Let’s Write1:留守番電話のメッセージへの返信~メール~
Unit3-1:Scene1
Unit3-2:Scene2
Unit3-3:Read and Think 1
Unit3-4:Read and Think 2
Let’s Write1(←今ココ!)
Let’s Read1
—Unit2の和訳・重要表現へ
—Unit4の和訳・重要表現へ
和訳・新出語句とともに、単元に出てくる『重要表現』や『学習のポイント』を紹介します。日頃の予習復習やテスト前の確認に使ってください。
特に『重要表現』は教科書に出てくる大事なところなのでテストにとても出しやすいです。
☆スポンサーリンク
和訳
お願い)和訳は出来る限りすべての単語を訳すようにしていますので、日本語の表現として違和感があったり、回りくどい表現になっている箇所があります。文意を理解して適切な日本語に置き換えてください。
私たちの職業体験日について
やぁ、ジョシュ。
あなたからの電話に出られなくてすみません。
はい、私は土曜日は暇です。
会って、いくつかのアイディアを紙に書きましょう。
午後3時に緑駅で会えるでしょうか?
このメールに何枚かの自動車会社の写真を添付します。
見てください。
あなたと話すのを楽しみにしています。
それでは。
太郎
単語・語句
phone:電話
paper:紙
attach:…をつける
e-mail:Eメール
この単元で出てくる重要表現
この単元で出てくる連語や熟語です。
今回、覚えたい表現は3個。
教科書の本文に使われている表現なのでテストに出しやすいです。
必ず覚えるようにしましょう。
★★★今回の重要表現★★★
I’m sorry that …:…してすみません。
take a look:見てね。
for now:今のところは
I’m sorry that …:…してすみません。
『アメリカ人は謝らない』何て言われていますが、ちゃんと謝りますよ?
that以下に文章を入れることで、謝る内容を表現しています。
“sorry”の場所に”sad”や”happy”など感情を表す形容詞を入れることもできます。
一つの形として覚えておき、表現の幅を広げましょう。
take a look:見てね。
“a look”で「見ること」という意味になります。
特に、「ひと目見る」という意味が強くなるので、”take a look”はじっくり見るのではなく、「ちょっと見といてね」くらいの軽い感じと考えてください。
for now:今のところは
“Bye for now”を直訳すると、「今のところはとりあえずバイバイ」となります。
メールなどでは、よく使われる結びの言葉です。
一つの熟語として覚えておくとよいでしょう(”See you later”のように)。
この単元で新しく学習すること
作成中
人物イラスト提供:アイキャッチャー様