Lesson 4-3:The World’s Manga and Anime
Lesson 4:GET Part1
Lesson 4:GET Part2(←今ココ!)
Lesson 4:USE Read
—Lesson 3の和訳・重要表現へ
—Lesson 5の和訳・重要表現へ
和訳・新出語句とともに、単元に出てくる『重要表現』や『学習のポイント』を紹介します。日頃の予習復習やテスト前の確認に使ってください。
特に『重要表現』は教科書に出てくる大事なところなのでテストにとても出しやすいです。
☆スポンサーリンク
和訳
お願い)和訳は出来る限りすべての単語を訳すようにしていますので、日本語の表現として違和感があったり、回りくどい表現になっている箇所があります。文意を理解して適切な日本語に置き換えてください。
ジン:あれはキャプテン翼のアニメからのものですか。
花:わぁ、あなたはあのアニメを知っているのですか。
ジン:はい、それは驚くべきトリックをすることができる、才能のあるサッカー選手についてのものです。
花:そのとおり。キャプテン翼は日本でサッカーをより人気のあるものにしました。
ジン:それはどこでも有名です。世界中で人々はこのアニメを見ています。
花:わぁ、あなたはあのアニメを知っているのですか。
ジン:はい、それは驚くべきトリックをすることができる、才能のあるサッカー選手についてのものです。
花:そのとおり。キャプテン翼は日本でサッカーをより人気のあるものにしました。
ジン:それはどこでも有名です。世界中で人々はこのアニメを見ています。
単語・語句
talented:才能のある
everywhere:どこでも
この単元で出てくる重要表現
この単元で出てくる連語や熟語です。
今回、覚えたい表現は3個。
教科書の本文に使われている表現なのでテストに出しやすいです。
必ず覚えるようにしましょう。
★★★今回の重要表現★★★
That’s right!:そのとおり
all over the world:世界中で
make A B:AをBにする
That’s right!:そのとおり
all over the world:世界中で
make A B:AをBにする
That’s right!:そのとおり
相手の発言に対して同意するときの表現です。
“that”を使うことで、前に出てきた文(発言)を肯定するものとなります。
all over the world:世界中で
教科書43ページで”all around the world”という表現が出てきました。
それに似た表現ですね。
日本語のニュアンスで伝えると…
all over the world:世界中で
all around the world:世界のあちこちで
となり、若干”all over the world”の方が幅広い地域という事になります。
とは言え、どちらも「世界中で」という認識でよいかと思います。
make A B:AをBにする
6文目の”Captain Tsubasa made soccor more popular.”に使われています。
“made”(”make”の過去形)の後ろに”soccer”と”more popular”があり、これらがA、Bとなります。
今回注目したいのはBの”more popular”。
比較級の”more”が使われていますね。
このような使い方もできるのです。
つまり日本語訳としては「キャプテン翼はサッカーを『より人気』にした」となるのです。
この単元で新しく学習すること
作成中
かなな先生
人物イラスト提供:アイキャッチャー様