Let’s Talk3:食品の選択~賛成する・反対する~
Unit6-1:Scene1
Unit6-2:Scene2
Unit6-3:Read and Think 1
Unit6-4:Read and Think 2
Let’s Talk3(←今ココ!)
Let’s Read2
Let’s Read3
—Unit5の和訳・重要表現へ
—NEWHORIZON3の目次へ
和訳・新出語句とともに、単元に出てくる『重要表現』や『学習のポイント』を紹介します。日頃の予習復習やテスト前の確認に使ってください。
特に『重要表現』は教科書に出てくる大事なところなのでテストにとても出しやすいです。
☆スポンサーリンク
和訳
お願い)和訳は出来る限りすべての単語を訳すようにしていますので、日本語の表現として違和感があったり、回りくどい表現になっている箇所があります。文意を理解して適切な日本語に置き換えてください。
<STEP2>
国産/輸入/理由
しばしば、それらはより安いです。
私たちはそれらを選ぶことで、国内の農家を応援できます。
私たちは日本で旬ではない野菜を買うことができます。
それらはより安全であると思われます。
野菜の輸送することは環境によくありません。
国産/輸入/理由
しばしば、それらはより安いです。
私たちはそれらを選ぶことで、国内の農家を応援できます。
私たちは日本で旬ではない野菜を買うことができます。
それらはより安全であると思われます。
野菜の輸送することは環境によくありません。
<STEP3>
朝美:私はフードマイルのために国産の野菜を買うことがよりよいと思います。私たちは環境を守る必要があります。
メグ:あなたのポイントはわかりますが、私たちはお金を節約する必要もあります。しばしば輸入野菜はより安いです。
海斗:私はメグに賛成です。さらに、私たちは幅広い種類の野菜を楽しむことができます。
ジョシュ:私はそれについて確信していません。国産野菜の種類は増えつつあります。
単語・語句
domestic:国内の
cheap:安い
seem:…のように思われる
transport:…を輸送する
point:ポイント
agree:賛成する
disagree:反対する
besides:そのうえ
この単元で出てくる重要表現
この単元で出てくる連語や熟語です。
今回、覚えたい表現は2個。
教科書の本文に使われている表現なのでテストに出しやすいです。
必ず覚えるようにしましょう。
★★★今回の重要表現★★★
in season:旬で
agree with:…に賛成する
in season:旬で
agree with:…に賛成する
かなな先生
人物イラスト提供:アイキャッチャー様