「high」の「gh」を読まないのはなぜ?

英語の勉強に慣れきってしまえば、あまり気にならなくなり「そんなもんだ」と流してしまう疑問。

昨今、小学生英語の需要が伸びる中、小学生への英語指導の機会も増えてきました。そのような場で「そういえば…」と思える疑問が生徒から出されます。

今回は、「high」や「daughter」など、発音しない「gh」、そして「enough」「laugh」など「フ」と発音する「gh」について考えていきます。

「gh」を読まなくなった理由

ふみみ先生
これは私の得意分野ですね。

たぬぬ
お願いします。

ふみみ先生
ふふっ、ズバリそれは『発音がメンドクサイから』

たぬぬ
えぇ~…

ふみみ先生
元々はノドを意識して発音する『グ』の音に近いんですよ。

たぬぬ
フランス語っぽい感じですか?

ふみみ先生
そうですね。日本の感覚でいうと…いびきをしているときに出る『グゥ』の音に似てると言ったらいいでしょうか?

元々は『gh』の音も発音していました。

ただ、ネイティブの人にとっても発音しにくいようで、次第に読まれなくなりました。

文字としては残されているけど、音としては残されていないんですね。

中学で必ず覚えてほしい単語の中にもたくさんありますね。

例:読まない「gh」の例
・eight(8)
・night(夜)
・right(右,正しい)
・過去分詞によく出る形
caught,taught,bought,thought

「gh」を「フ」と読むものは?

たぬぬ
そういえば、『enough』『laugh』『フ』って音がありますね。

ふみみ先生
はい、それもズバリ言うと『「グ」が発音しにくいから「フ」にした』です

たぬぬ
えぇ~…

ふみみ先生
言語ってそんなもんですよ。日本語にもありますよね。『お父さん』とか。

たぬぬ
あー、『長母音化』ですね。確かに、『おとうさん』じゃなくて、『おとーさん』です。

ふみみ先生
でしょ?『gh』の場合だと発音の代用といえますね。

「gh」がすべて読まれなくなったのかというとそうでもないみたいですね。

語尾にある「gh」は「フ」という音で残されているようです。

ふみみ先生
でもね、『through』は読まないですよね。

たぬぬ
あー…

ふみみ先生
このあたりは言語学とか古英語などで考えていくと面白そうです。

「ghost」を「ゴースト」と読むのはなぜ?

たぬぬ
では、「ghost」はどうなんですか?

ふみみ先生
あなたは多分「えー」と思うでしょうけど…

ふみみ先生
答えは『英語にするとき、間違えて「h」を入れちゃった』です。

たぬぬ
えー…

ふみみ先生
アフリカの国のガーナ(ghana)もそうだと言われています。

元々は、『ゴホスト』に近い発音だったのでしょうか?

在では、英語のスペルにするときに『なぜか入ってしまった』という説が有力になっています。

他にも読まれなくなった音はあるのか?

たぬぬ
「gh」が読まれなくなった理由は何となくわかりました。他にも同じように読まれなくなったものってありますよね。『talk』『l』とか。

ふみみ先生
中学の範囲だけでもたくさんありますよ。

たぬぬ
世界地図を見てて思ったんですが、『本初子午線』って『Greenwich line』とか書かれてる場合ありますよね。あれって『グリニッジ』ですよね?

ふみみ先生
『greenwich』は面白くて、『グリーン』『グリン』になって、『w』の音が消えています。後ろの『イッチ』『グリン』に繋がって(リエゾン)、『グリニッジ』になったのです。

たぬぬ
心底面倒くせぇ…

ふみみ先生
ほかにも『listenの「t」』『oftenの「t」』も読まれなくなりましたね。

たぬぬ
『knight(ナイト)』なんて、『k』『gh』が消えてますね。

『kn』で始まる言葉は、昔は『ク(無声音)』を読んでいました。

実際に声に出してみればわかると思いますが、『ク(無声音)』の後に『ナ行の音』をつなげるのはなかなか難しいんです。

無声音の『ク』は、悔しいときや失敗したときに出る『クッ』なんです。

のどに手を当てて発音してみると、普通の『ク』はノドが震えるのに対し、無声音の『ク』はノドが震えないはずです。

その後に無理やりにでも『ナ行』の音をつなげてみてください。

言いにくいとわかってもらえると思います。

だから読まれなくなったんですね。

ちなみにこの『knight』『騎士』を指して日本語としても定着しています。授業で読まない音の説明には最適な単語なんです。

まとめ

発音の都合で読んだり読まなかったりする『gh』やその他のアルファベット。

英単語のスペルは発音の道しるべとも言われていますが、どんな規則にも例外はあります。

基本をしっかりと抑えたうえで、例外を覚えていくようにすると上達が早くなりますよ。

人物イラスト提供:アイキャッチャー様

関連コンテンツ



スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。