英語で算数)その2:整数の位取り

まずは日本語で考えてみよう

『位取り』とは、『一の位』『千の位』などと言うものです。

日本語では『万』以上の位に関しては、1万倍ごとに変化していくものです。

例)万→億→兆→京→……→無量大数

英語にもこの『位取り』がありますが、日本語とは少し違うのです。

英語で整数の位取りをする

日本語と英語の位取りで一番の違いは何かというと、『位』の取り方です。

日本語では1万倍ごとに『位』が変わりましたが、英語では千倍ごとに変わります。

『1,000,000』といった数字の表記を見ることは多いと思います。

これが英語での位取りであり、『,』のところで位が変わります。

例)
1,000(千)→one thousand(サウザンド)
1,000,000(百万)→one million(ミリオン)
1,000,000,000(十億)→one billion(ビリオン)

CDの売り上げで『ミリオンヒット』などというのは、これが由来となり100万枚売れたということになるのです。

英語で大きい数字を表現する

千倍ごとに位が変わりますので、出来る限り書いてみます。

日本語の桁とともに書きたかったのですが、さすがに「京」以上の桁は覚えている人も少ないと思いますので『10のx乗』という書き方をします。
例:10の9乗→1,000,000,000(十億)

10の3乗(千):thousand
10の6乗(百万):Million
10の9乗(十億):Billion
10の12乗(一兆):Trillion
10の15乗(千兆):Quadrillion
10の18乗:Quintillion
10の21乗:Sextillion
10の24乗:Septillion
10の27乗:Octillion
10の30乗:Nonillion
10の33乗:Decillion
10の36乗:Undecillion
10の39乗:Duodecillion
10の42乗:Tredecillion
10の45乗:Quattuordecillion
10の48乗:Quindecillion
10の51乗:Sexdecillion
10の54乗:Septendecillion
10の57乗:Octodecillion
10の60乗:Novemdecillion
10の63乗:Vigintillion
10の303乗:Centillion

参考:Names of large numbers

なお、10の100乗のことを「googol(グーゴル)」とすることがありますが、これはアメリカの数学者エドワード・カスナーの当時9歳の甥ミルトン・シロッタ君が作った造語です。

どこかで聞いたことがありますね。そう、検索エンジンの「google」の名前の由来になっています。

感覚のズレがあります

例えば『10の12乗(一兆):Trillion』ですが、数字で表記すると下記の通りになります。

1,000,000,000,000

コンマの数、もしくは『000』の数を数えてください。4つあることがわかります。

しかし、『tri-』という言葉。

よくよく考えてみれば「triangle(トライアングル)」「tricycle(三輪車)」のように「3」を表す『倍数接頭辞』です。

一見すると、コンマもしくは「000」を3個付けたくなりますが、実際には4個。

おそらく、1000(thousand)から数えて「000」を3個付けたと解釈するのでしょう。

『10の27乗:Octillion』なら『octo-』を頼りに「8」を連想して、コンマを9つ付ける感じですね。

読み上げるときのコツ

「倍数接頭辞」を覚えたら楽ですが、さすがに兆の位である「Trillion」まで覚えたら十分ではないでしょうか。

1000兆なんて数字は日常的には使わないでしょう。

アメリカの国家予算ですら3兆ドルですから。

日本語の桁を覚えるように『thousand-Million-Billion-Trillion』と覚え、コンマの数を数えたらいいですね。

かなな先生
いつも応援ありがとうございます。
よろしければ、このボタンを押してください。
たぬぬの励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

人物イラスト提供:アイキャッチャー様

関連コンテンツ



スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。