硬水と軟水の違いは?なぜ日本人はヨーロッパでおなかを壊すのか?

質問投書箱(硬水と軟水の違いってなんですか?)

ふみみ「ヨーロッパでは水道水はあまり飲まないようにしてましたね」

たぬぬ「おなかを壊しました?」

ふみみ「それもあるんですけど、とにかく不味いんですよ」

たぬぬ「不味いというより『苦い』ですね」

ふみみ「フランス人は食事のとき『不味い水の代わりにワインを飲む』なんて言われてますからね」

たぬぬ「まぁ、おいしい不味いはおいといて、日本とヨーロッパの水の違いでよく言われるのは『硬水』『軟水』かですね」

ふみみ「基準は何ですか?」

たぬぬ「その水にどれだけの『ミネラル』が含まれているかですね」

ふみみ「『ミネラル』というと具体的には何になるんですか?」

たぬぬ「マグネシウムとカルシウムですね」

たぬぬ「このミネラルが1リットル中に120ミリグラムまでのものを『軟水』、120ミリグラム以上含まれているものを『硬水』といいます」
たぬぬ注)これはWHO(世界保健機構)の基準です。

ふみみ「日本の水はどのくらいですか?」

たぬぬ「大体20~80ミリグラムってとこですね」

たぬぬ「ヨーロッパの水は200~400ミリグラムになります」

ふみみ「かなり含まれるんですね。ミネラルたっぷりならいいことなのでは?」

たぬぬ「それがそうでもないんですよ。『軟水』に慣れた日本人はミネラル、特にマグネシウムに弱いんです」

ふみみ「便秘薬にも『酸化マグネシウム』が使われてますよね」

たぬぬ「たぶん、そういうのが影響しているんでしょうね」

ふみみ「旅行先での水道水には気を付けましょう」

たぬぬ「日本国内でもね、ではこのへんで。ありがとうございました」

★今日のまとめ
硬水と軟水の違いは、水分中に含まれるミネラルの量
関連コンテンツ



スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。