イランとイラクの首都は?
最近ニュースでよく耳にする国「イラン」。
隣国には「イラク」という国があり、とにかく位置関係も含めてややこしい。
ところで、「イランの首都」ってどこですか?
「テヘラン」と「バグダッド」で迷うのではないでしょうか?
しかし、この二つの地名が頭に入っているなら後は簡単です。
『片方だけ』でも『強引に』覚えてしまえばいいのです。
片方だけ覚えてしまうと、もう片方は「そうではない方」となり、言葉さえ頭にあればなんとかなります。
イランとイラクの首都の場合、私はコンビニの「セブンイレブン」で覚えています。
「セブンイレブン」のリズムで「イラン-テヘラン」と覚えているのです。
となると、もう片方のイラクの首都はバグダッドになりますね。
とてもしょうもないかもしれませんが、まずは覚えることが大事かと思います。
群馬県と栃木県の県庁所在地は?
東日本の人が鳥取県と島根県の場所を苦手とするように、西日本の人は栃木県と群馬県の位置を苦手としています。なおかつ、栃木県と群馬県はともに県庁所在地が県名になっていません。
かく言う私も授業で地理も教えていますが、この2県が苦手です。
昔はとんでもない覚え方をしてたものです。
群馬と栃木の県庁所在地の覚え方
頭文字Dという漫画で、『群馬大学』医学部に通いRX-7(FC)に乗っていた高橋涼介というキャラがいます。栃木県の国立大学と言えば、県庁所在地の名を冠した『宇都宮大学』。ということで、「栃木県-宇都宮」とわかる。
とんでもない覚え方ですね。
とても生徒に説明ができません。
塾講師になってからは何とか他の覚え方はないのかと考えた末に行きついたのが……
『ぐんまえばし!ぐんまえばし!(低音ボイス』
思い切って群馬と前橋をくっつけてしまいました。
意外にこれが生徒に受けます(主に低音ボイスが)。
この辺りは、授業の流れを誘導してやれば、生徒に(笑いの)インパクトを与えることができるので、結構すんなり覚えてくれます。
さいごに
似たような2つのものを覚えるとき、私はこのように両方の言葉を頭に入れたうえで、片方を覚える手法をよく使います。
ダジャレでも勢いでも、いい覚え方を自分で編み出すと忘れないものです。
そして、何回も使っているうちに知識としてちゃんと定着してくれます。
もちろん、ものの覚え方は多種多様です。
このやり方が自分に合わないと思ったらやらない方がいいです。
逆にちょっとでも面白いと思ってくれたら、試してみてください。
人物イラスト提供:アイキャッチャー様
コメント
イラン テヘラン いい気分♪
これは覚えやすいwww
天才じゃね?