コーチ13人の救出が完了したとタイ政府は発表しました。8日から始まった救出作業で、少年らの命に別状は無いとのことですが、救出活動に携わったイギリス人ダイバーが死亡するという痛ましい事件でもありました。
【7月9日】平成30年7月豪雨
7月5日から西日本に降り続いた豪雨は、平成史上最悪の豪雨被害となりました。
この豪雨は、7月9日に気象庁によって「平成30年7月豪雨」と命名されました。
【7月2日】羽生結弦選手、国民栄誉賞受賞
平昌オリンピックのフィギュアスケートでオリンピック連覇を果たした羽生結弦選手に国民栄誉賞が授与された。授与式では、地元特産品の高級絹織物『仙台平(せんだいひら)』の袴を着用し、地元仙台をアピールしました。
【7月2日】落語家桂歌丸氏死去
落語家で、落語芸術協会会長の桂歌丸(かつらうたまる)さんが、2日午前11時43分死去されました。81歳でした。桂歌丸さんは人気番組『笑点』のメンバー・司会者として長く国民に親しまれてきました
【6月30日】潜伏キリシタン関連遺産、世界遺産への登録が決定
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、日本が世界文化遺産として推薦していた「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の登録を決定した。江戸時代のキリスト教弾圧のなかで信仰を続け、独自の進化をした希少な宗教文化が評価された。
【6月29日】サッカーワールドカップ:日本の決勝トーナメント進出が決定
サッカーのワールドカップロシア大会で、グループHの日本がポーランドと対戦。0対1で敗れたものの、『フェアプレーポイント』でセネガルを上回り、決勝進出を決めました。決勝トーナメント1回戦の相手はベルギーです。
【6月27日】『はやぶさ2』が小惑星『リュウグウ』に到着
JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、小惑星探査機『はやぶさ2』が約3年半の航行を終えて、目的地の小惑星『リュウグウ』に到着したと発表した。現在、『はやぶさ2』は『リュウグウ』の上空約20kmのホームポジションと呼ばれている場所にいます。ここを拠点として、地表観測や岩石の採取を行い、2019年12月の帰還を予定しています。
【6月19日】サッカー日本代表:ロシアワールドカップ初戦に勝利
サッカー日本代表は、ワールドカップ予選の初戦で、コロンビア代表を2-1で勝利。ロシアワールドカップのグループリーグ初戦を制した。
【6月18日】大阪で大地震
6月18日午前7時58分、大阪府北部を震源とするマグニチュード5.9の地震があり、大阪府内では震度6弱を計測。大阪で震度6弱以上の地震が発生したのは、記録が残っている1923年以来初めてのことです。
用語)マグニチュード:地震の規模を表す数値。震源の持っている『揺らす力のもと』のこと。一つの地震で数値は一つだけ。
震度:観測値で『人間が感じる揺れ具合』を数値化したもの。一つの地震で数値は場所によって変わる。実際は震度計で計測している。
【6月14日】ロシアワールドカップ開幕
サッカーのワールドカップ開会式がロシアのモスクワで開かれた。東ヨーロッパでは初の開催となります。
※ユーラシア大陸、ウラル山脈より西側がヨーロッパ州になり、モスクワも含まれます。
【6月13日】2026年サッカーワールドカップ3か国共催決定
2026年サッカーワールドカップの開催地について、国際サッカー連盟(FIFA)は、アメリカ・カナダ・メキシコの3か国共催することを決定した。2026年から本戦出場チームが48チームに増え、試合会場もより増えることが決定の一因となった。共催は2002年日韓ワールドカップ以来。
【6月13日】民法改正で成人年齢が引き下げられる
成人年齢を現行の20歳から18歳に引き下げることが盛り込まれた民法改正案と関連法案が参議院で可決成立しました。あわせて、女性が結婚できる年齢「婚姻開始年齢」も現行の16歳から18歳に引き上げられました。現在20歳からとされている「飲酒」「喫煙」「競馬の馬券購入」など「公営ギャンブル」は、20歳以上の基準が維持されます。
【6月12日】史上初の米朝首脳会談が開催
シンガーポール南端にあるセントーサ島の『カペラホテル』で、史上初の米朝首脳会談が開催された。アメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が出席。会談後、両首脳は合意文書に署名しました。会談では、北朝鮮の非核化に向け、核・ミサイル問題を中心に議論されたとみられます。
【6月11日】マレーシアのマハティール首相が日本で会見
来日中のマレーシア首相マハティール氏が、都内の日本記者クラブで会見した。今年5月の総選挙で、マレーシア独立以来の政権交代を果たした要因について「国民の意思」と語った。現在92歳と高齢だが存分に健在ぶりをアピールした。
【6月8~9日】G7(主要7か国首脳会議)開催
カナダのケベック市でG7(主要7か国首脳会議:通称シャルルボワサミット)が開催された。日本からは安倍首相が出席し、世界経済や貿易、安全保障などの議論が交わされた
【6月6日】史上初の米朝首脳会談、シンガポールで開催予定
史上初となる米朝首脳会談の開催場所が、シンガーポール南端にあるセントーサ島の『カペラホテル』に確定したことが発表された。
【6月5日】警視庁、初めてツイッターによる調査
東京・渋谷のスクランブル交差点に車が進入して、歩行者がひかれそうになった騒ぎで、警視庁は初めてツイッター(Twitter)に書き込んだ人たちにメッセージ機能を使って接触。ツイッターなどSNSを使った初めての捜査手法を試みた。
【6月1日】羽生結弦選手、国民栄誉賞受賞決定
平昌冬季五輪のフィギュアスケート男子で優勝し、2大会連続で金メダルを獲得した羽生結弦(はにゅうゆづる)選手(23)に国民栄誉賞を授与することが決定されました。
【5月24日】米朝首脳会談が中止
アメリカのトランプ大統領は、6月12日に予定していた米朝首脳会談について中止する考えを表明しました。
【5月19日】イギリスのヘンリー王子、ロイヤルウェディング
イギリスのチャールズ皇太子の次男、ヘンリー王子(33)とアメリカ出身の女優メーガン・マークルさん(36)の結婚式が、ロンドンのウィンザー城で行われました。
【5月18日】藤井聡太七段誕生
将棋の最年少プロ棋士・藤井聡太さんが、史上最年少となる15歳9か月での七段昇段を決めました。これは加藤一二三(ひふみ)九段が持っていた七段昇段の最年少記録(17歳3か月)を61年ぶりに更新する異例のスピード出世となります
【5月13日】「はしか」の流行
沖縄県・愛知県で感染が広がっている「はしか」の患者報告数が両県を合わせて100名を超えました。海外からの旅行客がきっかけとなったこの事例は「輸入感染」と呼ばれています。
【5月5日】世界卓球で日本女子が銀メダル
卓球の世界選手権団体戦で日本女子チームが銀メダルを獲得しました。同大会では、トーナメントの最中に韓国・北朝鮮の合同チームが結成されましたが、準決勝で日本に敗れています
【5月4日】潜伏キリシタン関連遺産が世界遺産登録へ
文化庁は、日本が世界文化遺産として推薦していた「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎県、熊本県)について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)が「登録が適当」とユネスコに勧告したと発表した。
【5月3日】ハワイ島のキラウエア火山が噴火
アメリカ合衆国ハワイ州のハワイ島にあるキラウエア火山が噴火しました。4日午後には非常事態宣言が発令され、住民1700人に避難命令が出されました。
【4月27日】南北首脳会談が行われる
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が、軍事境界線にある板門店の韓国側施設「平和の家」で首脳会談を行いました。会談では南北の完全な非核化と、核のない朝鮮半島の実現という目標が確認され、会談の後、「板門店宣言」が署名されました。
【4月20日】北朝鮮、核実験とICBM発射中止を発表
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長は朝鮮労働党中央委員会総会で、21日から核実験と大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験を中止する方針を表明しました。あわせて核実験場の廃止も発表されました。
【4月19日】霧島連山の硫黄山で噴火
宮崎県と鹿児島県境にある霧島連山の硫黄山が噴火しました。硫黄山では2018年に入り火山性地震が増加。噴火警戒レベル2の火口周辺警報が発表されていましたが、この噴火にともない、噴火警戒レベルが3に引き上げられました。
【4月17日】伊豆半島が世界ジオパークに認定
ユネスコ(国連教育科学文化機関)が、静岡県の伊豆半島を「世界ジオパーク」に認定しました。世界ジオパークは、学術的に重要な地形や地質を備えた自然公園のことで、日本では洞爺湖有珠山(北海道)、糸魚川(新潟)などに続き9地域目の認定となります。
【4月13日】米英仏がシリアを攻撃
13日・14日と、米英仏の3か国が共同でシリアを攻撃しまた。シリアのアサド政権が化学兵器を使用したことに対する制裁措置と発表されました。
【4月9日】ハリルホジッチ監督解任
サッカー日本代表の監督であるハリルホジッチ氏が、成績不振などを理由に解任されました。後任としてガンバ大阪・ヴィッセル神戸・名古屋グランパスなどで監督を経験した西野朗氏が就任しました。
【4月9日】島根県で震度5強の地震
9日午前1時32分ごろ、島根県西部で震度5強の地震が発生しました。気象庁によると、震源地は同県西部で、震源の深さは12キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・1と推定されまず。昭和38年には震源から10~20キロ離れた地域でM5・1の地震の2時間後にM5・0の地震が発生するなど、大きな地震が続発した事例があり、今後1週間程度は、同規模かさらに大きな地震が発生する可能性もあるため注意が必要です。
【4月4日】大阪桐蔭が春連覇
第90回選抜高校野球大会の決勝戦が行われ、大阪桐蔭が智弁和歌山を5対2で勝利し、36年ぶり史上3校目の春連覇を達成しました。

2017年度(~2018年3月)

【3月18日】プーチン大統領が再選
ロシアで大統領選挙がおこなわれ、プーチン大統領の4選が決まりました。
【3月18日】平昌パラリンピック閉幕
第12回冬季パラリンピック平昌大会の閉会式が行われ、10日間の熱戦に幕を下ろしました。日本選手団は金メダル3個、銀メダル4個、銅メダル3個の合計10個のメダルを獲得しました。
【3月14日】ホーキング博士が死去
イギリスの物理学者、スティーブン・ホーキング博士が亡くなったと、家族の代理人によって明らかにされました。76歳でした。ホーキング博士はケンブリッジ大大学院在学中に筋委縮性側索硬化症と診断され、車いす生活となりました。その後も精力的に研究を続け、ブラックホールがエネルギーを放出し消失することも発見した。この現象は後に、「ホーキング放射」と呼ばれるようになった。その他、宇宙創成などの現代宇宙論の進展に大きく貢献してきました
【3月9日】平昌冬季パラリンピックが開幕
平昌冬季パラリンピックの開会式が行われ、3月18日まで10日間にわたり熱戦を繰り広げます。
【3月8日】TPPに11か国が署名
アメリカを除く環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の参加11か国が新協定に署名しました。署名11か国は、日本、カナダ、チリ、ペルー、メキシコ、マレーシア、シンガポール、ベトナム、ブルネイ、オーストラリア、ニュージーランドです。
【3月6日】新燃岳が爆発的噴火
宮崎県と鹿児島県の県境にある霧島連山の新燃岳で爆発的噴火が相次いで発生しました。噴煙は火口から最大2300メートルまで上がり、河口から溶岩が流れ出る様子が確認されています。新燃岳の爆発的噴火は平成23年以来です。
平昌オリンピック閉幕
韓国の平昌でおこなわれていた、冬季オリンピックが閉幕しました。最終的に日本のメダル数は、金メダル4個、銀メダル5個、銅メダル4個の合計13個となり、冬季大会としては、過去最多になりました。
メダルの内訳
<個人競技>
☆フィギュアスケート男子フリー
金:羽生結弦選手
銀:宇野昌磨選手
☆スピードスケート女子500メートル
金:小平奈緒選手
☆女子マススタート
金:高木菜那選手
☆スピードスケート女子1500メートル
銀:高木美帆選手
☆スピードスケート女子1000メートル
銀:小平奈緒選手
銅:高木美帆選手
☆スノーボード男子ハーフパイプ
銀:平野歩夢選手
☆ノルディック複合個人ノーマルヒル
銀:渡部暁斗選手
☆スキー・ジャンプ女子ノーマルヒル
銅:高梨沙羅選手
☆フリースタイルスキー男子モーグル
銅:原大智選手<団体競技>
金:女子団体パシュート
メンバー:高木美帆選手、菊池彩花選手、
佐藤綾乃選手、高木菜那選手

銅:カーリング女子
メンバー:藤沢五月選手、吉田知那美選手
鈴木夕湖選手、吉田夕梨花選手
本橋麻里選手

こっそり宣伝。
新しい塾に協力しています。
https://manabiyakibougaoka.com/
https://gurenoir.com/
【2月17日】藤井聡太さんが中学生初の六段に
将棋の藤井聡太五段が朝日杯オープン戦で優勝。15歳6か月での公式戦優勝は最年少記録となり、中学生の棋戦優勝は初めて。規定により中学生初の六段に昇段し、これも最年少記録となります。
【2月13日】国民栄誉賞表彰式
将棋棋士の羽生善治氏と、囲碁棋士の井山裕太氏は国民栄誉賞受賞し、表彰式が総理大臣官邸で行われました。安倍総理大臣より表彰状と盾を授与され、記念品として七宝焼きのすずり箱や広島県特産の熊野筆などが贈られました。
羽生善治氏:将棋で「永世7冠」
井山裕太氏:囲碁で「2度の7冠独占」
【2月9日】平昌オリンピック開幕
平昌オリンピック大会の開会式が、韓国北東部の平昌の五輪スタジアムで行われ、17日間のスポーツの祭典が開幕しました。過去最多の92ヶ国・地域、約3000人の選手が参加し、7競技102種目が実施されます。
【2月6日】北陸で記録的大雪ル
北陸地方で記録的な大雪が続き、福井県の国道8号線では車の立往生が発生。一時は約1500代の車が動けない状態となっていました。自衛隊の派遣などで、9日にはすべての立往生が解消されました。
【2月6日】台湾東部で大地震発生
2月6日の深夜、台湾東部でマグニチュード6.4の地震が発生し、死者17人、けが人280人の被害が出ています。
【2月3日】諏訪湖御神渡り 5季ぶりに出現
長野県の諏訪湖で御神渡りが確認された。これは2013年1月以来5季ぶりです。
『御神渡り』は諏訪湖が『全面結氷』し、昼夜の温度差で氷の膨張・収縮がくり返されることで出来る、南北をつなぐ氷の山脈(高さ0.3m~1.8m)のことです。
その後、八釼(やつるぎ)神社の認定を受けてはじめて『御神渡り』となります。
拝観式(御神渡り神事)は、2月5日(月)に行われます。
【1月31日】全国各地で皆既月食
全国各地で午後9時から翌日午前0時過ぎまで、約3年ぶりとなる皆既月食が観測されました。今回の月食は、「スーパームーン」、「ブルームーン」、「ブラッドムーン」を合わせた「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」という非常に珍しい状態での観測となりました。
スーパームーン:地球と月の位置関係により、大きさが最大級に見える月のこと。
ブルームーン:1か月に2回満月が見られること。1月2日はと31日が満月であった。
ブラッドムーン:皆既月食の際に見える赤黒い月のこと。血の色の月として欧米で知られる。
【1月26日】仮想通貨580億円が流出
仮想通貨取引所『コインチェック』がサイバー攻撃を受けたことにより、約580億円分の仮想通貨『NEM(ネム)』が外部に流出したと発表した。
※1月29日には、金融庁が資金決済法に基づく業務改善命令を出した。
【1月23日】草津白根山で噴火
23日の午前9時頃、群馬県の草津白根山の本白根山が噴火しました。現場は草津国際スキー場の近くであり、噴石によって1人が死亡、11人が重軽傷を負いました。
【1月17日】ロシアで氷点下65度
ロシアの極東やシベリア各地が大寒波に見舞われ、極東のサハ共和国では17日までに氷点下65度を記録しました。寒波による死者も出ており、非常事態省は警戒を呼び掛けています。
【1月16日】芥川・直木賞受賞者決定
第158回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が16日開かれ、芥川賞には石井遊佳さん(54)の「百年泥」と若竹千佐子さん(63)の「おらおらでひとりいぐも」の2作が選ばれました。直木賞には門井慶喜さん(46)の「銀河鉄道の父」が選ばれました。 若竹さんはデビュー作、初候補での受賞。2013年に75歳で受賞した黒田夏子さんに次ぐ高齢記録となります。
【1月6日】大阪大学が出題と採点ミス
大阪大学は、昨年度のの入学試験で、出題と採点に誤りがあったとして、不合格とされた30人を、新たに合格とすることを発表しました。
【1月5日】将棋棋士の羽生氏と囲碁棋士の井山氏に国民栄誉賞の授与が決定
政府は、将棋界で史上初の「永世七冠」を成し遂げた羽生善治氏と、囲碁で2度の七冠独占を果たした井山裕太氏への国民栄誉賞の授与を閣議決定しました。
【1月4日】プロ野球楽天球団副会長の星野仙一さん死去
楽天の球団副会長を務める星野仙一さんが亡くなりました。70歳でした。星野さんは1947年、岡山県生まれ。現役時代は中日で活躍。現役引退後は中日、阪神、楽天で監督を歴任。中日では2度のリーグ優勝、阪神では18年ぶりのリーグ優勝、楽天では初の日本一に輝いたほか、2008年には北京オリンピック野球日本代表の監督も務めた。2017年には野球殿堂入りをして昨年12月1日に大阪で「野球殿堂入りを祝う会」が行われた際には姿を現していた。
【1月3日】箱根駅伝で青学大が4連覇達成
第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)が行われ、青山学院大学が総合優勝し、4連覇を達成しました。
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. あすみ より:

    ここから全部出ました、ありがとうございます!

  2. 匿名 より:

    期末テストで同じような問題がたくさん出ました、ありがとうございます。

  3. アトラス より:

    初めての中間テストだったけど、ここを読んでいたら点数が取れました。期末テストの時も見に来ます。

  4. たくみママ より:

    子供に読ませました。夕ごはんの時に一緒にニュースを見ていたのですが、結構忘れているんですね。確認ができてよかったです。無事全問正解してきてくれました。ありがとうございました。期末テストの時もお願いいたします。

  5. ヒカル より:

    G7についてまとめられていた対策プリントがあり助かりました。期末テストでもプリントを用意してくださるのでしょうか?応援していますので、期待しています。よろしくお願いします。

  6. 匿名 より:

    対策プリントを印刷させていただきました。ありがとうございます。

  7. 黒胡椒 より:

    大阪の地震があまり話題になっていません。震度の割りに被害が予想以上に小さいからなのでしょうか。おおきな災害は時事問題でよく出ると思うのですが、今回は出題されるのでしょうか?

  8. 木田 より:

    テスト前に見つけた!

  9. YoutuberX より:

    テスト終わりました。5問出たけど、4問ここからでました。ありがとうございます。

  10. 田中個別指導塾 より:

    対策プリントを社会の授業で使いました。解答欄と解答の工夫がすばらしく、授業準備無く効率よく授業できたことを感謝いたします。もしお近くの塾でしたらお声掛けください。今後ともよろしくお願いいたします。

  11. 匿名 より:

    テスト終わりました。民法改正とマハティール首相が選択問題で出されました。両方とも年齢を選択させる問題でしたが、両方とも答えられました。

  12. 匿名希望 より:

    大阪万博のタイトルが間違えています。
    誤2015年
    正2025年

    • jhs-teachers より:

      タイトルを修正してアップしました。ご指摘ありがとうございます。

    • 匿名 より:

      タイトルだけじゃなく本文も間違ってる気が…(´・ω・`)

      • jhs-teachers より:

        本文の方も2015年となってましたね。
        修正しました。ありがとうございます。

  13. 中2病患者 より:

    なんで時事問題なんてテストで出るんだろう。
    なんで保健のテストで出るんだろう。
    社会のテストにでるならわかるけど、なんで保健のテストなんだろう。
    なんで保健のテストでアメリカの大統領の名前を聞かれるんだろう。
    インフルエンザとかウィルスとか伝染病ならわかるけど、なんで政治の話なんだろう。
    ニュースを見ているか見ていないか、社会ならわかるけどなんで保健なんだろう。
    おぼえるからいいけどね。でもホントになんでだろう。
    新聞もテレビのニュースもあまりみないけど、スマホにたまに届くニュースとかツイッターで見たニュースも出てくるけど、時事問題にはあまり出されない。スポーツのことだったら答えられるけど、国のことや政治のことはわざわざ調べないといけない。
    何回も書くけど、社会なら意味はわかるんだ。なんで保健なんだ。
    いいけどね。今回もいろいろ調べて間違えたの1問だけだし。
    入管法の正式名称なんてノーマークだったよ。ここには書いていたけど流し呼んでいたよ。先生も入間基地の撤去に関する官民の協力についての基本法なんて選択肢頑張りすぎだろ。管の字が違うじゃないか。いいけどね。
    学校の勉強は社会に出てから役に立つなんて言われているけど、別に役に立たないものもあるし、多いと思う。でも、どんな仕事をするかわからないし、役に立つものもあるからべつにいいんだけどね。それでも保健で時事問題をやることだけには疑問をもっていたいと思う。思うだけで点数とるために頑張りはするけどね。

  14. 田中個別指導塾 より:

    期末テストの対策として、貴ページと対策プリントを活用させていただきました。地域性のある話題以外はほぼ貴ページの内容から出されたようで、塾生の正答率もかなりのものでした。塾生に変わり御礼申し上げます。

  15. たつひこ より:

    ツイッター登録しました。また使います。

  16. ヒカル より:

    時事問題が10点分でました。全問正解したから90点超えて今日の三者懇談で成績を見せてもらって5が取れました。

  17. たかみママ より:

    イギリスのEU離脱があり、フランスのデモがありで、次のテストではヨーロッパがかなりポイントになりそうですね。首都や大統領も覚えていた方がいいのでしょうか?

  18. 匿名 より:

    捕鯨委員会(笑)からの脱退だけで済ませる日本はさすがに穏便だな。
    文化侵略と言っても過言ではない行為に対しての対応がよく言えば紳士的、悪く言えばぬるすぎる。
    捕鯨禁止は日本から金を引き出すのに都合がよかったんだろう。
    国際手配されている某団体のリーダーは歯ぎしりして悔しがってるんだろうな。

    ただ、まじめな話、文化侵略って問題もあるけど、反面文化として認めている地域もあるんだから、そのあたりの納得いく説明を反捕鯨国から引き出した後に脱退してほしかった。

  19. 匿名 より:

    東名高速道路のあおり運転とか事件性がありそうなんですけど紹介していないことに理由はあるんでしょうか?

    • jhs-teachers より:

      ここでは中学の先生が時事問題としてテストに出したいと思うであろう問題を紹介しています。
      人が亡くなるなどの事件はテストとして出たことがないという当学区でのデータと、テストとしても出しにくい話題だと判断しています。
      煽り運転の危険性などを中学生のころから周知徹底させることには十分な意義を感じており、事実、公民の裁判での授業では題材にしましたが、「テストに出そうな時事問題」ではないので紹介はしていません。

  20. 匿名 より:

    冬休み明けにテストがあるので参考にさせていただきます。

  21. 匿名 より:

    青山学院大が連覇できなくてなぜか監督が叩かれたりしていますね。2位じゃダメなんでしょうか?偉大な青学卒の先輩もおっしゃってますね。

  22. 匿名 より:

    本当に学校の先生が出したがりそうな事件がそろってて神!
    学校の先生もここ見てるんじゃないかってくらい期末テストで出ましたよ。

  23. 匿名 より:

    レーダーの商社問題とか続報があるけど、やっぱり政治的な話になるから続報は書かないんでしょうか?

    • jhs-teachers より:

      ご質問ありがとうございます。
      政治的な話は、政権擁護や政権批判などがどうしても入ってしまいますので、なかなか時事問題には出しにくいのです。
      学校の授業では、公正中立な立場が求められています。一教師の政治思想を生徒に教えることは、本当はダメなことなんです。
      そこを敢えてやっている教師も方もいらっしゃるというのは事実であり悲しいことです。
      このサイトでは、良心的な教師の方が問題を作っているという希望を込めて、政治的な話題としては、人事的なこと(新しい大臣)とか社会的に影響力のある汚職事件などは扱おうと思っています。

  24. 匿名 より:

    大物が引退したり亡くなったりとここ最近暗いニュースが多いね。韓国との関係もかなり冷え込んでいるみたいだし。低空飛行の問題が話題ですけどあれってホントはレーダーを当てられたのが問題なのになんで話が大きくなっているのかなと不思議です。

  25. 匿名 より:

    去年は豪雪で大変だったことを思い出しました。

  26. 匿名 より:

    高校の推薦入試で時事問題が聞かれるらしいのでチェックしにきました。

  27. 匿名 より:

    新しい対策プリントありがとうございます。
    ちょうど社会で時事問題の小テストがあって助かりました。
    期末テスト前も可能でしたら最新のものを作ってくださいますようお願いします。

  28. 多田中3年 より:

    時事問題作る先生はもしかしてここを見ているんじゃないだろうか?

  29. 田中個別指導塾 より:

    お世話になります。
    今回も対策プリントをダウンロードさせていただきます。
    いつもありがとうございます。

  30. 北村 より:

    次のテストは時事問題万点取るぞー

  31. 中2病患者 より:

    また時事問題のテストが出るんだって。
    保健のテストなのになんでどうして?
    そりゃ範囲がせまいから何かで穴埋めしたいのはわかるよ。
    でもなんで保健なの?社会でいいじゃん。保健だよ。
    ついでに言うと体育だよ。持久走でテスト作るの大変だとは思うよ。
    いいんだけどね。決めるのは先生だから。
    時事問題と保健って関係あるのかな。
    頑張るよ?点数ほしいもん。
    頑張ったら点数とれるもん。わかってるよ。
    ニュースなんて興味ないけど、興味持たせてくれようとしてるんだよね。
    社会でいいじゃん、社会でいいじゃん。そこが意味わかんない。
    ニュース見るよ。ご飯の時にチャンネル変えてもらうよ。
    ニュースを見るようになって大人になったねなんていわれたよ。
    ちょっとうれしかったよ。勉強で褒められるのはあまりないもん。
    でもなんで保健なのかはいまだにわからないんだ。

  32. 五十嵐 愛子 より:

    嵐が活動休止を発表したのは1月27日です

  33. 匿名 より:

    おかげさまで時事問題10点分を取ることが出来ました。体育のテストだったのでスポーツ関係が多かったです。

  34. 匿名 より:

    第2回米朝首脳会談 開催国 ベトナム「ベナン」

    ベナンってなんだよベナンって…

  35. 匿名 より:

    ゴーンさん保釈されちゃいましたね。

  36. 匿名 より:

    中2の母です。社会の時事問題で大変お世話になりました。来年はもう一人の子が中学受験をします。時事問題なども問われるそうなので、参考にさせていただきます。

  37. 匿名 より:

    新元号が令和になって、令の字が気になって調べたらいつも使っていたところに来てびっくりしました。額縁に入っている字は明朝体でしたよね。書き文字はマじゃなくていいのかな。

    • jhs-teachers より:

      それはどっちでもいいんです。むしろ今回の発表で『令』の明朝体が使われたことで『令』と手で書いても問題ないという根拠が強まったから教える側としてはラッキーだったかな、なんて思っています。

  38. 中3病患者 より:

    油断したよ。じってで時事問題出るんだもん。実力テストって時事問題関係あるかな。ワークから出ると思ってたのに油断したよ。万葉集でたよ。覚えてたからいいけどね。社会の問題だったから保健で出るより理解できるけどね。今年は社会でも聞かれるのかな。保険も社会も聞かれたら逆にラッキーなのかな。今年受験だから面接でも聞かれるのかな。ニュース見ないと。日曜日にまとめてニュースしてくれないかな。朝のテレビニュースはお笑い芸人ばかりで内容が無いよう、なんてね。見てても愚痴や悪口ばかりで無駄な時間が多すぎるのよ。ヤフーニュースでも見てる方が増しなのかな。

    • jhs-teachers より:

      いつもありがとうございます。私は日曜日の朝のニュースはバラエティとして楽しんでいます。ニュースに触れるという意味ではハードルは低いですが、ニュースを考えるという意味では無駄な時間が多いですね。少しでも役立てようとするならば、そのニュースを事実部分と評論部分に分けて考えてみてはいかがでしょうか?事実は実際に起こったこと、評論はその事実に対して説明やコメントをしているところです。事実はそのまま知識となります。説明部分もある程度はモノになりますが、その局の思想が入ったりするので鵜呑みにするのは危険です。コメント部分は、コメンテーターの思想や考え方が強く反映されるので「そういう考え方『も』あるんだ」と自分との考えの違いを確認する、場合によってはその人に自分は「どうやって反論する」かを考えるとちょっとは無駄と考えられている時間が有益になるのではないでしょうか?
      中3になられるとのことで、公民の授業が始まります。最初のほうに「メディアリテラシー」という言葉が出てきますが、その予習にもなるはずです。
      保健で時事問題……に関してはなんででしょうね。その学校の方針ってのもあるでしょう。教員経験者に聞くと、その人の学校では中間期末と社会でやるには時間の間隔が短すぎるので期末だけの保健のテストでお願いしていた、とのことです。

  39. 匿名 より:

    テスト終わりました。今回は地元ニュースもあったので大変でしたが、令和関係の問題が解けたのでよかったです。

  40. 北村 より:

    時事問題全部解けました。ありがとうございます。

  41. 匿名 より:

    中間テストの1か月あとに期末テストってやめてほしい。ほとんど授業すすまないのに何やるんだろう。時事問題つぎださないみたいだし。

    • jhs-teachers より:

      1か月は短いですよね。でも1学期は仕方ないんですよ。4月からは新学年になってオリエンテーションとかあるし、7月頭には成績表など作り始めないと間に合わないし……全部学校の都合なんですけどね。3学期みたいに期末テストだけでいいんじゃないかと、これは本当に毎年私も考えています。そういえば以前勤務していた地域では2学期制を導入しており、ちょうど今の時期6月の半ばに第一回テストがありました。テストの範囲が広くて生徒はかなり大変だったようですね。

  42. 匿名 より:

    地元の時事問題はどのように勉強したらいいですか?

    • jhs-teachers より:

      地元新聞社のホームページが一番でしょうか?新聞をご家庭で取っているなら地方欄というものがあるはずですからそれを見る。事件・事故などは問題として不適切なものが多くなりますので、文化的なことやイベント、行政の動きなどに注目してください。そして、単に見るだけでなく、メモを残しておきましょう。例えばA神社で150年続くお祭りが開かれた記事の場合、『A神社・150年続くお祭り』だけでもいいのです。そのメモを元にテスト前に何があったのかを再確認します。

  43. 匿名 より:

    悲惨な交通事故が続いていますが、そのニュースはのせないのですか?

    • jhs-teachers より:

      基本的に交通事故などは取り扱いません。ただ、社会問題として広く知られるようになりました。今後法整備などが実際に始まればそこは取り扱いたいと思います。次回の対策プリントでは社会の注目ワードとなっている『免許返納』を入れる予定です。

  44. 田中個別指導塾 より:

    いつもありがとうございます。対策プリントを使わせていただきます。

    • jhs-teachers より:

      いつもご利用・ご報告ありがとうございます。
      コメントを頂けると次の制作への意欲となります。

  45. TT より:

    本日定期テストでしたが、ここから問題出ました。
    これからも使わせていただきます。
    ありがとうございました!!

  46. 匿名 より:

    調査捕鯨をしてデータを集めても何も信じずに何かを信じて捕鯨は悪と言い張る団体なんか存在価値すらないので脱退は妥当な判断でしょう。私はクジラを食べたことはないですが、捕鯨は立派な日本文化なので商業捕鯨再開は嬉しいことです。ここは中学生が多く見ているようですので、ぜひ中学生のみんなは自分の頭で判断できるように勉学に励んでください。

  47. はる より:

    漢字が難しいの

  48. 匿名 より:

    対策プリントがPDFなのにエクセルの拡張しになってますよ

    • jhs-teachers より:

      ご連絡ありがとうございます。
      ご指摘の通り、画面に表示されるファイル名がエクセルのものになっています。
      現在使っているPDF作成ソフトでは対応できないみたいなので早いうちに対策します。

  49. 匿名 より:

    夏休み明けのテストにGSOMIAは間に合うんでしょうか?もうテスト作ったりしていませんか?読み方はじーそみあでいいんでしょうか?

    • jhs-teachers より:

      結構なおおごとなので、先生としては出したいでしょう。テストもおそらくは時事問題の欄を最後に作ると思いますので、テストがいつになるのか存じませんが、1週間はありましたので十分間に合うはずです。読み方はじーそみあでOKです。

  50. 匿名 より:

    夏休み明けのテストでGSOMIA出ました‼️ありがとうございます。

  51. マギクラフト より:

    新内閣に期待します。

  52. 匿名 より:

    韓国関係が多い。しかもろくなニュースがない。テストで出せないんじゃないかと思うんだけど、出すんだったらどう出すんだろうって思いました。

  53. 田中個別指導塾 より:

    中間テスト対策としてプリント使わせていただきます。

  54. 匿名 より:

    アメリカも中国も韓国も自国のことしか考えてないですね。ウソを平気でついてくる国もありますし、今世界は変な方向に進んでるんじゃないか心配です

  55. 匿名 より:

    ラグビーのことをたくさん取り上げてくれていて嬉しいです。
    僕も中学でラグビーをしています。勉強はあんまり得意ではないけど、社会は好きなのでいつもここで時事問題の勉強をしています。僕が日本代表になるまで頑張って続けてください。僕も頑張ります。

  56. 匿名 より:

    中学受験の子供がいます。
    面接では時事問題について聞かれるらしいのですが、どのように勉強したらよいのでしょうか?

    • jhs-teachers より:

      質問形式にもよるでしょうが、大きく二つの聞かれ方があると思います。
      一つは自分が気になっている時事問題は何と聞かれる。
      もう一つは題材になる時事問題が用意されている。
      前者である場合は、お子様の得意分野や興味のあるニュースについて、そのニュースについての意見を考えておくことです。
      後者の場合は、広く知識が求められますのでまずは出来事を整理してみてください。
      大きな枠組みでは、自然災害・スポーツ・政治・文化などになるでしょう。
      そして、そのニュースに対しての自分の意見を言えるようにしておいてください。
      例えば自然災害なら、その災害のニュースから災害に対する個人で出来る対策を述べる。
      スポーツならば、自身がやられているスポーツに対するモチベーションが上がったなど、そこから得たことがいかに自分のためになると思ったかを述べられると良いですね。
      政治関係は思想の問題などもありますので、中立の立場から考えられると良いでしょう。良いところ悪いところを一つずつでも述べられたら良いですね。

      これらの練習としては塾で言われているとおり作文が有効です。
      文字に書き出して考える事は思考の整理にもつながります。
      この思考の整理が大事です。細かい事例に対してではなく、大きな枠として一つ二つの流れを作ってしまうのです。

      例えば、当塾の塾生の一人は災害というテーマに対して以下の流れで論じています。

      ボランティア参加など、被災者の方のために何かをする力が自分にはない
      →被災者の立場になったとき、ボランティアの仕事を減らすために各家庭が準備すべき
      →各家庭での災害対策が広まれば、全体の負担も軽減される

      これで、その災害が台風だろうが地震だろうがいけると豪語しています。大枠として自分の考えを整理できたら、それを題材に合わせて落とし込んでゆくために、いろんな題材に対して、自分の考えを整理してみてください。

  57. @あややん より:

    ニュースや新聞を見てもどれが出るかわからないので参考にしています。
    何かコツはありますか?

  58. あああああ より:

    テスト前なので確認にきました。

  59. ヒカキン大好き より:

    前回ここからたくさん出たのでまたお願いします。

  60. 田中個別指導塾 より:

    今回も利用させていただきます。
    いつも対策プリントの作成ありがとうございます。
    私も独自に記述式を作ってはいますが、なかなか難しいものですね。

  61. わたべ より:

    今年の流行語大賞はこじらせた政府批判のためのごり押し用語が少なくて安心しました。
    審査員も偏った思想の方が多いようなので、時事問題として扱うのは教育上不適切ではないかと考えていたところ、まだ今年はマシな結果となり一安心です。来年はどうなるでしょうね。

  62. 田中個別指導塾 より:

    今回の時事問題は、お作りいただいた対策プリントからすべて出たようです。
    地域性のある出題が無かったからでしょう。全員満点とはなりませんでしたが、ほぼ全員が満点、8点が少しと6点が一人でした。
    生徒ともども感謝しております。

  63. ヒカキン大好き より:

    対策プリントから4問でました!8点ありがとうございます!

  64. わたべ より:

    今年の漢字はもうこれしかないというものでしたね。
    流行語大賞と違い、こちらは安心してみていられます。
    清水寺で発表する理由って何かあるのでしょうか?

    • jhs-teachers より:

      漢字検定協会の本部が清水寺の近くにあります。
      清水寺の参道から八坂神社に抜けて四条の駅に行くまでの間にありますよ。
      漢字を書いている人が昔漢字検定協会の理事をしていたという話もありますので、
      そのあたりから清水寺になったのではないでしょうか?

  65. あや より:

    いつも大変お世話になっております。
    毎回、的中率がすごいです!
    1月末までの時事問題が更新していてだき、ありがとうございます。
    11月で止まっている印刷用ページも更新していただけると助かります。
    来週が定期テストなので、ぜひよろしくお願いいたします!

    • jhs-teachers より:

      応援ありがとうございます。遅くなりましたが本日印刷ページを更新しましたので、ご利用いただけましたら幸いです。

  66. 匿名希望 より:

    本日の学年末テスト何問も同じ問題出てました。
    すごい的中率!いつもありがとうございます。

  67. 匿名 より:

    息子の中学入試で利用させていただきました。
    1問ここで勉強させていただいたことが出題されましたが、残念ながら不合格となってしまいました。
    しかし、息子は他にご用意されている豆知識などを興味深く読むようになり与えられた勉強以外にもある知識に興味を持ち始めたようです。
    今後も面白く楽しい知識の紹介をよろしくお願いいたします。

  68. 匿名 より:

    社会の成績表初めて4が取れたよ!
    時事問題満点取れたおかげだね。

  69. まきまき より:

    学校休みになったよー。
    塾どうするの?
    お昼から開いてるなら自習室使いたいんだけど。
    あと、成績ね。数学頑張ったから3取れた、図形の範囲で取れるとは思ってなかったからありがとー。

  70. リゼロマスター より:

    時事問題だけかと思ったら、面白そうな記事がたくさんある。
    学校が休校になったので、記事を全部読んでみます。

  71. 田中個別指導塾 より:

    いつもお世話になっております。
    コメントにもありましたが、的中率が高いので助かっています。
    来年度もよろしくお願いいたします。

  72. 匿名 より:

    日本政府の対応の遅さについて記事を書くことをあなたに望んでいます。
    このサイトに来るのは多くの中学生と私は思います。
    無知に中学生が日本政府に騙されるのを看過できません。
    影響力のある方が正しい知識を発する義務がありますのでそうは思いませんか?

    • jhs-teachers より:

      削除しようとは思いましたが、一応残しておきます。
      当塾とサイトとしては政治的に『中立』を方針にしています。
      必要なのは事実とそれを考えることのできる知識です。
      無知ではなく成長段階にある中学生は「反権力」に傾きがちです。
      自己が形成され、既存のモノに疑問を持つ大事な時期であり、不安定な時期です。
      そのような不安定な時期に必要なのは、大人の個人的な思想に誘導するのではなく、
      考える力をつけさせる。その題材として現在の政治を利用することもあります。
      「二面性」という言葉をご存知でしょうか?
      簡単に言えば、ある行為に対してはいいこともあれば悪いこともある、ということです。
      これをうまく利用して片方だけをピックアップし批判をするのはもはやテレビなどのマスコミで隠す気もなく使っている手法です。
      中学生に与えるのは事実です。それを両面から考えさせて悩ませる。大人の役割はそこで迷った子に中立の立場から道を照らしてあげることではないでしょうか?
      その結果、自分とは対極の思想になる場合もありますね。そんな子にはこう言ってきました。
      「論戦しようぜ!」
      どんなに考え方が違っても、信頼関係をもって議論できる場を用意できるのが子供を導く大人の役目ですよ。

  73. まきまき より:

    新学期!学校あるのかな?
    3年の中間は数学点数とれるって聞いたから頑張るよ。
    社会はせんせーの授業とっていいってママが言ってたよ。

  74. 田中個別指導塾 より:

    緊急事態宣言が発令されましたが、お変わりありませんでしょうか?
    クラスターとなるとされてしまった学習塾ですが、お互い辛い時期ではありますが頑張ってまいりましょう。

  75. 匿名 より:

    コロナ関係のニュースばかりで気が滅入ります。
    こんな時にこそ、明るい話題が欲しいですね。

  76. 匿名 より:

    学校がなかなか始まらないので勉強が心配です。
    学校からプリントは渡されているのですが、どうしても復習が多くなるのではっきり言ってつまらないです。普段は大変に感じている勉強も、やらないと新しいことをしたくなります。今出来ることは教科書を自分で読むくらいなのでそれを頑張ってみようと思います。

  77. 匿名 より:

    時事問題の更新もなかなか難しいようですね。
    ここのところ、新型コロナのニュースばかりであまり動きが無いのでしょう。

  78. 匿名 より:

    学校の再開が延長になりそうです。
    中間テストなくなるのかなぁ。

  79. 匿名 より:

    コロナのニュースばかり。
    政治はどうなってるのか興味が出てきました。
    やろうとしていることはわかるんだけど、政治家同士で足の引っ張り合いばかり。
    こんなときだからこそ、協力できないのかな。

  80. 匿名 より:

    ゴールデンウィークだけど外出を控えてます。
    おもしろそうな話がいっぱいあるので暇つぶしに最適です。

  81. ぴろまる より:

    コロナのニュース特集からほとんどテストに出てくれました。
    ありがとうございます。

  82. 匿名 より:

    時事問題はコロナがおおくなると思ったのですが、全部コロナだとは思いませんでした。
    コロナの特集を読んでいたのでほとんど正解することができました。
    でも、正直コロナばかりで面白くなかったです。
    普段はめんどくさい時事問題もさみしい感じでした。

  83. 匿名 より:

    夏休みの課題に時事問題を3つ用意して新聞を作れってコロナ以外何があるんだっての。どうせみんなレジ袋の話ばっかり書くんだろうし、ちょっとは違うことをやりたいけど何にもないって思ってたらアメリカでTikTokが使えなくなるかも?そんなん許せないんで僕はこの新聞を作ろうと思います。

  84. 匿名 より:

    菅内閣の大臣で覚えたほうがよさそうなものって何がありますか?

  85. 匿名 より:

    この前のテストはコロナばっかりで面白くなかったけど中間テストはいろんな問題がでました。室伏広治が答えられたのはここのおかげです。ありがとうございました。

  86. 田中個別指導塾 より:

    いつもありがとうございます。
    学校での授業も順調に進んでおり、時事問題もコロナ一色から政治経済国際と幅広くなりうれしく思います。
    読者の生徒様もコロナ一色でさみしいなどと、なかなか意識が高くうらやましい限りです。
    本年度も我が塾生たちが大変お世話になりました。