質問投書箱(平昌って雪降らないの?)
ふみみ「オリンピックも終わったわねぇ。で、たぬぬ先生、これはどうなんですか?」
たぬぬ「地形的には雪は降りにくいですね」
ふみみ「その根拠は?」
たぬぬ「まず、雨や雪が降るためには上空に水分、この場合水蒸気が必要なんです」
ふみみ「まぁ、水の元がないと雨もできませんからね」
たぬぬ「冬はユーラシア大陸からくる『シベリア気団』の勢力が強いんです」
ふみみ「天気予報では『寒気団』と呼ばれているものですね」
たぬぬ「この『シベリア気団』の特徴は『冷たく乾燥している』ことなんですよ」
ふみみ「冷たいのは北から来るからわかりますが、乾燥しているっていうのは?」
たぬぬ「『水蒸気をあまり含まない』ということです。日本近辺では主に4つの気団があります」
たぬぬ「北にあるものは『冷たい』、南にあるものは『あたたかい』特徴があります」
たぬぬ「また、海側にあるものは『湿っている』、大陸側にあるものは『乾燥している』特徴があります」
ふみみ「なるほど、海から発生する水蒸気ですね。大陸には水場がないですもんね」
たぬぬ「せいぜい川や湖。森林などからも水蒸気は発生しますが、海には勝てませんね」
たぬぬ「で、この乾燥した『シベリア気団』が朝鮮半島の平昌付近の天候に影響を与えているんです」
ふみみ「なるほど、『乾燥している』特徴があるから、『雪の元が少ない』ということですね」
たぬぬ「その通りです。また、別の問題として平昌オリンピックは『寒い』とも言われていましたね」
ふみみ「ありましたね。松岡修造が行ったから少しマシだったとか言われてますけど」
たぬぬ「これも、『シベリア気団』の特徴である『冷たい』が関係しています」
ふみみ「地理というより理科ですね」
たぬぬ「これは中2の理科でやりますよ。ちなみに、このシベリア気団が日本にも影響していて『日本海側に大雪』を降らせます」
ふみみ「乾燥しているのに?」
たぬぬ「そこに落とし穴があるんですよ。これはまたの機会に説明します」
ふみみ「わかりました、ありがとうございます」
・平昌で雪が降りにくいのは乾いた『シベリア気団』が原因
・平昌が寒いのは冷たい『シベリア気団』が原因