NEW HORIZON3 Unit1-3:和訳・重要表現などの学習ポイント

Unit1:Sports for Everyone

Unit1-1:Scene1
Unit1-2:Scene2
Unit1-3:Read and Think 1(←今ココ!)
Unit1-4:Read and Think 2
Let’s Write1
Unit0の和訳・重要表現へ
Unit2の和訳・重要表現へ
NEWHORIZON3の目次へ

和訳・新出語句とともに、単元に出てくる『重要表現』や『学習のポイント』を紹介します。日頃の予習復習やテスト前の確認に使ってください。
特に『重要表現』は教科書に出てくる大事なところなのでテストにとても出しやすいです。

☆スポンサーリンク


和訳


お願い)和訳は出来る限りすべての単語を訳すようにしていますので、日本語の表現として違和感があったり、回りくどい表現になっている箇所があります。文意を理解して適切な日本語に置き換えてください。

? 朝美は誰をスピーチで紹介していますか。

車いすテニスはワクワクさせるパラリンピックスポーツです。
日本にはとても有名な選手がいます。
一つの例が国枝慎吾です。
彼はたくさんの世界選手権で優勝しています。
私は彼の試合のいくつかのビデオを見ました。
私は彼のパワーとスピードにびっくりしました。
しかし、国枝さんは言います。
「車いすでテニスをすることはすごいと言う人がいます。
そのことは私を不快にさせます。
私たちはほかの人と同じようにテニスをしているだけなのです」と。

もう一人、よく知られている選手に上地結衣がいます。
彼女は2014年に最年少グランドスラム優勝者になりました。
彼女はかつて言いました「試合をしているときは笑顔で居続けたいです。
笑顔は私を前向きにしてくれます。」と。
彼女の笑顔は私たちも前向きにしてくれます。

これら二人の選手は私たちにスポーツの力を気づかせてくれます。
だれもがスポーツを楽しむことができ、スポーツをすることや見ることは人々を幸せに、そして前向きにしてくれます。

単語・語句


championship:選手権・優勝
speed:速度・スピード
winner:勝者
amaze:…をびっくりさせる
amazing:驚くべき
uncomfortable:不快
well-known:よく知られる・有名な
positive:前向きな

この単元で出てくる重要表現


この単元で出てくる連語や熟語です。
今回、覚えたい表現は★個。
教科書の本文に使われている表現なのでテストに出しやすいです。
必ず覚えるようにしましょう。

★★★今回の重要表現★★★

be amazed at …:…に驚かされる
keep+(人・物)+形容詞:(人・物)を…の状態にしておく
remind+人+of…:人に…を気づかせる

be amazed at …:…に驚かされる


受動態で「~によって」には”by”が使われますが、単語によっては”by”以外が使われることがあります。
“amazed”の場合は”at”が使われます。
これらは一つ一つ覚えていくようにしましょう。

keep+(人・物)+形容詞:(人・物)を…の状態にしておく


「人・物」を「形容詞」の状態に「キープする」と考えるとわかりやすいかもしれません。
動名詞を利用して表現する方法もありますので汎用性が高いです。

remind+人+of…:人に…を気づかせる


“remind”には「思い出させる・気づかせる」という意味があります。
本文の場合には「気づかせる」の訳のほうが合っていますね。

この単元で新しく学習すること

作成中

かなな先生
いつも応援ありがとうございます。
よろしければ、このボタンを押してください。
たぬぬの励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

人物イラスト提供:アイキャッチャー様

関連コンテンツ



スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。